座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

お休み中に作った花壇・・・2012年4月・5月

2012-12-22 11:06:07 | うさぎガーデン

       

ブログをお休みしていた間の写真を見ていたら、お花が少ない少ないと思っていたうさぎガーデン
4月から6月の間は、けっこういろいろなお花が咲いているなあと思ったうさぎです。 
もちろん、ありふれたものばかりではありますが。

その中から庭の雰囲気がわかる写真を選んでご紹介します。今回は4月と5月。
お花は他にもありましたが、アップだけの写真はできるだけ省きました。 

   

後ろの黄色の花はモッコウバラ。手前のお花は(名前忘れました)ドライフラワーにしましたが、
乾燥したら、全部バラバラになってしまいました。 残念。

右はサントリナ・グレイ

ちゃんの後ろにジャノメエリカがまだ咲いています。花の期間が長いのでびっくり。

             

 

  

北側の通路を西からと東からとみたところ。この部分は今までいちばん手つかずの場所でした。
今年、この部分のレンガの縁を少し広げて花壇を作りました。

 

新しくできた花壇の縁には、たくさん増えたアジュガを株分けして植えました。
下に見える山アジサイはその後、東の庭へ移植しました。来年はこの通路をもっと整備していく予定です。

 

ナニワノイバラのアーチ。強風で倒れかかったのを木杭で補強したままになっています。
仕立てなおしたいと思いますが、なんだか大変そうで・・・・アーチの向こうは主に宿根草を植えている花壇。

             

                    ハートの芝生横のアヤメ

タイムの花です。可愛いでしょう。

こちらはセージの花。地味ですがハーブの花はどれも大好きです。

 

草取り中のくま。けっこう助かっています。言わないけど。
前に見えているのはペインテッドセージ

             

北の通路に植えたカシワバアジサイうさぎガーデンで条件がいちばん悪いにも関わらず、
他の場所のカシワバアジサイよりずっと早く咲いてくれました。

同じく北の通路のシランの花。道路側から見たところ。

宿根バーベナ

南の庭のハゴロモジャスミン。 この時期、庭いっぱいにいい香リが広がります。

             

ピラカンサのトナカイさんにも花が咲きました。
今朝、テレビにフィンランドのトナカイが出てきたので、どこを直したらよいかと、よくよく見たのですが・・・
どうもお顔の感じがいちばん違うようなんです。難しいなあ・・・

玄関前。

アプローチには毎年パンジーを植えていたのですが、その分、他の場所をきれいにしたいと思い
昨年から四季咲きのゼラニウムに変えました。

             

 こちらも香りがよいバンマツリ。

カレープラントの中のうさぎさん。

ブログをお休みしていた間に撮った写真の中から4月、5月のうさぎガーデンをご紹介しました。                  来年はもっとお花を増やしたいと思ううさぎです。

 ※  最近花ブログランキングで当ブログの新着記事が何時間も表示されません。 
   今日ももう7時間以上もそのままです。原因をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
   ランキング一覧の写真が変わっているときは新しい記事をアップしていますので、
   ご覧いただければと、思います。
   
   
 
 
 

                

           ランキングに参加  
           応援クリックお願いします
  にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする