![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2f/45d577545a08a6fbe4a35acabb90ccdd.jpg)
今日のお天気曇り時々雨。
家の用事で出かけると、そろそろ厚手のコートを出しても良いかなと思うくらい寒かったです。
テレビに出ていた、ワニのような生き物を見た母。
母「あっ、あれ、マルゲリータだ!」
私「・・・アリゲーター?」
母「違った、マルゲリータはピザだった」
こんなやりとりが頻繁にあるので、母語録作ったら面白いかもと思っているこの頃です。
トップ画像は、先日の上絵付焼成後。
栗やどんぐりはだんだん色が入ってきました。
梅も、赤の鮮やかさが増しました。
転写紙の焼き付けも一緒に焼きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e2/6334f610a8016934646843b4fb62d449.jpg)
こちらは、白の転写紙の焼成が失敗してしまったもの。
丁寧に張り付けたつもりがどこか甘かったようで、模様が崩れてしまいました・・・残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7d/224ff480a230444613c4db661d928bc1.jpg)
その後、描いて焼成前のもの。
花芯を入れたり、上絵の具を重ねたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e0/36761a8dc8024f3f7c740e73ed96c28d.jpg)
ラメの絵の具を使った桜のかんざし玉も、上絵を2回目重ねて焼成します。
2度焼きしたほうが、綺麗に仕上がるので、手間ですがやってます。
上絵は楽しいけど、肩と首のコリが・・・
絵付けの姿勢への注意や、こまめな休憩など、もっと必要だなぁと感じています。
minneに作品アップしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4e/3d37f46c595fd5e3b355f5e49e013e5f.jpg)
赤磁器の帯留め。
和装のアクセントに、とても使いやすい色合いとシンプルな形です。
プレゼント用にもおすすめです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ad/8849c7d6474b8788aa535bb5b9e9226d.jpg)
黒い乱菊のヘアゴム。
ちょっとマイナーなデザインかなと思いますが、喜んで頂ける方がいらっしゃって嬉しいです。
最近は、ちょっと個性的だったり、繊細な色使いのシンプルなものなどの人気が上がってきていると感じます。
流行って、やっぱり動いていくものなんだなぁとしみじみ感じています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます