今日は、暑ながらも、風があって、わりと過ごしやすかったかな。
それにしても、梅雨でも気温が高い日が続き、既に夏バテモードに突入してしまいそう。
今年の夏ばて対策は「紫蘇ドリンク」。
母が、紫蘇と酢と砂糖で作ってくれた原液があり、それを水で薄めて飲んでいます。
クエン酸で作る人も多いようですが、リンゴ酢や、風味のやさしいお酢で作ったほうが個人的に好みです。
炭酸水で割ると、なお美味しいです。
紫蘇の綺麗な紫色と、さっぱりとした風味が良いです。
原液は、お酢が多く入ってるので常温で一年以上もつので便利です。
花粉症の時期にも飲んでいる、自家製健康ドリンクです。
レシピは、「紫蘇ジュース」で検索すると、沢山出てきます。
そんなに手がかからないので気になる方は、赤紫蘇が出回っている今のうちにチャレンジしてみてください。
昨日、つい出してみたプチクイズのの正解は、「カップの取っ手」でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/63/ac709de1cea39b7f4c6942560cc7d609.jpg)
一般的な作り方と少し違うかもしれませんが、こうして乾かしておくと、手になじむ綺麗なラインが保たれる気がします。
そこから、本体に添って、使う部分をカットしてつけていきます。
回答してくださった、とんぼ玉junkoさん、ありがとうございます。
なまずくんのカップだったので、正解?
それにしても、梅雨でも気温が高い日が続き、既に夏バテモードに突入してしまいそう。
今年の夏ばて対策は「紫蘇ドリンク」。
母が、紫蘇と酢と砂糖で作ってくれた原液があり、それを水で薄めて飲んでいます。
クエン酸で作る人も多いようですが、リンゴ酢や、風味のやさしいお酢で作ったほうが個人的に好みです。
炭酸水で割ると、なお美味しいです。
紫蘇の綺麗な紫色と、さっぱりとした風味が良いです。
原液は、お酢が多く入ってるので常温で一年以上もつので便利です。
花粉症の時期にも飲んでいる、自家製健康ドリンクです。
レシピは、「紫蘇ジュース」で検索すると、沢山出てきます。
そんなに手がかからないので気になる方は、赤紫蘇が出回っている今のうちにチャレンジしてみてください。
昨日、つい出してみたプチクイズのの正解は、「カップの取っ手」でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/63/ac709de1cea39b7f4c6942560cc7d609.jpg)
一般的な作り方と少し違うかもしれませんが、こうして乾かしておくと、手になじむ綺麗なラインが保たれる気がします。
そこから、本体に添って、使う部分をカットしてつけていきます。
回答してくださった、とんぼ玉junkoさん、ありがとうございます。
なまずくんのカップだったので、正解?
答え、かすったのが不思議ですけど、ハズレですねぇ~。
蒸し暑いですが、お身体に気をつけて、お互い楽しく創作しましょうね。
残念だったなぁ~。
この企画 おもしろい~。
素人の私には 全然 わかりませんでした・・。 汗
また 楽しみにしてますね~。
よかったら ブログ 遊びにいらしてくださいね~♪”
分かるかな・・。
惜しかったですが、なまずが出てきてくれて嬉しかったです♪
この暑さの中、バーナーに向かうのは大変でしょうが、頑張ってください。
としさん
クエン酸派ですか。
これは、分かれそうですね~。
いずれにせよ、夏ばて防止に良さそうです。
ten ten*さん
はじめまして・・とおもいきや!
リンク先をみたら、わっかりましたー♪
もう、この可愛い顔♪
クイズは、その場の思いつきで、企画と言うほどではなかったのですが、お気に召していただけたようで良かった。
また、ネタがみつかったらやってみますね。