座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

貸し切り麦畑

2016-05-17 18:10:19 | お散歩

 ★いつも応援クリックありがとうございます★

 

  昨夕の写真です。ようやく雨が上がりました。
  うさぎガーデン「東の庭」の花壇。赤いスカシユリがますます鮮やかです。

 

      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

  ちゃんを連れてお散歩へ。
  となりの集落の方へ向かったちゃんはまた途中から麦畑へ。

  収獲近い麦畑。白っぽくなっているのが大麦。黄土色は小麦です。

 



 まだ写真撮るの?と、ちゃん。

  貸し切り麦畑・・・

 と、思ったら・・・

  2頭のわんちゃん連れのご夫婦とすれ違いました。
  広い麦畑で人に出会うのはとても珍しいです。

  大好きな麦畑。収穫前のお天気の良い日にもう一度来たいと思います。

  移りゆく季節を感じながら麦畑を抜けて、いつものように海岸で休憩して
  おうちへ帰りました。いっぱい歩いたね、ちゃん。

 

       ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 ふたたび雨上がりのうさぎガーデン「東の庭」。
 うさぎさんのコーナーでは色々な植物が生き生きと茂っています。
 赤いお花はフランネルソウ。斑入りの葉はパイナップルミント、後ろは赤すじソレル、
 
黄緑色はリシマキア ヌンムラリアオーレアです。

   コメントのお返事が遅れていてすみません。もう少しお待ちくださいね。
   それでは、後でまたお会いしましょう。クリックしてくださいね~★

 ランキングに参加 応援してね! >   皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                                 どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
     クリックお願いします★ 
                         
                
                                                         
           こちらもクリックお願いします★ 
                             
          にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ また明日も遊びに来てくださいね~   

   ★ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
        カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。  

                     

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ど根性ジキタリス

2016-05-17 00:21:24 | うさぎガーデン

 ★いつも応援クリックありがとうございます★

少し前の写真ですがうさぎガーデン「南の庭」。ジキタリスの存在感がすごい!

一昨年種をいただいてプランターに蒔いたのですが、ちっとも大きくならず、
一時はもう諦めかけていたのですが、大きくなってきたので、地植えしました。
うさぎガーデンの夏の厳しい暑さにも耐えて、今年ようやく花を咲かせたジキタリスです。

                      


種は当ブログではおなじみのnorikoさんこと、フラワーデザイナーの辻典子さんにいただいたので、
お花が咲いたとお知らせしたら、こんな写真を送ってくださいました。

アスファルトや石のわずかな隙間から芽を出すジキタリスです。

まさにど根性ジキタリス

                      

ちゃーんとお花も咲かせているんです。すごいでしょう。

 

ジキタリスってほんとに強いんですね。今年の1月の記事を覚えておられるでしょうか。
やはりnorikoさんが写真を送ってくださったので、京都の雪深い地域の河原や道端に咲く見事な
ジキタリスの群生をご紹介しました。→ 「ジキタリスの群生」
ご覧になっていない方はぜひご覧くださいね。
こんなに増えるのなら、植えてみたいと思う方もきっと多いと思います。
暑さや乾燥が厳しいうさぎガーデンでも育ち、強風にも倒れることなく元気に立っています。

            

ジキタリスは2年草ですが、norikoさんによると、毎年咲く品種もあるということです。

             

今日のうさぎガーデン「南の庭」のジキタリス。下の方は花が落ちて種ができかけています。
イギリスでは種も観賞するそうです。なるほど、種だけにになっても面白そうです。
それから、norikoさんが調べてくださったのですが、

                

今、花穂の下の方からこんな芽が出てきています。種を採るならそのままで
二番花を咲かせるなら真ん中のお花をカットするということです。  

ジキタリスは挿し木もできるそうなんですよ。ご存知でしたか?
半分づつ、試してみようと思います。
うれしい情報をほんとにありがとうございます。皆さんもやってみてくださいね。

写真を撮っておけばよかったんですが、ジキタリスの種って、とても小さいんです。
あんな小さな種からこんな大きなお花が咲くなんてほんとに不思議。
植物の世界は楽しいです。

     

     ジキタリス、植えてよかった~♪ またたくさん増やしていきたいと思います。
     norikoさん、いろいろ教えてくださってありがとうございました。

 

                  < 今日のちゃん >

      

        夕方、麦畑のお散歩に行ってきました。戻ってきたところでパチリ。
        お散歩の様子はまた明日。

        それではみなさん、お休みなさい。コメントのお返事が遅れていてすみません。

 

 ランキングに参加 応援してね! >   皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                                 どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
     クリックお願いします★ 
                         
                
                                                         
           こちらもクリックお願いします★ 
                             
          にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ また明日も遊びに来てくださいね~   

   ★ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
        カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。  

                     

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする