座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

梅雨は実りの季節

2014-07-08 21:54:54 | 今日の収穫

      

< お知らせ>
ブロ友さんのペット特集が延び延びになっていてすみません。楽しみにしておられるかた、
もう少しお待ちくださいね。 写真は、まだ間に合いますので、「メッセージを送る」に連絡して
いただければ送付先をお知らせします。 ブログをお持ちでない方もどうぞご遠慮なくご参加ください。 

昨日は、夕方雨が小降りになったので、ようやく庭に出て写真を撮りました。
ブラックベリーがぽつぽつと熟れはじめていました。 

お天気がよくなってから熟れてくれると甘くておいしいのに・・・
ブラックベリーは熟れると色が赤から黒に変わります。触ってすぐにポロッと取れるくらいが採り時です。 

ブラックベリーよりうさぎが気になるのは、こちら。

レモンです。台風で落ちてしまわないか心配です。

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

今朝は、くまが出勤したあと、しばらくちゃんのお相手をしたりしていたので、
庭へ出るのがすっかり遅くなってしまいました。
雨は止んでいましたが、む~っとするようなものすごい暑さ。 

菜園に行くと、ガーーン!

レモンが落ちているではありませんか!
果物は実が多く付きすぎていると自然に落ちる場合もあるそうですが・・・
それにしてもたくさん・・・ 

雨のせいかなあ・・・まだほかにも落ちていますが、これだけでも50個はあります。
未練たらしく拾い集めて、ため息のうさぎ。やっぱり雨除けしないとダメかなあ・・・
でも、雨除けした昨年もたくさん落ちたんですよね。今から台風も来るし、何個残ってくれるかしら・・・

菜園の隅ではブルーベリーも熟れはじめました。実りの季節なのに梅雨・・・おまけに台風です。            

ご覧ください、この気温!また40度超えです。44.3度。時間は11時53分。
いつも言いますけど、この温度計、壊れていませんからね。
こんなですからうさぎガーデンでは多肉植物も増えるというものです。

もう引き上げようかと思ったのですが、これだけはやっておかないと・・・ 

トマトの脇芽を摘んで、伸びた茎を支柱に結びつけました。
ずっとお天気が悪くてまだおいしいトマトは食べていないので、台風で倒れたらがっかりですから。

色だけは赤くなっていたトマトも雨でみんなひび割れてしまっています。

ずいぶん時間がかかったので、何本あるのかと数えてみたら全部で22本でした。今頃数えた(笑)
今年は苗を間違えたらしくミニトマトがえらく多い。PM2.5で、外でドライトマトは作れないのに。

これで引き上げようと思ったらもう一カ所、目についてしまいました。の木です。

             

ずいぶん短く伐っていたのに、このところの雨ですっかり生い茂ってしまい、隣家の敷地内まで
伸びています。台風が来て何か迷惑をかけてはいけないので、剪定することに。 

お茶をガブ飲みしながら何とか片づけましたが、もうフラフラ。ああ、しんどかった~ 

強剪定した「東の庭」の3本の木。左から西洋ニンジンボクナツメアンズです。
心配しましたが、どれもこんなに茂っています。 

             

             ナツメは実もなりました。台風で落ちないといいけど・・・

             

昨日まで蕾だった西洋ニンジンボクの花が咲きはじめています。

「北の通路」のピンクのユリも次の花が開いて・・・
どちらもまだ咲かないで~ 台風の後にしてよね~

台風がうさくま地方に最も接近するのは10日だそうです。まだ少し時間があるので
明日は勝手口前を片付けようと思います。鉢も入れておかないと。 

ちゃんがいるので、冷房を入れっぱなしだった室内は天国でした。
フフ、これも食べたしね~

 

             < 今日のちゃん >

        

      うさぎが投げる音の出るおもちゃをキャッチして遊ぶちゃん。  

 

 

    ランキングに参加 応援お願いします!

          
            
        
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ        

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする