阿蘇大橋崩落(2016年4月16日)後の今
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d0/a48942cd1052de787f0b0598127410f6.jpg)
残った橋桁
(国道57号線沿いの駐車場からの撮影)
「数鹿流崩れ」(大規模山腹崩壊)の今
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/50/5d19f50892d03c15f57706997e6e2942.jpg)
阿蘇方面行の列車と偶然遭遇!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f5/2693789af80323ed49ceee3c4073e49b.jpg)
この豊肥本線も2020年8月8日に全線開通
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/33/c6f25e7e2e00a4d96c862722c0846841.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3a/b8926797f3f3546f3385dae3d6bbb39f.jpg)
阿蘇大橋の少し下流に架かる新阿蘇大橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/54/1655498fdd7033f49ee7a66a80927808.jpg)
駐車場と展望台、ジェラートのお店がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/18/dd3dc868240fcbb13499d9e47a0cf3ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c4/d8beb380dae0578a4e76f503be0b96b3.jpg)
白川と黒川の合流地点
阿蘇長陽大橋はまだ通行不可
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/74/9de778cda7dcc5c8eda52e9c9303c212.jpg)
将来の大地震にも耐えられるように
橋台にも工夫が施されるようです。
南阿蘇村震災遺構
帰りは、阿蘇市車帰(くるまがえり)から
国道57号北側復旧ルートである
(2020年10月3日開通)
トンネルを抜けて、あっという間に帰着。
丁度1周した感じです。
このルートは、
ミルクロードのようにくねくねと上り下りがなく
まるで高速道路のよう。
速度も80キロ制限になっていました。