★いつも応援クリックありがとうございます★
日が沈んだ後のうさぎガーデン。大きな飛行機雲が出ていました。
がんばったのですが、野菜の植えつけは全部終わりませんでした。
最後に一応、写真を撮りました。ちょっと画像が暗いですが。
サトイモ。
紫バジル
ナス、ピーマン、トマト、バジル、オクラ・・・・
ナス科の野菜はみんな少し前にご紹介したようにコンパニオンプランツのニラと一緒に植えています。
ゴーヤ。最近はどの苗も接木苗が多いですね。
うちは接木ではなくてもいいんですが。だってお値段倍以上しますし、その割には効果イマイチだし。
トマト。3ヶ所の店で買いました。いつも苗を買う時は同じ店で全部買わないようにしています。
病気などで全滅するのを防ぐためです。
途中、正ちゃんのお散歩に行って、朝から庭にいましたが、ああ、なんだかすごく疲れました~
それもそのはず、この気温ではねえ・・・
最高気温は35.8℃でした。温度計は壊れていません。
カメラを取りに行って戻ってきたら風が出てきて少し下がったのでこの温度に。時間は13 時48分。
はあ~、今からこれですから、まったく先が思いやられます。夏の40度超えはもう当たり前になりました。
うさぎガーデンがいかに過酷な環境かおわかりいただけると思います。隣の敷地に家が建ってから、
夏の気温が異常に上がるようになりました。でも、冬は冬で海からの強風でけっこうな寒さです。
今日の夜のお散歩時の気温は18℃。この温度差、ほんとに応えます。
野菜苗も少し残っていますが、花苗がまだこれくらい残っています。
でもこれ植えるとどこに植えたかわからないようになります。はあ~っ。これもため息。
あ、そうそう、花苗は他にも・・・
実は昨日、ホームセンターに野菜苗を買いに行ったら、久しぶりにひとケース300円の処分苗が
出ていました。最後のひとケースでした。これ全部で300円なんですよ。ラッキー!
このあたりのホームセンターは、普段は50円だの30円だのってお値段の処分品はありませんが、
この店だけ、年末や大きな連休の前などにこんな処分苗のケースが数個だけ売り出されます。
中身は、今回は種類が少なくて特に珍しいものはありませんでしたが、傷んだところを
取り除いてみたら、まだ植えられそうなものばかりでした。
芝桜が10ポット。
キンギョソウが10ポット。
ムルチコーレ、2ポット。
これがうれしい。ミニダリア4ポット。元のお値段398円♪
と、ただ並べられてもつまらないですよね。
ダリアとキンギョソウ以外は今日、なんとか植えたのですが、明日また明るい時に
植えたところの写真を撮ってご紹介したいと思います。
キンギョソウをどこに植えようかとまだ検討中。キンギョソウって、うさぎガーデンでは
マーガレットなどよりずっと年を越す可能性が大きいみたいなので、よく考えて植えようと思います。
< 今日の正ちゃん>
あまり暑かったので、住宅街はやめて木蔭のある公園でお散歩。
それでも暑かったね、正ちゃん。緑が生い茂った公園は、もうすっかり初夏。
< ランキングに参加 応援してね! > 皆さんのクリックが更新の励みになっています。
どうぞよろしくお願いします。
※本日三記事あります。前の記事もどうぞご覧くださいね。
コメントのお返事が遅れていてすみません。
クリックお願いします★
こちらもクリックお願いします★
また明日も遊びに来てくださいね~
★ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。