陶芸ブログ「ひとりごと」

マイペースに陶芸やっています。
委託販売や通販も行っております。

作品アップ

2023-02-22 | Weblog


今日のお天気晴れ。
猫の日ですね。
猫とはなんて美しい生き物なんだろうと思っているまちゃぷです。

minneに作品アップしました。

トップ画像は青薔薇のポニーフック。
この青、気に入ってくださる方も多くて嬉しいです。



雪うさぎの帯留め 磁器タイプ



同じく陶器タイプ



ちょっと作り直した珊瑚風磁器簪。



白磁簪



ブロンズ釉薬簪



先日アップした栗のポニーフック



青緑釉薬に金ラメ桜のポニーフック



同じデザインのブローチ。
青緑系の釉薬の色合いが程よいグラデーションで綺麗に出たと思います。




作業風景
こちらは釉薬かけ直しの薄紫釉薬ご飯茶碗。



上絵の窯から出した茄子。
もう一回ヘタ部分に色を重ねてもう一度焼きます。



こちらは一回目焼成上がりの栗。
あと2~3回重ねて焼いていきます。



白椿は、この先まだ長いです。



転写紙の焼き上がり後のピンホールを手描き補正したりもします。
膨張係数の合う上絵の具で良かった。

<介護関連ネタ>

最近、ようやく家の片付けを再開しました。

暫くお休みしていた理由は母。
どうしても片付けにブレーキをかけて来るので、一旦休止して暫く放置してみました。

体調もどんどん悪くなり、歩行困難も悪化の一方。
日々辛い辛いと訴えてきます。

父が入所したことで荷が下りたというよりは、喪失感のようなものがあるのかもと思ったわけです。

散々父の悪口を聞かされてきたから意外でしたが、母にとってかけがえのない存在だったのだなと感じました。

最近になって、やっと母本人が片付けたいと言うようになりました。

父は色々溜め込んだり、家の裏に謎の構造物等作っていました。
父が借りていた畑も荒れていましたが、あまり手をつけられないままでした。

私が勝手に動くと後が面倒なのは経験済みでしたので、気が向いてくれるまで待ったのは正解。

漸く片付けが再開出来ると言うことで、ホッとしました。
物量が多いので少しずつ気長にやって行きます。

先日購入した電動のこぎりがとっても役に立っています。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿