★いつも応援クリックありがとうございます★
午後には止むかと思われた雨は次第にひどくなって、とうとう一日中降り続きました。
今朝、テラス前のアガパンサスの蕾にとまっていたモンシロチョウはどうしたでしょうか。
横にかすかに点々と並んでいるのはクモの糸についている雨粒です。
変な時期に株分けしたり、1月末の寒波で少し弱っていたアガパンサス。
今年は花は咲かないかもしれないと思っていましたが、何とかつぼみが上がってきました。
アプローチと「南の庭」の境にあるトナカイさんと甕のコーナー。
もうじき右手にテッポウユリとアガパンサスが咲きはじめます。
花の時期に写真を撮り忘れました。今年、うさぎさんのコーナー後ろから菜園の隅に
移植したブラックベリーです。無事根付いて、わずかではありますが実ができはじめました。
ああ、もうっ! パソコンが動きません。
ブログやっているとパソコンの不調はほんとにイライラします。やっぱり買換えるしかないか。
でも、洗濯機が明日にも壊れそうだし、インターホンもまだ直してないし・・・
はあ~っ、一週間くらいもうパソコン触りたくない気分ですが、気を取り直して・・・
緑が美しいアナベル。間からムラサキツユクサが顔を出しています。ムラサキツユクサは
自然に増えたものですが色の対比が美しいし、アナベルが倒れ防止にもなっていて一石二鳥ですね。
来年はムラサキツユクサをもっと増やして間に植えていこうと思います。
偶然が作った自然の光景がガーデニングのヒントになることも多いです。
アナベルはこれからだんだん輝くような白に変化していきます。
夕方、植えるのを保留にしていた苗を「南の庭」の芝生周りに植えていきましたが、
雨が、ひどくなってきて途中で断念しました。
緑が次第に濃くなっていくうさぎガーデンです。アプローチに何か色がほしいなと思います。
うさぎが持っているお菓子を見てガバチョ!と起き上がった正ちゃんです。
※本日三記事あります。前の記事もどうぞご覧くださいね。
< ランキングに参加 応援してね! > 皆さんのクリックが更新の励みになっています。
どうぞよろしくお願いします。
こちらもクリックお願いします★
また明日も遊びに来てくださいね~
★ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。