座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

偶然の光景をヒントに

2016-05-29 23:50:47 | うさぎガーデン

 ★いつも応援クリックありがとうございます★

午後には止むかと思われた雨は次第にひどくなって、とうとう一日中降り続きました。

今朝、テラス前のアガパンサスの蕾にとまっていたモンシロチョウはどうしたでしょうか。
横にかすかに点々と並んでいるのはクモの糸についている雨粒です。

変な時期に株分けしたり、1月末の寒波で少し弱っていたアガパンサス。
今年は花は咲かないかもしれないと思っていましたが、何とかつぼみが上がってきました。

アプローチと「南の庭」の境にあるトナカイさんと甕のコーナー。
もうじき右手にテッポウユリアガパンサスが咲きはじめます。

                       

花の時期に写真を撮り忘れました。今年、うさぎさんのコーナー後ろから菜園の隅に
移植したブラックベリーです。無事根付いて、わずかではありますが実ができはじめました。

ああ、もうっ! パソコンが動きません。
ブログやっているとパソコンの不調はほんとにイライラします。やっぱり買換えるしかないか。
でも、洗濯機が明日にも壊れそうだし、インターホンもまだ直してないし・・・
はあ~っ、一週間くらいもうパソコン触りたくない気分ですが、気を取り直して・・・

                        

            

緑が美しいアナベル。間からムラサキツユクサが顔を出しています。ムラサキツユクサは
自然に増えたものですが色の対比が美しいし、アナベルが倒れ防止にもなっていて一石二鳥ですね。
来年はムラサキツユクサをもっと増やして間に植えていこうと思います。
偶然が作った自然の光景がガーデニングのヒントになることも多いです。

アナベルはこれからだんだん輝くような白に変化していきます。

         

夕方、植えるのを保留にしていた苗を「南の庭」の芝生周りに植えていきましたが、
雨が、ひどくなってきて途中で断念しました。

緑が次第に濃くなっていくうさぎガーデンです。アプローチに何か色がほしいなと思います。

うさぎが持っているお菓子を見てガバチョ!と起き上がったちゃんです。

 

        ※本日三記事あります。前の記事もどうぞご覧くださいね。
                   

 ランキングに参加 応援してね! >   皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                                  どうぞよろしくお願いします。 

                                                               赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
            

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~

     ★ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
        カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。  

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色づくセリンセ

2016-05-29 14:13:47 | うさぎガーデン

 ★いつも応援クリックありがとうございます★

朝から雨のうさぎガーデンです。
「東の庭」ではアナベルの隣でセリンセがほんのり色づき始めました。

「北の通路」のカシワバアジサイは雨で倒れこんでいます。

           

             「南の庭」から「東の庭」のほうを見たところ。



「流木の花壇」周辺を小道風にしています。

「南の庭」

アプローチから見た「南の庭」

シランの実です。

                         

 自分のおうちでお利口さんにしています。雨の日はつまらないね、ちゃん。

 

        ※本日二記事目です。前の記事もどうぞご覧くださいね。
         それでは、また今夜お会いしましょう。

         ( 前の記事までのコメントのお返事を入れています。遅くなってすみません。
         
                                 

 ランキングに参加 応援してね! >   皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                       どうぞよろしくお願いします。   
                                                                       赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
            

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~        

      

   ★ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
        カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。  

                     

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活したものしないもの

2016-05-29 01:36:36 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

今日は小雨がぱらつく一日でした。苗を植えたり、植えていたものを移植したりするのは、
こんな日のほうが適しているので、午後からすっかり暗くなるまで庭でごそごそやっていましたが
やっぱり予定は全部終わりませんでした。
思うような形にしようとすると、何か一つ植えるたびにまた何か動かさなくてはいけなくて、
なかなかはかどりません。ああ~、疲れたあ~

一昨日に撮った写真。の実です。黒いほうが熟れた実です。

           

実は、いろいろ体にはよいようなんですが、特別おいしいものではないし、葉も
以前は桑茶などを作っていましたが、今はもう作る時間がなく、とてつもなくどんどん大きくなって
毎年剪定がほんとに大変なので、昨年、もう抜くつもりで短く伐っていました。でも、そこからまた
何本も新たな枝が伸びてきて、気が付いたらまた実もつけていました。ほんとに強健な木です。

こちらはブルーベリー。今年は昨年に比べて実が少ないです。

でも実がなる木ってやっぱりいいですね。ながめているだけで楽しい。
厄介者の桑の木も、実を見るとやっぱり伐るのはよそうと思ってしまいます。

 

                             

今日の「東の庭」の花壇。これなんだっけ・・・・
たくさん芽が出ているのですが、何だったか思い出せません。ここにはあれこれ、
次々にいろいろなものを植えたのですが、まともに育たず、すぐに消えたものも多かったので。

こちらも??。もう一か所別の場所にもあるので、もしかして雑草(笑)

玄関西口で、あの1月の大寒波から一本だけ生き残りました。ルリマツリです。

以前はこんなに茂ってルリマツリの壁ができていたのに残念。
ルリマツリは枯れたと思っても暖かくなると芽を出すとのコメントもいいただいたので、
今まで様子を見ていましたが、一本を除いて他はやはり復活しませんでした。

安上がりにこんな園芸支柱を使っていました。この後どうしよう。クレマチスなんかを
絡ませてもいいのでしょうが、普通にアサガオとかユウガオとかもいいなあ・・・と思ううさぎです。

 

ちゃん、下に見える以前から使っているおもちゃが劣化して音が出にくくなったので、
新しいおもちゃを買ってもらいました。
くわえると音が出てプルンプルンと揺れるしっぽがついている豚さんです。
いつかのぶひぶひさんとはまた別ですよ~

 

                                 

一昨日、車で出かけてすぐに、エンジンの異常を表す警告灯がつきました。
そのまま慌てていつも車検に出す修理工場へ。途中、信号待ちでボトボトという音になって
エンジンが止まりそうになり、ハラハラしました。
代車は出してもらいましたが、自分の車ではないのであまり乗る気にもなれず、
長引いたら嫌だなあと思いましたが、幸い一日半預けて直すことができホッとしました。
修理費用、サービスで無料だった(代車、ガソリン代も)のもホッ(笑)
○○ダならきっと万単位請求されてるよねと、くまと話しました。
車を使う生活は自由に動ける反面、いろいろと費用もかかり、また、事故の心配もあって
ストレスも多いように思います。
田舎なので車なしでは生活できませんし、今さら都会での生活も、多分もう
できない(したくない)とも思いますが、最近は運転しなくてもいい生活にあこがれるうさぎです。

 

 

 ランキングに参加 応援してね! >   皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                          どうぞよろしくお願いします。   
                                                              赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
            

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~               
   
     

   ★ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
        カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。  

                     

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする