御徒町あたりでご飯をたべることが決まったので色々調べてみました。
御徒町だとベジキッチンが好きだなぁと思ったのですが
スパイス、エスニック系の苦手な方が居たので無難に和食系にすることに。
他に行ってみたいと思った鍋のお店や鶏のお店は軒並み予約が取れず
ギリギリになって見つけたのがこちら
「鳥喜」
御徒町駅からちょっと離れています。
ハイボールは濃い目。
酔っ払っちゃいそう~。
お通しに出てきたのは、すりおろし大根でした。
この大根が辛くて・・・(;´∀`)
「鳥刺し 塩麹」
刺し身メニューがたくさんありました。
塩麹をくるんでいただく鳥刺し。
塩麹の軽い塩気がちょうど良かったです。
「レバ刺し」
プリプリなレバー。
だけど口に入れるとトロリ。
ゴマ油じゃなくて濃い醤油のようなタレでいただきます。
「レバー 四川風」
軽く火を通されたレバーにピリ辛な味噌を絡めて。
ちょっとしょっぱいので味噌は少なめでいいかも。
ここのレバーは火を通したほうが美味しく感じました。
「ささみ わさび和え」
紫蘇とワサビ、それに沢庵が一緒にあえられてます。
カリカリして不思議だけど合うかも。
紫蘇がなければ個人的に嬉しいんだけどなぁw
壁に貼られたメニューを見るのが大変だったので、焼き鳥を盛り合わせで。
1皿にまとめてくるのかと思ったのですが、1種類ずつ出てきました。
「つくね」
あ。
固めなつくねで美味しいな。
ギュッと詰まった挽き肉で香ばしい。
「もも」
甘じょっぱいタレが美味しくて、お酒に合います。
脂を感じるもも肉でした。
「なんこつ」
少しお肉がついてて、ナンコツ部分はカリコリ☆
つくねもナンコツも強めに火を通してる感じでした。
塩もタレも美味しいな。
「ハツ わさび」
ワサビがツーンとこない^^
ハツは柔らかくて程よい脂のノリですね。
「鶏もものチーズ焼き」
チーズ焼きってところが気になって注文してみました。
1口サイズにカットされたモモ肉に、チーズと紫蘇入り。
表面にパルメザンチーズもかかっていて美味しそうだけど
やっぱり紫蘇が入ると、紫蘇味しか感じなくなっちゃうのが残念。
「ピーマンの肉詰め」
挽き肉がたくさん詰められていてなかなかボリュームある♪
塩が薄くて少し物足りなかったんですが、これはタレで食べてみたかったな。
「ボッチの塩焼き」
ボッチってなんだろう。ってことで気になって。
ひょっとしてボンジリのことかな・・・・?
シンプルに塩味で美味しかったのですが、半分以上が皮と脂だったので私には辛かったです^^;
なんだかんだ色々と食べたのでお腹いっぱいになりました。
メニューが壁に貼ってあるのしかないのでちょっと見づらいのですが
変わり種っぽい料理もいくつかあって面白かったです。
散々色々と探して行ったので、自分の中での期待値が上がりすぎてる感はありましたが
普通に美味しい焼き鳥やさんでした。
下町っぽい雰囲気という感じかな~。
鳥喜 (居酒屋 / 新御徒町駅、仲御徒町駅、御徒町駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.4