楽しく学ぶ翔雲書道教室

北の国から情報発信
日々の出来事 書道の情報
そして自然の美しさを毎日寿ぐ
楽しいブログです

山とワシの群れ…

2021-03-27 06:51:31 | 自然

春の山をオジロワシの群れが飛んでいた背景に。

オジロワシがこれだけ群れ飛んでいるのは珍しい。

まだ雪を残す山を背景に、

天空高く旋回しながら飛翔する群れの光景は、

勇壮な感じがする。

このオジロワシたちも渡り鳥。

いずれシベリアへ飛んで行く。

春の風物詩の一つかもしれない。

山は樽前山と紋別岳。

 


フキノトウ第1号発見!

2021-03-26 21:27:10 | 日記

今日は暖かかった。

最高気温10℃、最低気温0℃だった。

4時過ぎ、教室に行くため外に出た。

玄関を出てすぐ、黄緑色の物が目に入った。

近寄ってみると西日を浴びるフキノトウだった。

今年第1号のフキノトウ発見!。

とても嬉しく思った。


春を待つ道端で見たもの…

2021-03-26 09:03:48 | 日記

長い冬を終えようとしている北国。

冬の間すべての木や植物は、

豊潤さを失い枯れ果て、

その寂しい姿を残していた。

今、ようやく春を迎えようとしているが、

枯れた草木や木々の実が、

印象的に残っている。

さぁ~

もうすぐ新芽が芽生え、

生命感あふれる豊かな季節がやってくる。

 

 


本格インドカレーを楽しむ!

2021-03-25 13:01:27 | グルメ

久しぶりに本格的なインドカレーを楽しんだ。

野鳥観察の昼食で、

タンドリーレストラン・アサと出会い、

躊躇なくこのお店に入った。

インド?、ネパール?(旗が2本立っていた)。

どちらかよくわからなかったが、

早速ランチメニュー980円を注文し食べる。

大きなナンで食べきれないかと思ったが、

カレーはやっぱり美味しい。

ついつい完食してしまった。

久々の本格カレーは美味かった!。

 


どうなる日本?…少子化の実態

2021-03-25 08:44:47 | 日記

先日、町のある会議に出席した。

そこで中学校の校長先生が、

驚くべき少子化の一つの事例を話してくれた。

我が町は、高齢化率が既に50%以上になり、

高齢化が進んでいる。

しかし少子化もひどい。

部活動がほとんど出来なくなってきているらしい。

サッカー部は部員がいなくて、昨年廃部。

また野球部は、部員が3人しかいない。

隣の中学校の野球部と一緒になっても、

チームが出来ないと言う。

そこで小学生で野球をやっている子を調べたら、

たった一人しかいないという。

そこまで酷い実態になっていると言うことだ。

さらに少子高齢化は進む、どうなるのだろうこの国は…。

 

 


驚き!…マガンの大群

2021-03-24 08:16:23 | 自然

北海道もだいぶ温かくなってきました。

今日は、最低最高いずれもプラス気温です。

道路の雪も急激に無くなり、

そろそろ冬タイヤの履き替え時期です。

さて、相も変わらず渡り鳥を追う。

今日は驚きのマガンの大群です。

大方マガンですが、よく見るとヒシクイ、ハクガンなどもいます。

一斉に飛ぶ大群の姿は、一糸乱れぬ行動のようです。


木肌に同化する小さなキバシリ

2021-03-23 08:15:20 | 自然

すっかり木肌に同化しているキバシリ。

体は細くスズメより小さい。

褐色と白のまだら色で地味で目立たない。

木の幹を走り回るように、

常に動き回っている。

可愛い鳥だ。

苫小牧の北大研究林で見かけた。

 

 


マオイの丘の“あげもち君”

2021-03-22 14:44:08 | グルメ

道の駅・マオイの丘公園のセンターハウス美夕へ立ち寄った。

長沼町の丘の上にあるこの道の駅は、

夏場は新鮮な野菜などが売られ、

ドライバーでにぎわっている。

ここに入り目についたのが、

しょうゆ味“あげもち君”400円。

美味しそうだったので、ついつい衝動買いをしてしまった。

早速頬張ってニッコリ。

訪れた街での衝動買いは楽しい。


Adsense

<script data-ad-client="ca-pub-2100363076376103" async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script>