座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

石の小道完成★西へ

2016-05-06 23:54:57 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

「東南の庭」。外まわりの一段下の部分が今日やっとできて完成。
いえ、とりあえず完成。細かい部分はまた手直しします。
あれっ、下の段が少し幅が広いかな・・・

昔は庭のどこを掘ってもゴロゴロ大きな石が出てきましたが、最近は大きな石はもう
ほとんど出てきません。今まで出てきた分はみんな花壇の縁取りなどに利用しているので、
なかなか集まりませんでした。

どうしても足りないので、花壇の端っこの目立たない場所から大きいのをひとつはずして
持ってきました。あら、やっぱり少し幅が広かったようです。明日、手直しします。        

             

            八重山ノイバラは枯れてはいないようですがまだ新芽は出てきません。

寂しいので反対側に、常緑クレマチス カートマニージョウを植えました。
確か「南の庭」の枯れ木のトレリス用にすすめてくださったコメントがあったのを思い出して
買ったのですが、調べてみたらツルの長さが2メートルくらいまでのようなので、「南の庭」には
長さが足りないかもしれないと思い、とりあえずこちらに植えてみました。挿し木ができるようなので、
うまく育ったら、また他にも使いたいと思います。コメントありがとうございました。

昼の記事のヤマアジサイ。葉だけの部分をカットして、枝を少し入れかえたら
花が偏っていたのが、まあ、少しごまかせました。

             

横から見たところ。丈が低く、密に茂っている山アジサイで、後ろのアナベルを支えています。

「東の庭」のキンギョソウに小さなカミキリムシ
もう、気をつけないといけない季節になりました。

残っていたクリスマスローズの花をみんなカットしてしまいました。

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

先日の「子供の日」のお出かけ。

ここで朝ごはん。今回は遅く起きたので、お弁当も作る余裕がなくてコンビニで買ったもの。

前の海岸。3年前、ちゃんはこの擁壁をかなり上のところまで登ることができました。
ちゃーんと呼ぶと、上にいるうさぎに向かって届きそうなところまで一生懸命かけ登ってきました。

あれから3年、わんこの年齢では12年経ちました。もう登れなくても当然ですね。
危ないから呼びもしませんでしたが、あの時のことはしっかりくまうさぎの目に焼き付いていて
ここをちゃんが登ったねとしみじみ話しました。
ちゃんとの懐かしい幸せな思い出。いつまでも忘れることはありません。

  お日様がまぶしいね。ちゃん。

思い出の海岸を後にして唐津の虹の松原へ。西へ向かいます。
                                           続きはまた後日

 

    ランキングに参加 応援してね! >   皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                                 どうぞよろしくお願いします。   
                    

                               ※本日二記事あります。前の記事もどうぞご覧くださいね。
                                  コメントのお返事が遅れていてすみません。          
                                                

         クリックお願いします★   
                            
                                                                 
           こちらもクリックお願いします★ 
                             
          にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ また明日も遊びに来てくださいね~   

   ★ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
        カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。  

                     

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すっかり初夏の庭へ

2016-05-06 11:37:59 | うさぎガーデン

          ★いつも応援クリックありがとうございます★

昨日の毎年恒例の「子供の日」の記念写真です。相変わらずぶすくれているちゃんでした。
これはその中でもいちばんぶすくれていない分です。くまの抱き方も相変わらずですね。
昔の写真を見てみたら、2006年から、「子供の日」に鯉のぼりの前でちゃんの
写真を撮っているようです。でも、どの年の写真もちゃんはぶすくれてばかり。
喜んでいるのはうさぎくまだけのようです。親バカですね(笑)

                      

     

昨夜蒸し暑いと思っていたら、雨が降ったようです。今朝もまだお天気がよくありません。
菜園のコリアンダーの花です。

「東の庭」ではアジサイの中で何時も開花一番乗りの山アジサイが咲き始めました。

剪定の仕方が悪かったのか、真ん中が花がない・・と、思ったら葉の下の方に
蕾が隠れているようなんですが・・・

ムラサキツユクサも次々に咲いて、ここ数日の間に季節は一気に前に進んだ感じがします。

ジキタリスが咲いています。

             

「南の庭」では続く強風と雨でボリジは倒れ込んでいますがジキタリスは倒れることもなく
元気です。うさぎガーデンンに合うお花がこれでまたひとつ見つかりました。

             

変わりだねもご紹介。ピンクのクローバーです。

毎年咲きますが、なかなか増えません。

少し前に、次に植えるものが決まるまでと思って刈りこんでいた徒長したビオラ。

またお花が咲き始めました。
もう少し早くやっていたら、もう一度きれいに咲いたのではないかと思います。

                        

昨日出かけた道の駅で欲しかった白ナスの苗を見つけました。

茎もがっちり太くて蕾も付いて、根っこがポットからはみ出している元気な苗でした。お値段80円。
ナスはもう植えてしまっていましたが、あまりにりっぱな苗だったので、買ってきました。
さあ、植える場所探すのがたいへん。
どなたかのコメントにもありましたが、おいしいもの、食べたいものは、ほんとに連作障害が
出るものばかりですね。

                       

「子供の日」の昨日、ちゃんと一緒に少し遠くへお出かけしました。
また少しづつ載せていきたいと思います。
ブログについていろいろ思うことがありますが、今はそれらをまとめる時間がありません。
とにかく今は、雨と強風で庭が荒れているので早くそちらを回復させたいと思います。

ランキングの一覧に新着記事が表示されない、UPが出ないということがまた起きていますが、
毎日不定期ではありますが1~3 記事更新していますので、どうぞご覧くださいね。
連休の間も頑張って更新してきましたが、残念ながらまたお正月休み明けと同じことになりました。

           それではまたあとでお会いしましょう。クリックしてくださいね~★

 

    ランキングに参加 応援してね! >   皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                                 どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                       

     クリックお願いします★   
                            
                 

           こちらもクリックお願いします★ 
                             
          にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ また明日も遊びに来てくださいね~   

   ★ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
        カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。  

                     

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早くもナスの花

2016-05-06 00:30:54 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

先日植えたナスにもう花が咲いています。買った時に確か蕾がついていました。
地元の農家がホームセンターの特設売り場に出していた苗でとてもしっかりした
よい苗でした。これならうさぎでも少しは育てられるかもと、ちょっと期待。

                       

「KUMAコンテナ」ではストックの花がまだわずかに残っています。花期が長くてびっくり。
来年はもっとたくさん植えよう!

の木の花壇。柿の新緑が美しくなりました。無事に育っているようです。品種は「太秋」。

雨の日が多いので、少し前までパイナップルミントがこんなに茂ってしまっていたので、
だいぶ抜いて残したものも短くカットしました。

デージーはそろそろ終わりですが、アークトチスはこれから。

友人が送ってくれた苗が色合いもちょうど同じなので、ここに植えました。
立性宿根バーベナ・クラレットです。

パイナップルミントはまたすぐに広がってきます。抜いたものは他の場所へ。

ピラカンサのトナカイさん。モサモサで何かわかりません。剪定しなくては。
白いお花が咲いています。

反対側(表側)も、もさもさ、もりもり。

キャットミント、これも友人からのいただきもの。剪定時期をうっかり逃してしまって
花穂が出ているので、もうこのままに。とても大株になっています。

ちゃん、半円形。こんな、くたくたのぬいぐるみがありますよね。

 

    ランキングに参加 応援してね! >   皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                                 どうぞよろしくお願いします。   
                                                                             クリックお願いします★   
                            
                 

           こちらもクリックお願いします★ 
                             
          にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ また明日も遊びに来てくださいね~   

   ★ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
        カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。  

                     

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする