雨のやんでいる隙に、作品を発送しようと出かけると、急に雨が・・・
濡れまちゃぷになってしまいました。
作品は、きちんと濡れないようにしてたから大丈夫です。
ようやく、体調も少しずつ回復して、絵付けなどの作業から再開。
まだ一回焼成には足りないので、焼きあがりまでもう少しかな。
朝顔とか、ヘアピン用の雪うさぎとか描いてます。
minneに、どんぐり系を中心にアップしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5b/d1d0f1f3e827d5b0dfa572becd23ae79.jpg)
どんぐりのピンブローチ。
蝶タック金具のタイプです。
今回、結構良い出来な気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/63/1e71fe96ef4cd3987f19228af9d8f62f.jpg)
こちらは、帯飾り用にプレートが付いたもので、お買い得品です!
購入した帯飾りプレートに、小さな凹みがありました。
すぐ気が付けば返品も出来たかもしれないけど、一週間以上たってから気が付きました。
使用にまったく問題ないし、不良品というほどのものでもないかも?
とはいえ、定価商品に紛れ込ませて使う気にはなれず。
お買い得品にしてみました。
ちょっと曲がって愛嬌のあるどんぐりと組み合わせました。
こういう手作りっぽさが好きな方にはおすすめ。
定価より150円引きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/aa/2526328f806c1659b434231b57cdeb18.jpg)
品切れてだいぶたっていたどんぐりの箸置き。
ようやく再販です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f5/b6e225cca6ca8f9f25a5aff9c9900adf.jpg)
こちらは帯留め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/50/9cc8224736ddb098deaa0599838a972d.jpg)
ちいさめ金具のタイプ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2d/dbd0888987b5472674dc71251b4b4e98.jpg)
真っ赤な釉薬の帯留め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3e/dfe1ef8cdba4178730ea4427d5c27b37.jpg)
トルコ青色の帯留め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3b/50f8512da2bdbd07912bc4a505771dae.jpg)
季節外れですが、雪山の夜っぽいデザインの帯留め。
このデザイン久しぶりですが、パーツが在庫の箱に眠っていました。
金具を付けて、アップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bd/d9325d3e4e9f47b99e76125093926444.jpg)
青い磁器練り上げのバラ。
落ち着いた色合いです。
そう言えば、作ったものの、最後の金具付けとかの仕上げをせずに眠っているものが結構ありました。
熱中症の影響で、制作するほど集中力がなかったので、在庫の確認と整理が少し進みました。
こうやって、いったん立ち止まることも大切なことですね。
陶器は、長く置いても問題ない素材。
活かせるものを活かして行こうと思います。
濡れまちゃぷになってしまいました。
作品は、きちんと濡れないようにしてたから大丈夫です。
ようやく、体調も少しずつ回復して、絵付けなどの作業から再開。
まだ一回焼成には足りないので、焼きあがりまでもう少しかな。
朝顔とか、ヘアピン用の雪うさぎとか描いてます。
minneに、どんぐり系を中心にアップしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5b/d1d0f1f3e827d5b0dfa572becd23ae79.jpg)
どんぐりのピンブローチ。
蝶タック金具のタイプです。
今回、結構良い出来な気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/63/1e71fe96ef4cd3987f19228af9d8f62f.jpg)
こちらは、帯飾り用にプレートが付いたもので、お買い得品です!
購入した帯飾りプレートに、小さな凹みがありました。
すぐ気が付けば返品も出来たかもしれないけど、一週間以上たってから気が付きました。
使用にまったく問題ないし、不良品というほどのものでもないかも?
とはいえ、定価商品に紛れ込ませて使う気にはなれず。
お買い得品にしてみました。
ちょっと曲がって愛嬌のあるどんぐりと組み合わせました。
こういう手作りっぽさが好きな方にはおすすめ。
定価より150円引きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/aa/2526328f806c1659b434231b57cdeb18.jpg)
品切れてだいぶたっていたどんぐりの箸置き。
ようやく再販です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f5/b6e225cca6ca8f9f25a5aff9c9900adf.jpg)
こちらは帯留め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/50/9cc8224736ddb098deaa0599838a972d.jpg)
ちいさめ金具のタイプ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2d/dbd0888987b5472674dc71251b4b4e98.jpg)
真っ赤な釉薬の帯留め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3e/dfe1ef8cdba4178730ea4427d5c27b37.jpg)
トルコ青色の帯留め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3b/50f8512da2bdbd07912bc4a505771dae.jpg)
季節外れですが、雪山の夜っぽいデザインの帯留め。
このデザイン久しぶりですが、パーツが在庫の箱に眠っていました。
金具を付けて、アップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bd/d9325d3e4e9f47b99e76125093926444.jpg)
青い磁器練り上げのバラ。
落ち着いた色合いです。
そう言えば、作ったものの、最後の金具付けとかの仕上げをせずに眠っているものが結構ありました。
熱中症の影響で、制作するほど集中力がなかったので、在庫の確認と整理が少し進みました。
こうやって、いったん立ち止まることも大切なことですね。
陶器は、長く置いても問題ない素材。
活かせるものを活かして行こうと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます