森の道端に小さな赤い実がなっていた。
近づいてみると、
丸くてブツブツ、ヘビイチゴだった。
バラ科の多年草、ヘビが食べるイチゴ、
ヘビがいそうな所に生育する、
イチゴを食べに来る小動物をヘビが狙うなど諸説がある。
ヘビイチゴは人間が食べても体に害はない。
森の道端に小さな赤い実がなっていた。
近づいてみると、
丸くてブツブツ、ヘビイチゴだった。
バラ科の多年草、ヘビが食べるイチゴ、
ヘビがいそうな所に生育する、
イチゴを食べに来る小動物をヘビが狙うなど諸説がある。
ヘビイチゴは人間が食べても体に害はない。
広いキャンプ場のど真ん中に1張りのテント。
たった一人のキャンプ。
誰も人はいない。
なんと贅沢なんだろう。
自然と大地を独り占めしている。
都会の喧騒から離れ、
聞こえるのは、
野鳥の鳴き声と風の音。
深緑に囲まれた、
至福の空間、至福の時間。
クモは益虫だから嫌ってはいけないのだが、
実はクモは大嫌いだ。
あの奇怪な姿態が、生理的に合わないのだ。
そうは言っても、実はクモの巣が面白い。
特に雨のクモの巣、雨後のクモの巣は、
芸術品だと思う。
と言うことで、ついついクモの巣を見入ってしまう。
この巨大な葉、何だか分かりますか?。
60~70㎝ほどあるでしょうか…。
驚きです。
実はこの葉、春先美しく咲いていたミズバショウの葉です。
あんなに美しく清純に咲いていたミズバショウ。
今はお化けになっていました。
木の葉一面我が町のミズバショウ群生地です。
標高930mのオロフレ峠。
昔は上る人下る人が往来し、
にぎやかな峠だったが、
トンネルが出来ていから、
道路も行き止まり。
訪れる人は、オロフレ山の登山者ぐらいだ。
その峠に4つの花が咲いていた。
コケモモ、
ハクサンチドリ、
マイヅルソウ。
もう一つは低木に咲いていたが、
名前が分からない。