アナベルのドライです。
後ろの額はうっこさんにいただいたもの。 今ではもう家宝のように大切にしています。
こういうお花の飾り方も、以前うっこさんのブログで教えていただきました。
このブログもうさぎガーデンもたくさんのブロ友さんたちに支えられています。ありがとう!
最初の写真は先日ご紹介したアナベルを飾ったものです。わずか3日できれいにドライに。
エアコンの風恐るべし。 正ちゃんのためにほとんどつけっぱなしのエアコン。利用しなくっちゃね。
色も形もほとんどそのままです♪
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
昨日午後のうさぎガーデン。
こちらは「東の庭」のカシワバアジサイ。
今年は花が大きいものが多いです。他にもまだ北と西の通路にあるんですよ♪
それにしても・・・腕が黒い。くまのほうが白いです(笑)
小雨の中、くまは芝生の草取りです。
いつもケンカばかりしているくせに、こんな時はなぜか写真の撮りっこ?して変な夫婦。
以前ご紹介した壷は、やっぱりこの場所がいちばん寂しいので、ここに置くことに。
一応苗を少し買ってきましたが、なるべく庭にあるものを使うことにしました。
高性ペンタス・パニックタワー。ホームセンターの見本の鉢植えは、この3倍以上の高さで
花もとても大きかったので買ってみましたが、ここではねえ・・・どうなるでしょうか・・・
ニチニチソウは、植えてみるとかわいすぎて合わなかったので、結局やめました。
他の材料は全部今庭にあるもの。
「北の通路」の冬苺。
赤い色が欲しかったので、「南の庭」のアルテルナンテラ・ロイヤルタペストリーを。
「玄関前」の多肉コーナーからオリヅルラン。
あとは、「南の庭」の中央花壇から銅葉の白花ベゴニアを 調達。
ああ、やっぱり寄せ植えは苦手です。
壷の口が狭いので、植えにくいし・・・
鉢底穴がないので、多肉植物でも植えようかと迷ったのですが、結局、
中の土に根腐れ防止剤を混ぜて普通の植物を植えることにしました。
まあ、これでしばらく様子を見て、ダメな時はまたやり変えます。
高性ペンタス、早く大きくなってくれ~。
それにしてもパニックタワーとはちょっと大げさな?ネーミングですね。
ほんとにパニックになるくらい大きくなってくれたら嬉しいな。
雨がだんだんひどくなってきました。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
今朝は朝から土砂降りの雨。
インターネットが繋がらなくてアップが遅れるし、おまけにくまの携帯も繋がっても通話できないという状況・・・
外では、防災無線で土砂災害の注意を呼びかける放送が何度も流れています。
正ちゃん、お散歩困るね・・・
こんな日は庭にも出られないので、昨日のカシワバアジサイでリースでも作ることにします。
< 今日の正ちゃん >
昨日、福岡市内の公園で。
正ちゃんは、昨日の朝、また病院へ行きました。
傷口のかさぶたと、黒い点のようなものが見えたので糸が残っているのではないかということで
診てもらいました。 見えていたのは中の縫合に使った解ける糸ということでした。
抜いてもらいましたが、どちらも心配はないそうで安心しました。
手術をしてから毎週病院通いで費用もかさみますが、先代犬のアイちゃんの時は
後でいろいろ後悔することばかりでした。
正ちゃんにはできるだけのことをしてあげたいと思うくまとうさぎです。
写真は病院でとてもお利口さんだったので、ご褒美に少し遠くの広い公園まで
お散歩に連れてきてもらった正ちゃんです。
ランキングに参加 応援お願いします!