座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

ミモザのリースとカササギ

2016-02-27 14:54:41 | 手作りリース

★いつも応援クリックありがとうございます★

期待していた皆さん、平凡なリースでごめんなさい。
ちゃんの冠にしていたリースにリボンをつけました。ミモザのリースはそのままでも素敵なので、
リボンはつけなくてもいいと思いますが、一応つけてみました。
ギフト包装などに使う薄い生地のリボンでくたっとなるので、輪っかの部分は二重にしています。
輪っかの部分はいつもより小さめの幅で足の部分はいつもより少し長くしました。

洗面所の壁に飾りました。暗くなってしまったので、色がきれいではありませんが。
実はさっきから雷も鳴って、激しく雨が降っています。

今朝は、ぼんやりはしていましたが、一応晴れていたのですよ。

玄関前のブルーアイスの木に鳥が・・・



用心深いのかカメラを向けただけですぐに逃げてしまって2枚だけしか撮れませんでした。
佐賀平野を中心とする地域に生息し、天然記念物にもなっている野鳥、カササギ(カチガラス)です。
ガチャガチャ、カチカチととてもうるさく鳴くので、近くにいるとすぐにわかります。
最近はうさくま地方でもよく見かけるようになりました。うさぎガーデンにも時々やってきます。
白黒のお尻がなんだか可愛い。

その鳥が昨日から、しきりにブルーアイスの木にやってくるのです。
もしかして、巣でも作るのかしら♪
まさかね・・・でもちょっとだけ期待しているうさぎです。

ちょこっとだけ残ったミモザで小さなブーケを作りました。
茶色の実うさぎガーデンシランの実。白い小さなドライフラワーは友人が育てたお花。
名前は忘れました。ごめんなさい。
束ねてリボンを結んだだけですが、プレゼントなどにいっしょに添えてあげるときっと
喜ばれると思います。

                          

昨年、ミモザが仙台駅前で一本800円で売られていたそうです。
そんなに高価では、うさぎが作っているようなリースはなかなか作ることができませんね。
今年はお庭にミモザの木がない方のために、一枝や小量でも作れるようなリースを
考えたいと思っています。できるかな・・・ 

 

    ランキングに参加 応援してね! > 

         クリックお願いします★                    
                                MIX中型犬リックよろしくお願いします。
          ミモザ開花しました♪         
                           
                                         
           こちらもクリックお願いします★ 
                                                      
         にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  また明日も遊びに来てくださいね~   

   ★ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
        カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。  

                       

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする