今日の収穫です。 すみれカブ、ダイコン、カツオ菜。
この冬、できがよいのはダイコンだけ。
残ったすみれカブは二十日大根みたいなのばかり。ちっとも大きくなりません。
もう全部抜いた方がいいかなと思いましたが、まだ後に植える野菜が決まってないのでそのままに。
100本植えた玉ねぎ。わずかに20本だけ残りました。端の方に寄せて植え直しています。
晩秋の長雨がたたったのですが、それにしても20パーセントとは、今まででいちばん最悪。
おまけに生き残った苗もこんなにひょろひょろで、ほとんど成長していません。
ちっとも縮まなかったチヂミホウレン草も、小さいままです。
三池高菜と上のカツオ菜も写真では大きく見えますが、昨年の三分のニから半分の大きさ。
菜園の野菜は手をかけたか、かけなかったかが、すぐにわかります。
いつも時間が足りない分のしわ寄せがどうしても菜園にいってしまうので、できそこないの
野菜を見るたびに菜園はもうやめようと思うのですが、なぜかまたいろいろ植えてしまって
今だにやめることができないでいます。細々でも収穫があると、やっぱりうれしいのです。
今日は朝から雨が降ったり、強風が吹き荒れたりで、しかもとても寒かったです。
まるでまた冬に逆戻りしたみたい。この風は、春一番ではないですよね。
風に揺れるミモザの木。
開花まであともう少し。
この時期、植物の葉がおい茂っていないので、庭の形がよくわかります。
自分で敷いたレンガと耕した時に庭から出てきた石を縁どりにした花壇です。
右の花壇にはワイルドストロベリーとスペアミントが広がっています。
そのワイルドストロベリー。
小さな白い花がひとつだけ咲いていました。
同じ花壇で、白いクリスマスローズも次々に咲き出しました。
いつもうつむいて咲くお花が、今日は冷たい風の中、まっすぐに伸びて凛とした姿を
見せていました。
夜になって強風がますますひどくなり、外は風がうなっています。
チョコレートケーキを食べさせてもらえないと、いじけているくまです(笑)
だって、運動しない時に食べたらまずいでしょう。カロリー高いんだから。
でも、バレンタインデーだからと粘って、結局ケーキだけでなくキャラメルナッツタルトまで食べました。
この前の休みに先取りして食べたのに~。血糖値上がっても知らないからね。
いつもそんなくまをまねているのではないかしらと思う正ちゃん。
おやつをもらうための粘りはくまには負けません。
目のまわりのカットが少しきつい感じに見えるので、次に行った時には、変えてもらおうかなと
思っていますが、でも、上の毛が目にかからないようにわざとこうしてあるのかしらとも思います。
公園のお散歩で会った人から、目力のあるわんちゃんねと何度か言われたことがある正ちゃんです。
そうね、いつもその目力で、おやつをゲットするよね、正ちゃん。
くまがまだ本を片づけていないので、足の踏み場もないうさぎの作業部屋の収納から
やっとのことでこれを探し出しました。
多分、子供の頃のものなので、まだ切れるかしらと思ったのですが何とか大丈夫でした。
久しぶりに彫ったらなんだか楽しくて、けっこうハマってしまいそう。
慣れないので少し時間がかかりそうですが、できたらまたご紹介しますね~
< ランキングに参加 応援してね! >
クリックお願いします★ MIX中型犬もクリックお願いします。
こちらもクリックお願いします★
また明日も遊びに来てくださいね~
★ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています