寒い日が続きます。
上絵付けが焼きあがりましたので一部紹介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ea/112f2c569287912f430a9f87a9d543d5.jpg)
金と銀のラメで描いた波模様。
バレッタと帯留めです。
まだ完成ではなく、バレッタには金具をつけて、帯留めは裏の処理をしてから完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1a/2db8614eb34302a844a6e56295614811.jpg)
こちらは、銀彩で松を表現してみました。
焼成後すぐは、白い色合いなのですが、メノウのへらで磨いて、更に磨き粉で仕上げると画像のように銀色に光ります。
焼成した銀は、単体ならステンレスのブラシで磨いたり、機械で磨くことも出来るのですが、陶器を傷つけてしまいます。
そのため、手間はかかってしまいますが、このようなやり方になるようです。
ハンディールーターを使って磨くのもありなのかな?
今度試してみるつもりです。
![にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ](http://art.blogmura.com/ceramics/img/ceramics88_31.gif)
にほんブログ村
上絵付けが焼きあがりましたので一部紹介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ea/112f2c569287912f430a9f87a9d543d5.jpg)
金と銀のラメで描いた波模様。
バレッタと帯留めです。
まだ完成ではなく、バレッタには金具をつけて、帯留めは裏の処理をしてから完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1a/2db8614eb34302a844a6e56295614811.jpg)
こちらは、銀彩で松を表現してみました。
焼成後すぐは、白い色合いなのですが、メノウのへらで磨いて、更に磨き粉で仕上げると画像のように銀色に光ります。
焼成した銀は、単体ならステンレスのブラシで磨いたり、機械で磨くことも出来るのですが、陶器を傷つけてしまいます。
そのため、手間はかかってしまいますが、このようなやり方になるようです。
ハンディールーターを使って磨くのもありなのかな?
今度試してみるつもりです。
![にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ](http://art.blogmura.com/ceramics/img/ceramics88_31.gif)
にほんブログ村
格調高い雰囲気も
老若男女に受けそうな…あ、男は着けないか(笑)
ありがとうございます。
ちょっと高級感のある路線を狙ってみたのでそう言ってもらえて嬉しいです。
髪留め、男性で使ってくださっている方もいるんですよー。
落ち着いた色だと結構いい感じでした。