先日の熱中症ダメージが予想以上に響いているまちゃぷです。
普段の半分も動けないまま3日目・・・
正直なめてました!
何日も体調に影響あるものだということすら、知らなかったです。
反省~。
栄養状態は結構良いほうですし、塩分も水分接種もやや多いくらい、日中はエアコン付けた室内にいることが多い。
ということから完全に油断していました。
考えてみれば、暑い台所での料理や、車内の熱気、エアコンのない部屋の暑さとか色々ありました。
一番問題だったのが、夜エアコン切ってねてるところかな。
かなりの室温になって暑さで目が覚める環境でした・・・
実際、不自然な寒気を感じたのも睡眠時間中。
おかげで、色々勉強になったし、これからは注意していきます。
minneにかんざしアップしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e4/bbbe682f849f41c095ef6fb73b0051bf.jpg)
青紫地に白い小花。
磁器素地の紫はどうしても青みが強く写ります。
近い色は何かなと思ったら、桔梗の花の色が思い浮かびました。
こちらは、素地に顔料練りこんでるので、ムラのないつやつやな色合いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/93/05f9bb3d15c3e3ab01fc93046b1127d8.jpg)
こちらは、釉薬の紫に白い小花。
釉薬がほどほど斑で、手作り感あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/63/28a0a42c05346c3df494598862d7dfe5.jpg)
青緑釉薬に白い小花。
こちらは、割と安定した濃い青緑色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6a/d79addc0ee1884b6799113ab294b57e6.jpg)
こちらは、なまこ釉薬
なまこと言われる斑紋は出ていませんが、綺麗な紺青色の濃淡が綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b0/a853883c6ac4805587af83a03dc7e369.jpg)
こちらこそ、なまこ釉薬的な斑模様ですね。
流れる釉薬の模様が、とても綺麗に出てくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a4/ed683a272e86fb80522f627acc1a8be7.jpg)
珊瑚風の陶玉です。
普段の半分も動けないまま3日目・・・
正直なめてました!
何日も体調に影響あるものだということすら、知らなかったです。
反省~。
栄養状態は結構良いほうですし、塩分も水分接種もやや多いくらい、日中はエアコン付けた室内にいることが多い。
ということから完全に油断していました。
考えてみれば、暑い台所での料理や、車内の熱気、エアコンのない部屋の暑さとか色々ありました。
一番問題だったのが、夜エアコン切ってねてるところかな。
かなりの室温になって暑さで目が覚める環境でした・・・
実際、不自然な寒気を感じたのも睡眠時間中。
おかげで、色々勉強になったし、これからは注意していきます。
minneにかんざしアップしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e4/bbbe682f849f41c095ef6fb73b0051bf.jpg)
青紫地に白い小花。
磁器素地の紫はどうしても青みが強く写ります。
近い色は何かなと思ったら、桔梗の花の色が思い浮かびました。
こちらは、素地に顔料練りこんでるので、ムラのないつやつやな色合いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/93/05f9bb3d15c3e3ab01fc93046b1127d8.jpg)
こちらは、釉薬の紫に白い小花。
釉薬がほどほど斑で、手作り感あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/63/28a0a42c05346c3df494598862d7dfe5.jpg)
青緑釉薬に白い小花。
こちらは、割と安定した濃い青緑色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6a/d79addc0ee1884b6799113ab294b57e6.jpg)
こちらは、なまこ釉薬
なまこと言われる斑紋は出ていませんが、綺麗な紺青色の濃淡が綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b0/a853883c6ac4805587af83a03dc7e369.jpg)
こちらこそ、なまこ釉薬的な斑模様ですね。
流れる釉薬の模様が、とても綺麗に出てくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a4/ed683a272e86fb80522f627acc1a8be7.jpg)
珊瑚風の陶玉です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます