秋風が心地よい日が続きますが、
~「米ロックグループ、ボン・ジョヴィ(Bon Jovi)の中国での2公演が突然キャンセル」
のヤフーニュースをみて、
久しぶりに「It's My Life」をyoutubeで聴いてみました。
映像では初めてでした。
やっぱり、いいなあ~
前置き長くなりましたが、9月6日(日曜日)
時々驟雨にみまわれながら、
日奈久温泉に行ってきました。
ここは、種田山頭火で町おこしをやっていて
そのひとつがおりや句会。
おりや(織屋)とは、山頭火が日奈久温泉で滞在した木賃宿名
放浪の俳人・山頭火がいたるところ立ち寄った旅館の中で
唯一残っているのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/1a/2e75f587ae7a24c7fe13f2cf7456c3ec.jpg)
ここの2階に上がって、投句5句をひねっていました。
車が通れば振動し、
この雨模様で少し蒸し暑く少し黴くさい感じでした・・・。
句会会場は柳屋旅館大広間
約30名の参加。
星永文夫先生が来られるというので、
参加したのでした。
初めてお会いでき、やっと拙句集『アダムとイブの羽音』への御評のお礼を
申し上げることができました。
リチャード・ギルバートさんも奥さまと来られていました。
こちらの方とも初めてでした。
リチャード・ギルバートさんは、熊本大学文学部教授で、
日本の俳句を外国に紹介しているそうです。
「海を越えた俳句のための航海」という構想をお持ちで
正式には来年春から、ヨットで日本を回られるようです。
記憶に残っている句は、
さんざめきせぷてんばあなおりやかな まさもと
死なば骨九月はゆるりと日奈久の湯 こうこ
鉢の子をひょいと覗いた秋の風 つゆこ?
魚投げて秋が漁村にまぶしいぞ そらん
何もかも捨てる前後の昼寝覚 知青
トップ賞以下何名かに賞品がでました。
私は、下のほうで、靴下とニッケ玉を頂きました。
結社を退会し、
出掛けてみれば、出会いがあるものですね!
温泉には入る時間がなかったので次回に~
昨日は福岡美術館で「肉筆浮世絵の世界」
を観に行ってきました。
同会場内の18歳未満立ち入り禁止の肉筆春画
初めて観ました!
江戸文化は凄い凄い!!
~「米ロックグループ、ボン・ジョヴィ(Bon Jovi)の中国での2公演が突然キャンセル」
のヤフーニュースをみて、
久しぶりに「It's My Life」をyoutubeで聴いてみました。
映像では初めてでした。
やっぱり、いいなあ~
前置き長くなりましたが、9月6日(日曜日)
時々驟雨にみまわれながら、
日奈久温泉に行ってきました。
ここは、種田山頭火で町おこしをやっていて
そのひとつがおりや句会。
おりや(織屋)とは、山頭火が日奈久温泉で滞在した木賃宿名
放浪の俳人・山頭火がいたるところ立ち寄った旅館の中で
唯一残っているのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/1a/2e75f587ae7a24c7fe13f2cf7456c3ec.jpg)
ここの2階に上がって、投句5句をひねっていました。
車が通れば振動し、
この雨模様で少し蒸し暑く少し黴くさい感じでした・・・。
句会会場は柳屋旅館大広間
約30名の参加。
星永文夫先生が来られるというので、
参加したのでした。
初めてお会いでき、やっと拙句集『アダムとイブの羽音』への御評のお礼を
申し上げることができました。
リチャード・ギルバートさんも奥さまと来られていました。
こちらの方とも初めてでした。
リチャード・ギルバートさんは、熊本大学文学部教授で、
日本の俳句を外国に紹介しているそうです。
「海を越えた俳句のための航海」という構想をお持ちで
正式には来年春から、ヨットで日本を回られるようです。
記憶に残っている句は、
さんざめきせぷてんばあなおりやかな まさもと
死なば骨九月はゆるりと日奈久の湯 こうこ
鉢の子をひょいと覗いた秋の風 つゆこ?
魚投げて秋が漁村にまぶしいぞ そらん
何もかも捨てる前後の昼寝覚 知青
トップ賞以下何名かに賞品がでました。
私は、下のほうで、靴下とニッケ玉を頂きました。
結社を退会し、
出掛けてみれば、出会いがあるものですね!
温泉には入る時間がなかったので次回に~
昨日は福岡美術館で「肉筆浮世絵の世界」
を観に行ってきました。
同会場内の18歳未満立ち入り禁止の肉筆春画
初めて観ました!
江戸文化は凄い凄い!!