goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

名もないクリスマスローズ

2016-03-04 23:49:05 | うさぎガーデン


★いつも応援クリックありがとうございます★

一番古くからうさぎガーデンにあるクリスマスローズが咲きました。
なぜか毎年色や形が違う印象なのは気のせいなのか、カメラが違うせいなのか?
ほんとに少しづつ変わっていっているのでしょうか?
そんなことってありかしら? 今度昔の写真とくらべてみようと思います。

            

うさぎガーデンのクリスマスローズは値段の安い一重ばかり。いつもホームセンターのセールで
買うので名もないものばかり。あ、昨年末初めて名前のついているのを1ポット買いました。
あれはまだ咲いてないなあ・・・

             

こんなの植えたっけ・・・混じるってこともあるのでしょうか?
グリーンもあったのですが、いつの間にか消えました。
珍しい色や値段が少し高かったものはなぜか消えてしまいます。

結局、このソバカスさんと呼んでいる白いお花と、どこでもよく見かけるえんじ色の
クリスマスローズがいちばん元気。
一昨年株分けしてヤマアジサイの隣に植えたら、こんなに増えました♪

昔はクリスマスローズってクリスマスのころに咲くものだとばかり思っていました。
最初の写真のえんじ色のクリスマスローズを知人が分けてくれて、植えてみて初めて早春の花だと
知ったのは、まだこの花がこんなにもてはやされることのなかった何年も前のことでした。
その時、分けてくれた人に感謝です。
植えてみて、育ててみて、初めてそのお花のほんとうのよさや美しさに気づくことも多いです。

 

                                   ◆   ◆   ◆      

うさくま家の「お散歩登山」はまだ絶景の続きがあるのですが、
今日は急に暖かくなって庭のお花たちが次々と咲き始めたので、絶景は次回に変更。

ミモザも今日一日で一気に咲いて遠くからでも黄色がわかるようになりました。
先日、匍匐性のローズマリーを植えた白い鉢は目につき過ぎるので場所を変えたいと思います。

「南の庭」の中央花壇。チロリアンデージーが窮屈そうなくらいに咲いています。

アネモネもカラフルに。右上の緑の葉はボリジです。左端のシルバーリーフはラムズイヤー

「東の庭」のレンガの小道横では香りのよい水仙エルリッチャーが咲き始めました。
サーモンピンクの八重咲き水仙 レプリ―トはまだ蕾もありませんので、今年はコラボは
難しそうです。残念。

             

ラッパ水仙も一気に開きました。昨年増えていた球根を少し掘り上げてよそへ移したら
今年は、花がたくさんつきました♪

 

            < 今日のちゃん >



今日のお散歩で。白花タンポポが咲いています。溝を覗くちゃん。
カエルでもいるのでしょうか。
今日はとても暖かくて、ちゃんは途中でコートを抜いでお散歩しました。

                      

                      
少し前にひとケース500円だった処分苗をご紹介しましたが、使い方が難しい苗もあって、
なかなか植える場所が決まりませんでした。今日やっといくつか植えましたので、
またご紹介していきたいと思っています。

                           <30分で絶景2016ー4>は次回の予定です★

 

    ランキングに参加 応援してね! > 

         クリックお願いします★                    
                           MIX中型犬リックよろしくお願いします。  

                     
                           
                                         
           こちらもクリックお願いします★ 
                                                      
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  また明日も遊びに来てくださいね~   

   ★ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
        カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。  

                     

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい砂浜<30分で絶景2016-3>

2016-03-04 13:54:27 | お出かけ

★いつも応援クリックありがとうございます★

前回記事の続きです

三人で写真を撮ってもらったここが頂上かと思ったのですが、標識もないのでどうも違うようです。
高所恐怖症のくまはこれ以上向こうへ行くことができません。ここまでよく登ってきたものです。

少し行くと小さなほこらが祀ってありました。鳥居はビニールパイプでできています。
ビニールパイプならあの道でも運べそうです。ここが頂上ではないかとくまは言うのですが・・・

最後の難関はここ。昨年の夏に行った熊本の南小国の押し戸石の挟み岩より狭いです~
ここを通りぬけるとまた歩きやすい道がありました。

             

うさぎを待ってくれているちゃん。ちゃんはいつも振り返り振り返りうさぎの方を気にして
くれますが、写真なんか撮っている間にくまはどんどん先へ行ってしまいます 

また開けたところへ出ました。標識や道しるべがあるので、ここが頂上でしょうか。
向こうに姫島が見えます。



幕末に野村望東尼が流された島として知られています。松浦佐用姫の伝説にも出てきますね。

以前来た時お弁当を食べた脇道の方へ行ってみます。

遠く唐津方面は霞んでいました。眼下に小さな集落が見えます。

ちゃん覚えているかな・・・

ちゃんがまだ若かった頃、海水浴に行った懐かしい砂浜が見えます。
泳ぎの苦手なちゃんが必死で泳いでいたのを思い出しました。
日が暮れるまでボール遊びをしたね・・・

このあたりに来るとだんだん風景も変わっていって、湾の奥の方の入りくんだ半島が
見えてきます。

裏山も見えますよ~

この山はたった209.6mなんですって!
それにしてはなんて変化に富んだ素晴らしい眺めなんでしょう。
地元の人も知らない人がけっこう多いのですよ。

さて、お散歩登山、もう少し続きます。

                               続きをお楽しみに!        

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

うさぎガーデンではラッパ水仙の花が咲き始めました。

ミモザ花梅も揃って咲いて、今年はうれしい春になりました。

今日は車を車検に出しています。代車なので、どうも運転はしたくありません。
車で行かなければならない住宅街へのお散歩も買い物も今日はパスです。
ちゃん、お散歩は近所でしようね。

それでは、またあとでお会いしましょう 

 

    ランキングに参加 応援してね! > 

         クリックお願いします★                    
                           花・ガーデニングリックよろしくお願いします。  

                     
                           
                                         
           こちらもクリックお願いします★ 
                                                      
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  また明日も遊びに来てくださいね~   

   ★ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
        カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。  

                     

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

景色がごちそう<30分で絶景2016-2>

2016-03-04 11:15:45 | お出かけ


★いつも応援クリックありがとうございます★

前回記事の続きです

頂上近くまで登ってきました。いつまでも眺めていたい景色です。

ちゃんも景色を見ています。

芥屋の大門(けやのおおと)です。地元にいながらまだ一度も行ったことがありません。
あの石ころの海岸までは何度も行ったことがあるのですが。洞窟は先端の向こう側にあります。

ベンチがあったので、ここで昼食に。冷蔵庫の中のあり合わせで作ったお弁当ですが、
この素晴らしい景色が何よりのごちそうですね。

ちゃんもおにぎり食べました~

お弁当を狙ってか、トンビが近づいてきました。しっかりこっちを見ています。

くまがトンビはちゃんを狙ったんじゃないかとしきりに心配(笑)

頂上に近づくにつれて大きな岩がゴロゴロで道もなくなって、手で岩につかまりながら
よじ登って行く感じとなりました。1m以上の段差もあって、時々ちゃんを抱え上げながら登りました。
危ないので、写真を撮る余裕はなしでした~
ちゃんは自分で上がれないところは、抱えてもらうのをじっと待っていました。お利口さんでした。

新しいデジカメの威力発揮。芥屋の港をアップで。

大きな岩のある頂上?へやってきました。頂上の場所がよくわかりません。
下から見るとここがいちばん高く見えるのですが。

誰もいないと思って、くまの高所恐怖症の話をしてわあわあ言っていたら、岩陰で休憩している
若い男性がいました。こんにちは!と挨拶したら、その方が写真を撮ってくださいました。

思いがけず三人一緒の記念写真。ちゃん、ちょっとよそ向いているけど、よかった、よかった。
風邪気味のうさぎとすぐに風邪を引くくまなので、真冬のような格好です(笑)
風が少し冷たかったので、暑くはありませんでしたが。

絶景はまだまだ続きます。                 次回をどうぞお楽しみに!

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

今日は3月3日(アップが遅れました)。雛祭りですね。うさくま家の小さなお雛様。
関東と関西ではお内裏様の飾り方が左右違うそうです。

うさぎガーデンには桃の花はありませんが、ちょうど花梅が見ごろになりました。

バックのミモザ、少し遅れていますが、何とか間に合ったようです。

                        「うさくま家のお散歩登山は次回も続きます。

 

    ランキングに参加 応援してね! > 

         クリックお願いします★                    
                           花・ガーデニングリックよろしくお願いします。  

                     
                           
                                         
           こちらもクリックお願いします★ 
                                                      
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  また明日も遊びに来てくださいね~   

   ★ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
        カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。  

                     

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正ちゃんも登っています<30分で絶景2016-1>

2016-03-04 11:14:46 | お出かけ

 

★いつも応援クリックありがとうございます★

スタートはここからでした。昨日のお散歩登山。
海水浴場の公共駐車場に車を停めました。向こうに見えるのはとっくの昔に廃業した国民宿舎。

今はお化け屋敷のようになっているその国民宿舎跡を抜けていくと・・・

木漏れ日が射す森に入ります。ちゃん元気いっぱい先頭を行きます。

             

             あはは、くまはもう、はあはあ言ってますよ~

くまさん大丈夫?

このうれしそうなちゃんのお顔をご覧ください。
いつものぶすくれちゃんはどこへ行ったのでしょう(笑)

15分も山道を歩くと木立の間から早くもこの風景。半島の先端は芥屋の大門
以前ご紹介した佐賀の七ツ釜をのような洞窟があります。

             

             だんだん道が険しくなってきましたが、ここはまだ序の口。



どこでも見つめ合う二人・・・ 

開けたところに出ました。風は冷たいですが、お天気に恵まれてすばらしい眺めです。
芥屋の町と港が見えます。あの港から半島先端の芥屋の大門への遊覧船も出ています。

ちゃんも登っています」と、くまがツイッター。

今回、3度目の登山です。この前来たのは確か2、3年前ではなかったかと思います。

車を停めてきた海水浴場です。

遠くに見えるのはちゃんが若い頃、潮が引いた砂浜でよくサッカーして遊んだ幣の浜(にぎのはま)

写真ではなかなかこの景色の雄大さが伝えられなくて残念です。

さらに上を目指します。岩場が多くなりました。
おや、ちゃん、ペースが落ちたようですが大丈夫かな?

大丈夫。おなかが空いただけでした。
気まぐれちゃん、ちゃんと用意してあったのに朝ごはんを食べてきていなかったのです。
何でちゃんと食べさせて来なかったのよと、うさぎに怒られるお世話係のくま

      

ほんとに素晴らしい眺めでしょう。
初めて登った時は、確かこのあたりまで30分で来ました。若い方なら、頂上まで30分で行けるかも~
今回は、無理しないよう休み休みここまで1時間くらいかけて登りました。
三人とも年を取ったなあ・・・(笑)

休憩しながら景色を眺めるちゃん。まだまだ絶景はこの先も続きます。
それではまたあとで、お会いしましょう

                                      ★次回をお楽しみに★

 

    ランキングに参加 応援してね! > 

         クリックお願いします★                    
                           MIX中型犬リックよろしくお願いします。  

                     
                           
                                         
           こちらもクリックお願いします★ 
                                                      
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  また明日も遊びに来てくださいね~   

   ★ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
        カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。  

                     

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする