先日ご紹介したブラックベリーの実が毎日少しずつ熟れていきます。
今年初めてこの壁がほぼ埋まり、今まででいちばんたくさんの実がなりました。
(壁の後ろは土や肥料の置き場になっています)
小さい籠を持ってきたら、いっぱいになってしまって、トマト用に持ってきた籠も使って収穫。
このブラックベリーは、これまでなかなかたくさんの実がつかず、また枯れそうになったことも
あったりして、ここまで来るのにずいぶん長い時間がかかりました。
いったい何年かかったのだろうと、昔の写真を調べてみました。
2008年の7月の写真にブラックベリーの支柱が立っている(矢印)のが見えます。
ちなみにこの写真は月桂樹の剪定をした時のもの。後ろに切った枝の山が見えます。
農家のおばさんが・・いえ、うさぎです。正ちゃん若いね~
同じ年の6月に一房だけの実の写真があって、それ以前にブラックベリーの写真はありませんでしたので、
多分前年の2007年に植えたのではないかと思われます。
何と、これまで7年もの歳月がかかっているとわかって自分でもびっくりのうさぎです。
普通はそんなにはかからないと思いますが、育て方と植えた場所もきっと悪かったのでしょうね。
7年前に夢見た光景が、今やっと目の前にあります。
眺めているだけでなんだか幸せな気分です。
今日はトマトと、少しですがブルーベリーも収穫できました。
これは、最初の収獲のブラックベリーで作ったジャムをヨーグルトに。
その時は量が少なかったので、ブルーベリーとミックスして作りました。ポリフェノールたっぷりですね。
あ、くまに食べさせるのを忘れました。 ゼロカロリーの甘味料で作ったのに~
おまけ画像です。
ブラックベリーの写真を探していたら上の2008年の同じ日の写真でこんなのがありました。
くまが菜園で草取りをしています。このころからずっと草取り係だったんですね。
このころ隣はまだ畑でした。遠くに車が走っているところの向こうが海です。
◆ ◆ ◆
買いものに出かけた時に見つけて写真を撮ってきました。
海岸にネムの花が咲いていました。
実もできていたので盛りはもう過ぎているようです。
。
昨年、来年はきっと満開のころに写真を撮ろうと思っていたのに、桜などもそうですが、
お花はちょうど都合よく見ごろの頃に出会うのはなかなか難しいですね。
近くなのに残念でした。まあ、お天気もずっと悪かったのでしかたありません。
潮風が強くてなかなかじっとしていてくれません。
何とかお花が咲いているうちに見られてよかったです。
また来年を、楽しみにしよう・・・
◆ ◆ ◆
正ちゃんとのお散歩では、6月にご紹介した栗の木に早くも実がなっていました。
お花はあんなにびっしりたくさん咲いていたのに、実はちらほらしかありませんでした。
それにしても、季節の歩みの何と早いこと!
今日は花苗を少し買ってきましたが、うかうかしていると夏もすぐに終わってしまいますね。
明日は頑張って植えよう!
< 今日の正ちゃん >
上の2008年の写真と同じポーズです。くらべて見てくださいね。
まだ、若いよね、正ちゃん。
ランキングに参加 応援お願いします!