今日は寒い一日。
昨日窯出しした箸置きをアップしました。
当店ではおなじみ、桜の花びら形の箸置きの「釉薬タイプ」を新発売です!
化粧土でピンク色にしたものや、マーブル模様の作品は長く作っていましたが、そういえば釉薬のタイプは作っていませんでした。
化粧土が切れたタイミングにふと気が付いたんです。
今は釉薬があるじゃないの!
自分が陶芸始めたころは、ピンクの釉薬とか入手方法知らなかったので、色土や、化粧土でカラフルな色合いを表現していました。
その習慣のまま、化粧土でずっと作っていたんですね。
花びらの外側に向かって釉薬を厚くしてみました。
いろんなタイプがあると、見る人も楽しいかなと思います。
こちらは、ガラスを入れて焼いた箸置き。
流れるリスクありましたが、結構たっぷり青緑色のガラスを乗せてみたところ、良い色合いに仕上がりました。
ひび割れ模様が綺麗です。
昨日窯出しした箸置きをアップしました。
当店ではおなじみ、桜の花びら形の箸置きの「釉薬タイプ」を新発売です!
化粧土でピンク色にしたものや、マーブル模様の作品は長く作っていましたが、そういえば釉薬のタイプは作っていませんでした。
化粧土が切れたタイミングにふと気が付いたんです。
今は釉薬があるじゃないの!
自分が陶芸始めたころは、ピンクの釉薬とか入手方法知らなかったので、色土や、化粧土でカラフルな色合いを表現していました。
その習慣のまま、化粧土でずっと作っていたんですね。
花びらの外側に向かって釉薬を厚くしてみました。
いろんなタイプがあると、見る人も楽しいかなと思います。
こちらは、ガラスを入れて焼いた箸置き。
流れるリスクありましたが、結構たっぷり青緑色のガラスを乗せてみたところ、良い色合いに仕上がりました。
ひび割れ模様が綺麗です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます