さて、昼食休憩した後、後半の撮影開始です。

後半最初は、びわ湖浜大津駅前の定番の場所から。
最初は700形 707-708編成 「おーいお茶」ラッピング電車。

600形 601-602編成 「成瀬は天下を取りにいく」ラッピング電車。

700形 709-710編成 4代目「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車。

600形 609-610編成 京都橘大学 ラッピング電車。

600形 611-612編成 「きかんしゃトーマス」ラッピング電車。

600形 605-606編成 5代目「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車。
この前に、対向の「成瀬は天下を取りにいく」ラッピング電車が、信号待ちをしている間に、対向の自動車が駐停車していた関係で、少し遅れてやって来たので、設定が遅れました。

びわ湖浜大津駅に設置している、成瀬あかりの等身大パネル。
撮影後、穴太へ移動。

穴太駅 石山寺行きホームから。
最初は「成瀬は天下を取りにいく」ラッピング電車。 ここで少し、にわか雪が降って来ました。


駅前の穴太1号踏切付近、僅かに琵琶湖が見えるところから。
先程の返しを1両ずつ撮影。 (上)602号車 (下)601号車。





2本待って、5代目「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車。
山側のキャラクターを縦向きで撮影。


折り返しを1両ずつ撮影。
(上)606号車 (下)605号車。 撮影後、この電車に乗って、びわ湖浜大津へ。

びわ湖浜大津駅 湖側から。
最初は600形 611-612編成 「きかんしゃトーマス」ラッピング電車。

700形 707-708編成 「おーいお茶」ラッピング電車。

600形 603-604編成
この日の通常塗装の運用は、この編成だけです。

700形 709-710編成 4代目「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車。

600形 601-602編成 「成瀬は天下を取りにいく」ラッピング電車。

後ろ姿を撮影。
この日がラストランなので、これがラストショット。

600形 605-606編成 5代目「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車。

最後は駅前のバスターミナルから。
先程の4代目ラッピング電車の返しを逆光の中での撮影。 時間の都合上、今回はここまで。
今回は、前日に降った雪がまだ残っていたので、もの凄く寒い中、冬らしく、かつ雪の降る中で撮影が出来て良かったです。 今回はこれで終了です。

後半最初は、びわ湖浜大津駅前の定番の場所から。
最初は700形 707-708編成 「おーいお茶」ラッピング電車。

600形 601-602編成 「成瀬は天下を取りにいく」ラッピング電車。

700形 709-710編成 4代目「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車。

600形 609-610編成 京都橘大学 ラッピング電車。

600形 611-612編成 「きかんしゃトーマス」ラッピング電車。

600形 605-606編成 5代目「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車。
この前に、対向の「成瀬は天下を取りにいく」ラッピング電車が、信号待ちをしている間に、対向の自動車が駐停車していた関係で、少し遅れてやって来たので、設定が遅れました。

びわ湖浜大津駅に設置している、成瀬あかりの等身大パネル。
撮影後、穴太へ移動。

穴太駅 石山寺行きホームから。
最初は「成瀬は天下を取りにいく」ラッピング電車。 ここで少し、にわか雪が降って来ました。


駅前の穴太1号踏切付近、僅かに琵琶湖が見えるところから。
先程の返しを1両ずつ撮影。 (上)602号車 (下)601号車。





2本待って、5代目「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車。
山側のキャラクターを縦向きで撮影。


折り返しを1両ずつ撮影。
(上)606号車 (下)605号車。 撮影後、この電車に乗って、びわ湖浜大津へ。

びわ湖浜大津駅 湖側から。
最初は600形 611-612編成 「きかんしゃトーマス」ラッピング電車。

700形 707-708編成 「おーいお茶」ラッピング電車。

600形 603-604編成
この日の通常塗装の運用は、この編成だけです。

700形 709-710編成 4代目「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車。

600形 601-602編成 「成瀬は天下を取りにいく」ラッピング電車。

後ろ姿を撮影。
この日がラストランなので、これがラストショット。

600形 605-606編成 5代目「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車。

最後は駅前のバスターミナルから。
先程の4代目ラッピング電車の返しを逆光の中での撮影。 時間の都合上、今回はここまで。
今回は、前日に降った雪がまだ残っていたので、もの凄く寒い中、冬らしく、かつ雪の降る中で撮影が出来て良かったです。 今回はこれで終了です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます