![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/77/5dc33f2a9e85f4df8c037b15477fb31b.jpg)
今日のお天気晴れ。
minneに黒系焼き締め植木鉢を8個アップしました。
こちらのシリーズ、土をちぎっては層を重ねるようにして制作しています。
黒く焼きあがる土を使用しています。
割と厚みがあるので、ずっしりと重たい感じです。
前回の作品たちがご好評頂いたおかげで、今回も制作出来ました。
結構作るのが楽しい作品です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/66/4c84448c43b801b73bdf190b90036618.jpg)
大きいもので12㎝程度と、全体的に小ぶりです。
小さめの盆栽や、多肉植物、苔なども似合うと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/39/3f4413e34416ccaeade08d8ec241f15b.jpg)
横から見た雰囲気も、それぞれ全部違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c5/2eb8f5197d5d95fb47a7d6611754a2fb.jpg)
水に濡れると、黒っぽさが増すので、そこも魅力と思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e7/5b8182078fe271db77d701906344cd96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b2/0fb7bfbc23705223936109d532c4df37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1c/9fd0ddb8846d8cb0eec1844991ac8c6f.jpg)
ちょっと丸っぽいものも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5e/6f8a7a98dae9f647e2f5cac1639081ec.jpg)
今回アップした中で一番小さいもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/df/a652b207981348854f2ec2fde5b40059.jpg)
こちらは、前回アップした作品の残り。
同じ土で焼いてますが、焼き上がりの色はほんの少し違います。
今回の方がやや赤みが感じられる色合いです。
白系の鉢も出来てますので、近日中に撮影してアップする予定です。
<<2021年を振り返って>>
今年は、自分にとって変化の多い一年でした。
一番大きいのが父の認知症の悪化。
身体は元気だったため、有り余るエネルギーで異常行動に走りました。
ご近所の方にもご迷惑をおかけしました。
幸い、他人事じゃないと暖かく見守り頂き、更には励まして頂き、本当に有難く思いました。
母と私二人では、とてもじゃないけど対応出来る範囲ではなく、プロの方たちに頼りました。
認知症専門医の「だんだん症状が進むと悪さも出来なくなってきます」の言葉が、正直希望でした。
実際最近は歩行困難が進み、外への徘徊が減り、ピークは過ぎたと感じます。
家の中での異常行動は結構ありますので、まだ日常生活油断出来ない感じです。
デイサービスや、ショートステイは本人に合っているようです。
最初は面倒くさそうにしていましたが、最近は行くのが楽しみになっている様子。
これもまた、本当に助かっており、貴重な時間になっています。
数年前から、友人に誘われて一緒に仕事を立ち上げようと進めてきた話から抜けました。
先方から提案されて、私もそれが良いと納得。
その流れで出来た時間は、陶芸に向けています。
オンラインショップに作品を定期的にアップ出来てるのは、自分でも嬉しいです。
時間が出来た時に少しずつ進められるのがオンラインのメリット。
催事参加や、オーダー受付の再開はもう少し先になると思います。
体が丈夫になった。
去年も同じこと書いてますが、更に体力ついてきたと思います。
アラフィフで、こういう方向に行くのは想像外でした。
若い時は虚弱でしたので、今が人並みなのですが、動けることは本当に嬉しいです!
今は特に健康管理が大事な時。
軽い運動習慣や、家庭菜園効果もあるかなと思います。
メンタル面も強くなったと感じます。
2021年、自分にとっては怒涛のような一年間でした。
嫌なことも多かったけど、良いことも沢山ありました!
非常時こそ、人柄を知ることが出来たりします。
凄い沢山の経験を積めたと感じる、ある意味面白い一年でした。