年賀状は、人生の旅の中で、縁あって出会い、またそれぞれの道を歩くために別れて行った人からの1年に1回の便り。長い間お会いできない方でも1枚のはがきから伝わってくるものがある。私にとっては「年賀状」は捨て難い一期一会の証しである。
今年の年賀状の中で一番インパクトがあり、笑わせてもらったのは、今年の7月に87歳になるMさんからのものである。Mさんはとても精力的な方で、70歳を過ぎてから、 ①中山道 平成22年6/22~平成25年1/9 2年7か月 73歳11ヶ月~76歳5ヶ月
②伊勢本街道 平成25年5/5~平成26年11/16 76歳10ヶ月~78歳4ヶ月
③東・西高野街道 平成25年2/18~平成26年8/16 77歳7ヶ月~78歳1ヶ月
④東海道平成26年10/15~平成28年7/20 77歳3ヶ月~満80歳の誕生日7/20
という具合に4つの街道を踏破されている。
そのMさんからの年賀状は
新春「初笑い」と冒頭にあり、その下に、自身の結構披露宴でウエディングケーキに入刀する場面の写真があった。もちろん白黒で、その初々しい姿に思わず笑ってしまった。Mさん狙い通りの「初笑い」だった。
写真の下に、次のような言葉が添えられていた。
あれから60年の歳月が流れました。
今年2月24日には60回目の結婚記念日「ダイヤモンド婚」を迎えます。
あの年は1月に大雪が降りました。黒部ダムが完成しました。大鵬が6場所連続優勝を果たしました。
そして、大阪の片隅に一つ新しい家庭が誕生しました。
「こういう年賀状もありか」と妻も笑った。しかし、この域に達するには二人元気に14年過ごさないといけないと計算したところで、私も妻もため息をついた。このため息の意味は深いのでお互い触れずにスルーした。
今年の年賀状の中で一番インパクトがあり、笑わせてもらったのは、今年の7月に87歳になるMさんからのものである。Mさんはとても精力的な方で、70歳を過ぎてから、 ①中山道 平成22年6/22~平成25年1/9 2年7か月 73歳11ヶ月~76歳5ヶ月
②伊勢本街道 平成25年5/5~平成26年11/16 76歳10ヶ月~78歳4ヶ月
③東・西高野街道 平成25年2/18~平成26年8/16 77歳7ヶ月~78歳1ヶ月
④東海道平成26年10/15~平成28年7/20 77歳3ヶ月~満80歳の誕生日7/20
という具合に4つの街道を踏破されている。
そのMさんからの年賀状は
新春「初笑い」と冒頭にあり、その下に、自身の結構披露宴でウエディングケーキに入刀する場面の写真があった。もちろん白黒で、その初々しい姿に思わず笑ってしまった。Mさん狙い通りの「初笑い」だった。
写真の下に、次のような言葉が添えられていた。
あれから60年の歳月が流れました。
今年2月24日には60回目の結婚記念日「ダイヤモンド婚」を迎えます。
あの年は1月に大雪が降りました。黒部ダムが完成しました。大鵬が6場所連続優勝を果たしました。
そして、大阪の片隅に一つ新しい家庭が誕生しました。
「こういう年賀状もありか」と妻も笑った。しかし、この域に達するには二人元気に14年過ごさないといけないと計算したところで、私も妻もため息をついた。このため息の意味は深いのでお互い触れずにスルーした。