*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

熊谷「慈げん」、店内がクリスマス仕様に☆

2014年12月15日 | その他の地域


12月に入った慈げんさん。

店内のこあがり部分がクリスマス色に変わってました!

キラキラしててすごい気合が入ってる!



この日は珍しく夜(夕方)に訪問しました^^




少し入れ替わったメニュー。


あ。軽食も増えてますね!




「じゃがいもコーン」

再開に歓喜っ。

じゃがいもの味は以前より少し薄めに感じました。




中にはつぶつぶコーンが隠れてます。

コーンと一緒に食べるとまた美味しいなぁ。


別添えの塩もがっつりかけちゃうのが好き^^





「紫芋マスカルポーネ」

端麗ミルクでお願いしました。
紫芋が濃厚なので、私には端麗くらいがちょうどいいなv


いつか紫芋ミルクで食べてみたいかも。




「レアチーズラズベリー」

じゃがいもの次に今回のお目当てだったケーキ氷☆
9日までの提供で、ピンクリボンのイベントに合わせて作った氷だそう。


ソースたっぷりですっごい美味しそうです・・!




中にはクッキー、ベリーシロップ。

レアチーズの酸味あるシロップがたっぷりで、フローズンヨーグルトを食べているかのようvv
これは夢中になっちゃいます。


甘そうに見えるけど程よい酸味でペロリと完食です。




「ザ・プレミアムミルク」

ザ、シリーズからまさかのミルクが!

生クリームみたいな食感に、乳っぽい味です。
日持ちしない濃厚な牛乳に生クリームを加えて作ってるそうです。


あまった塩をかけるとより私好みにw





「みそおでん」

前回食べたときより味噌のしょっぱさが増してる気がしました。


汁物も欲しくなっちゃうなぁ~(笑)





「キャラメル焼きパイン」

なんだかんだでまたリピートですw
一緒に行った友達にもせっかくなので色々食べて欲しくて^^

やっぱりグリコみたいな味がして好き。




クリスマス氷も始まってるので早く行きたいなぁ。

続々行ってる人たちの写真を見るとウズウズ。

岩本町「カレーノトリコ」、インドと牛すじのあいがけカレー

2014年12月14日 | 東京@カレー


近所で友達が勤めていて、ランチでカレーノトリコに行ったというのを聞いて「なにそれ羨ましい!」って思って(笑)

数日後に連れて行ってもらっちゃいましたw



岩本町の「カレーノトリコ」





カウンターのみのお店。

ランチタイムにガツガツっと食べて出るのにぴったりですね。


カレーは好きだけどこういうカウンターのみのお店や
カレーライスランチを食べに行くことは少ないのでなんだか新鮮。


カレーの種類は、インド風カレー、牛すじドライカレーの2種類。
もしくは2種のあいがけから選べます。





初訪問なのでスタンダードに両方食べれるあいがけがいいかなと思ったんですが


ふとキッチンの中のメニューを見ると「牡蠣カレー」が!

ちょうどこの日から始まったそうです。
ウワァー!これは注文せずにはいられないぃヽ(‘A`)ノ





カレーは辛さが選べるので1~10辛のうちの9辛を選択。



牡蠣カレーのベースはインド風カレーみたいですね。


表面には乾燥カスリメティがたっぷり!





牡蠣もたっぷり!


牡蠣のうまみが染み出していてかなり美味しいです。


インドカレーのようでもありスープカレーのようでもあり。

強めの辛さを選択したからか、スパイスの香りも充分感じれました。


友達にノーマルのインド風カレーを1口もらいましたが、牡蠣が入ってるほうが美味しい~・・(笑)





牛すじカレーはもう少し水分量少な目かと思ったのですが、
モッタリとした食感でペーストみたいな感じ。


こちらは和テイストなカレーに感じました。
そしてちょっとコッテリ。





今回はあいがけにして両方味わってみましたが、断然牡蠣カレーが好みでした。

最初に牡蠣カレーを食べちゃうと、ノーマルインドカレーが霞んじゃいそう^^;


牛すじはあんまり好みじゃなかったのでまた行く機会があったら
インドカレーのもうちょっと辛いレベルを試してみたいな、と。

カレーノトリコカレーライス / 岩本町駅秋葉原駅神田駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5



広尾「レストラン アラジン」、初めて雷鳥をいただく☆

2014年12月12日 | 東京@フレンチ・イタリアンなど


誕生日が過ぎた数日後にフレンチランチでお祝いしてもらいました☆


広尾の「レストラン アラジン」



ここはずっと前からオススメされていて、まずはランチで行ってみたいと思っていたお店だったんですよね。

ランチが一番満足度高いよ~と聞いていたので^^





クラッシックな雰囲気漂う店内。


この日は平日ランチだったのですが、閉店まで私たち1組だけでした。
たまたまかな??

のんびり過ごせたのである意味良かったかもv




ランチだけどお酒を。

ボルドーの赤ワインをいただきました。





パンは、クラフトがバリッザクッと結構ハードな食感です。

添えられてきたのはバターじゃなくてリエットでした。


ランチコースは一番軽い「Bコース」を選びました。
オードブル、メイン、デザート、ドリンク、ミニャルディーズで3600円。
オードブルとメインは好きなものを選べます^^





「ホロホロ鶏とフォアグラ、石川芋、牛蒡のガランティーヌ」

フォアグラ入りですが、全体的にはかなりさっぱりとした料理でした。

鶏やフォアグラよりも、イモのねっとりとした食感が印象的だったな。


薄めの味付けで前菜にはちょうどいいかんじ。





「フォアグラのポワレ、マデラワインソース」

これ!すっごく美味しい!

フォアグラは得意じゃないけどここのは美味しいなぁ。
表面が少しこんがり香ばしく、程よい苦味とフォアグラのコク。

そして下のリゾットがまた美味しかったんですよね。
粒の食感が残ってて、フォアグラを絡めて食べるとたまりませんでした。





「雷鳥」

今回はメインディッシュを事前予約でお願いしてくれてたので特別メニュー。
ジビエの時期だし、雷鳥を仕入れることが出来るそうだったのでお願いしてくれてました。
2人で1羽。コースに+9000円くらいで組み込めました。

初めての雷鳥体験でしたが、レバーのような独特な匂いのするお肉で
確かにこれは好き嫌い別れるというか苦手な人が多いのもわかる気がします(笑)

ジロール茸、トランペット茸がたくさん乗っけられてたのが嬉しかったです。

ソースも赤ワインの酸味が効いた独特な香り。
初体験な味なお肉とソースが相まって、貴重な体験ができたと思います。





雷鳥と合わせる用として出てきたポテトグラタン。


これがとっても美味しかった・・・!

私の中でのポテトグラタン株が上がりそうw



皿数の少ないコースでしたが、メインにボリュームがあったので結構お腹もいい感じに^^





「柿のスープ、パッションフルーツ風味、ヨーグルトシャーベット」

柿の果肉がたくさんはいったスープにパッションフルーツのプチプチ。


夏のデザートのように爽やかでした。





「りんごの薄焼きタルト、バニラアイスクリーム添え」

温かいデザートは1種類。
少しお時間頂きますと言われましたがわりとすぐ出てきました。


焼きたてですね♪
薄焼きタルトとありますが、薄焼きパイってかんじかな。

パイはあんまり好きじゃないけど、この日のデザートの中で一番お気に入り^^





「栗のケーキ」

あと、お誕生日用にネームプレートとロウソクをつけたケーキも出してくださいました。

栗のケーキって、名前だけだと一番気になるデザートだったんですが
洋酒とチョコが強くてあんまり得意なタイプではなかったかな^^;


こちらはコースとは別にサービスでいただきました。





ミニャルディーズは3種類。
私はコーヒーを、友達はハーブティーをいただきました。



念願のアラジンに誕生日ランチで行けてとても嬉しかったですv
この日は特にフォアグラが心に残りました!
品数少なめのコースだったので、次回はもう1皿多いAコースで色々味わってみたいなぁなんて思います^^

ちょっとクラッシックなタイプのフレンチって結構好みなのかも☆



レストラン アラジンフレンチ / 広尾駅恵比寿駅
昼総合点★★★★ 4.2



東急フードショー「エリックカレー&ビリヤニ」、お弁当でビリヤニを

2014年12月11日 | 東京@カレー



東急フードショーの中にエリックサウスの店舗が出来ました!

「エリックカレー&ビリヤニ」



すでにカレー好きな方たちがこぞって買いに行かれてるようです(^ ^)


私も乗り換えで渋谷は使うのでお弁当買いたいなーと思ってたんですが
会社でカレーの匂いは振りまくのはアレなので買うタイミングが難しい(笑)


結局帰りに買って家で食べることに。





自宅で食べたので写真が微妙ですみません^^;



ビリヤニとカレーのセットです。


このセットは1000円越え。
ランチに行けちゃえるレベルのお弁当ですw


でも渋谷でビリヤニが買えると思えば高くはないかも。





カレーは選ぶことができます。
ベジカレーが多いかな。私はとりあえず今回は迷わずにラム一択で!


「チェティナード風ラムカレー」

持ち帰ってるうちに表面が脂で真っ赤になってるようにしか見えなくなってましたが、混ぜると美味しそうなカレーが出てきました☆

黒胡椒の刺激と口に広がります。
スパイスも濃厚に香ってきてとてもいいな。


ライタもついてきます。





ビリヤニはチキンに。


パクチー、ミント、たまねぎが添えてあります。
食感はパラリとしていて、お弁当っていうのを考えると充分美味しくいただけると思います。
温めなおしてるのにベシャっとしないのも良いなと。

カレーはなくてもいいのですが、ライタはかけたほうがより美味しく感じました。
パクチーがもう少しあればなぁって感じだったので、追加料金でトッピングするのもありかも。



カレーもビリヤニもいくつか種類があるので他のものも試してみたいな。
今度はお惣菜類も買って帰ってみようと思います。


エリック カレーアンドビリヤニインド料理 / 渋谷駅神泉駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5



ウェスティンホテル「ザ·テラス」、12月 クリスマス デザートビュッフェ

2014年12月10日 | 東京@スイーツ


初めて(たぶん)ケーキバイキングに行ってきました!

はじめてなはず!


一度行ってみたいなーと思ってたけど、たぶん普通のランチバイキングとか
そういうのしか行ったことなかったと思うんですよねー。
行ってみたいなと思い始めたのはそうとう前かも。

せっかく行くなら美味しいところがいいなってことでホテルのケーキバイキングへ行ってみることに。





ウェスティンホテルの「ザ・テラス」


ほんとは11月のマロンフェアに行きたかったんですが予約でいっぱいだったようで
12月にリベンジすることにしました。


15時からスタートするので少し前から席にてスタンバイ^^

せっかくなのでキレイな状態のケーキを撮影しておきました☆






12月はちょっとクリスマスっぽい飾りつけになってるみたいです。






各国のクリスマスにちなんだお菓子が揃っていておもしろいな。






クリスマスのお菓子は、焼き菓子っぽいが多めな気も。






サラダや数種類のドレッシングも。






軽食もいくつか。






軽食の代表的な唐揚げ、フライドポテト、ナポリタンなど。





あとフルーツ盛り合わせや、サンドイッチ






ホーニッヒクーヘン
オハルドリーナ
マーブルスパイスクグロフ
シュトーレン
アップルクーヘン
オールドファッションベイクドチーズケーキ


スコーンっぽいのはオハルドリーナっていうスペインのパイ菓子

焼き菓子類が多め。






ペシャルティラミス
モンテビアンコ
ミゼラブル
エッグノッグブレッドプリン


ティラミスが濃厚で美味しい~。

モンテビアンコはイタリア風モンブラン。チョコ強め。

エッグノッグブレッドは洋酒が効いたアメリカのパンプリン






ミンスパイ
クリスマスプディング
さつまいものタルト
クラフティースリーズ
パイナップルのパンナコッタ
クランベリーとリンゴのゼリー

チョコケーキは好きじゃないけど、クリスマスプディングはしっとりしてて美味しかった。
ホイップを添えると合うなー。

クラフティーとサツマイモタルトも結構好き。






ブッシュドノエル マロン
かぼちゃとオレンジのタルト
苺のショートケーキ
リンツァーシュニッテン
オレンジとグレープフルーツのゼリー

あと、後ろに隠れてますが柑橘風味のチョコケーキと洋梨タルトも。

ロールケーキはガツンとクリーミー&甘い。

かぼちゃタルトはオレンジの風味が強くて残念。
チョコやイモ類に柑橘を合わせるのはあんまり美味しいと思わないんですよねー。






1人1つずつテーブルサーブされる焼きたてスフレ。


フレーバーは月替わりみたいで、12月はチョコレート(´・ω・`)
チョコか・・・・。

表面がお砂糖でサクシャリっとしてたのは良かったな。
美味しいけどこれが先月のマロンだったらなーと・・・(笑)






アールグレイとキャラメルのムース
ミルクチョコレートとレモンのムース
ホワイトチョコレートとフロマージュブランのムース
ニューヨークチーズケーキ


ムース系はいまいちピンとこなかったかな。

チーズケーキは普通に美味しい。






リスアラマン
インクサワールテルトサ
なめらかプリン
クレームブリュレ スパイシージンジャー


リスアラマンは、お米を使ったデンマークのお菓子
インクサワールテルトサは、スペインのお菓子。シナモン風味のくるみスープ。


特になめらかプリンが美味しかったー!
これはこの日の中でもかなり印象的。リピです^^






トルティーヤチップス(トマトサルサ、アボカドディップ)
きのことかぼちゃの豆乳キッシュ
ホットサンドウィッチ(チーズとハム)
ピッツァ

軽食も(^ ^)

お気に入りはハムチーズのホットサンド
ピザのチーズも嬉しい。






コールドサンドウィッチ(ツナとキュウリ)

昔ながらのナポリタン

コールドサンドイッチ美味しい!
結局おかわりしちゃいました。

ナポリタンも粉チーズたっぷりかけて幸せ。


たぶん甘い物のあとだったから余計に軽食が美味しく感じたんだろうなー。





ソフトクリーム

ソルベ(苺ヨーグルト、青りんご、オレンジ)

うっかり見落としそうになってた冷たいものも(笑)
ソフトクリームはさっぱり系。
この後バニラアイスも食べましたが、それは超ねっとり濃厚でした。



この他、ドリンクもおかわりOK。
メニューも豊富だったので、迷いましたが
オレンジペコーをいただいた後、バナナラテにも挑戦。



初めてのケーキバイキングでしたが、思ったよりは食べれました(笑)
2人で行ったので、全部シェア出来たからほぼ一通り食べれたのかも( ´ ▽ ` )

この日一番印象に残ったのはやっぱりプリンかもw



3800円てことを考えるとそこまでかなーって気もしたり。
一度体験できたので満足ではありますが、好みのメニューが多い時に来た方が楽しめただろうなっと。

てことで。
もしかしたらまたどこかのホテルビュッフェに行くこともあるかも?


ザ・テラスカフェ / 恵比寿駅目黒駅白金台駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5



桜新町「雪うさぎ」、ドラゴンフルーツとココナッツみるく

2014年12月09日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ



マユールさんを出たあと、数駅移動して「雪うさぎ」へハシゴ。


店内の暖房がすごい強い!
モワワ


夏はすごい混雑だったみたいだけどこの日は終始のんびりタイムでした。






裏メニュー


せっかくシロップを仕込んでるのになんで裏にしちゃうんだろう。





「ずんだクリームチーズ」

つぶつぶずんだ♪

でもやっぱりクリームチーズは蛇足かな~。

なんか変に臭う、っていう友達の感想がおもしろかった^^;





「ドラゴンフルーツとココナッツみるく」

上のクリームはヨーグルト。

ベースにかかってるのがココナツミルクシロップ+ドラゴンフルーツ。

ヨーグルトクリームが見た目に反してサッパリテイスト☆




他にも気になるのはあったけどわりとお腹にたまったので桜新町から11キロくらいウォーキングしました(´∀`)
日差しのある日は暖かかったけど、さすがにここ数日は寒いですね。

荻窪「ねいろ屋」、初☆汁なし坦々そうめん

2014年12月08日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ



「ねいろ屋」さんへお昼ごはんかき氷へ~。


雨の日だったのでお客さんは少なめだったかな。

外で待つことなく席に着けたので一安心です^^



栗みるくが食べたくて食べたくて。





その前に。

お腹の空いてた友達が食事をオーダー。


ずっと気になってた「汁なし坦々そうめん」を勧めてみたり(笑)
なので私も少しだけ食べてみました♪


そうめんだからフワフワ柔らか。ナッツの食感もいいな^^
意外とピリ辛で少しシビれる感じもv
これ美味しいなぁ~。
小食女子じゃないと普通サイズじゃ物足りなさそうな気も。






「中山栗ミルク」

独特な栗シロップがクセになっちゃうな~(´ω` )






「ラフランスカラメルカスタード」

カスタードは懐かしいたまごアイスのような味わい。
苦味のあるカラメルと合わさるとちょうどいいバランスに。

角切りの洋ナシもたっぷりで美味しかったなぁ。






「ラズベリーキャラメルコーヒーミルク」

コーヒーソースがねっとり濃厚。ちょっと黒飴っぽくもあるかも。

コーヒーが甘くて濃い変わりに、中のラズベリーが爽やかでイイ☆




今回は汁なし坦々麺が食べれてよかったな~。

宮崎台「マユール」、栗みるく

2014年12月07日 | その他の地域@神奈川



「マユール」さんの栗は去年食べれなかったので今年ことは、と。







「栗みるく」


すごい美味しい・・・。

和栗系。


上の栗がまたホクホク甘くてたまらんです。




「柿みるく」


干し柿みたいに濃厚。

これも大好き。





「かぼちゃ」


マユールさんのかぼちゃは、マイかぼちゃランキングの中では上位!

改めて、やっぱり美味しいなと。



クリスマスかき氷は12月2週目から!