今日は、比較的暑さも落ち着いて、過ごしやすかったです。
青紫蘇を大量に手に入れたので、「紫蘇となすの味噌炒め」「イカと紫蘇のパスタ」「薬味」等、たっぷりと使いましたが、それでも使いきれないほどあります。
なんとか、保存できないかなと検索してみると、酢につけるというものと、塩漬けにして冷凍というものがありました。
かんたんそうな、酢漬けにしてみます。
瓶にたっぷりの紫蘇と米酢を注いで、一週間おいたら、紫蘇を取り出して、香りのついたお酢を使うというもの。
作り方がとてもお手軽なので、ラタトゥイユ煮込む合い間に作って、写真をぱちり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f6/4c3e402ebfece12bd5f8c535c0ce4084.jpg)
美味しく出来てくれるといいな。
と、最近なんだか主婦モードです。
今日の作業は、素焼きと、土の調整でした。
青紫蘇を大量に手に入れたので、「紫蘇となすの味噌炒め」「イカと紫蘇のパスタ」「薬味」等、たっぷりと使いましたが、それでも使いきれないほどあります。
なんとか、保存できないかなと検索してみると、酢につけるというものと、塩漬けにして冷凍というものがありました。
かんたんそうな、酢漬けにしてみます。
瓶にたっぷりの紫蘇と米酢を注いで、一週間おいたら、紫蘇を取り出して、香りのついたお酢を使うというもの。
作り方がとてもお手軽なので、ラタトゥイユ煮込む合い間に作って、写真をぱちり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f6/4c3e402ebfece12bd5f8c535c0ce4084.jpg)
美味しく出来てくれるといいな。
と、最近なんだか主婦モードです。
今日の作業は、素焼きと、土の調整でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます