リビングの窓際。昼間日が当たるところで、鉢が置ける場所はここしかありません。
正ちゃんが外を眺める場所も空けておかなくてはいけないので、もうこれ以上は置けません。
手前からコリウス、コロカシア、コーヒーの木、セイロンベンケイソウです。
うっこさんが送ってくれたコロカシアは新しい葉っぱも出てきて順調に冬越し中。
これがセイロンベンケイソウ。100円ショップで確か「幸福の葉っぱ」とか言う名前で葉っぱ一枚だけ
売っていたもので、数年前に鉢に植えて以来ずっと外に置きっぱなしでした。
とても丈夫で、冬になるとほとんど枯れてしまうのですが、春にはまた芽を出して茂ります。
今までほったらかしで花が咲くところまでいきませんでしたが、この冬は室内に入れてみました。
セイロンベンケイソウ・・・別名マザーリーフ、和名は灯篭草(トウロウソウ)
この葉っぱ、とっても不思議です。
このように水を張ったお皿などに浮かべておくと・・・・
やがて芽が出てきます。
ほら、根っ子も。
子供の芽がもう少し大きくなったら、ちぎって土に植えると大きく育ちます。
まだ見たことはないのですが、つりがね型の可愛い花が咲くそうです。
今度はお花が咲くまで室内に置いておこうと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
友人がお土産を持って訪ねてきました。
マヨネーズです。2013年バージョン。
その友人はいつも珍しいもの、可愛いものを見つけてくる名人で、
今回もよく見つけてきたなあと感心したのですが、
気味の悪い蛇をこんなにかわいいイラストにしたキューピーマヨネーズさんにもちょっと感心。
もうひとつお土産。
以前から欲しいと思っていたのですが、なかなか見つからなかった宿根のチューリップ。
小さな球根です。お花もクロッカスよりちょっと大きいくらいの可愛い花だそうです。
どんどん増えるそうなので、楽しみです♪
このところずっと気分が落ち込んでいたので、すこし気が晴れました。ありがとう。