![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/02/7ee7f3e56d5bec36602c8f90ac399652.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/59/de1f5759fe01ba5786bbbf60d8ef020f.jpg)
今日のお天気晴れ
日差しがまるで夏!という状態です。
トップ画像はすみれ色釉薬の玉かんざし。
吊り下げ焼きにしているため、どうしても重力に沿って下になるほうが色が濃くなります。
上下の色の差はそれを並べてみた状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ad/9820ce49eddaa5c3acffa3b387f50bf7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/65/011637759da2126b6bdafd4e173632a3.jpg)
長玉タイプ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8c/5af83a99e8e10152b8754192f0917485.jpg)
なまこ釉薬のヘアゴムは、特にとっても垂れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5a/f44098f25f02738b0a3e4e6bde243b23.jpg)
垂れた部分を正面から見た画像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/69/02162f1b8f8dcbd5fc813c30d7686636.jpg)
色はとっても綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0a/598d607c2c773c3038418c29d35e8203.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2e/5cfb82cd90411272dc4e3b826aaf2781.jpg)
練り上げ紫薔薇のヘアゴム。
先日、本焼きの仕上がりがかなり問題だったため、焼き直しをしました。
焼き直しの釉薬かけは、普通より手間がかかります。
今回のすみれ色釉薬は落ち着いて焼きあがってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c9/b02379124333f9022b6a7a4d1219424e.jpg)
楕円のものは、このまま帯留めにしようかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/27/47ae0a7cbd42de3a37b937048ecebc65.jpg)
この釉薬は赤青2色の顔料が使われているため、たまに分離してこんな風に色合いにムラが出ます。
こちらは、紫陽花の絵付けをして出す予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/95/b577797ca3e503caa18f1461c7f9b1d9.jpg)
こんな感じにムラが強く出た場合は商品にはしません。
絵付けしても、凹凸が残ったり違和感出る場合が多いんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a1/119d58b5ae85a61a938f2f2decc0a1ff.jpg)
なまこ釉薬。
こんな感じに棒に吊り下げて焼いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/47/6a2e8f6a5cefcfed74fc987a763d67c3.jpg)
同じように焼いたつもりでも、こんなに差が出てしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/32/ccd8736e50ca150bf4ab26f1dc6a6d10.jpg)
ほんと。同時に焼いてもこの差が出るんですよね。
素地と釉薬と熱との関係、ホント繊細だなぁと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/42/4fc316ba70fc952bcd6b2c5b6c1b0dca.jpg)
もう少し青の斑文が出て欲しかった・・・
今回作った素地、釉薬をたっぷり吸いこむ様で、普通の厚みだと薄く仕上がる様子です。
こんな感じでジタバタしてたら、更新も減っていますね。
家の用事もなんか気が付くと多い・・・
私本人は元気にしていますのでご安心ください!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/be/ed65bc2c527497395d529635abf1086e.jpg)
先日アップしてブログ紹介していなかった茄子の帯留め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e5/d5be96e6ba1466aa07867d9fcc3463b2.jpg)
小豆色薔薇の帯留め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9c/3c71b1d5d6d20fef0543175a58715c64.jpg)
赤いハートの磁器帯留め
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます