サングラハ教育・心理研究所 2015年10月以降の講座日程
現代日本では大変な精神性・倫理性の崩壊が進行していると思われます。
そうしたなか、東京の仏教講座では、かつて日本人の精神性・倫理性を支えてきた「神仏儒習合」の中核にあった大乗仏教の、さらに中核にある菩薩という人間像をしっかりと把握することを目的に、3月から『摩訶般若波羅蜜経』の学びを始めました。
8月までで区切りをつけるつもりでしたが、学べば学ぶほど内容が深く豊かなので、さらにみなさんと共有したくなり、9月〜12月まで延長しました。
心理学は、引き続き定番のコスモス・セラピーです。これもまた、心理学と現代科学と仏教のエッセンスの融合による精神性の再確立を目指したプログラムです。
高松講座は、ストレスの多い時代を生き抜く知恵としての論理療法を4月から7月まで学び、8月以降はその発展編として、唯識と論理療法を融合的に学んでいきます。
みなさんのご参加をお待ちしています。
東京集中講座
土曜講座「大乗の菩薩とは何か―『摩訶般若波羅蜜経』の要点を学ぶ 続」
日曜講座「コスモス・セラピー トレーニングコース 続」
以下、10月以降の日程です。
10月17日(土)フォーラムミカサ・エコ8F
10月18日(日) 〃
11月28日(土)浜離宮恩賜庭園芳梅亭
11月29日(日)浜離宮恩賜庭園芳梅亭
12月20日(日)フォーラムミカサ・エコ
講師:研究所主幹・岡野守也 時間:各午後13時―17時(11月28・29日は10時半―15時半) 参加費(1回あたり):一般=7千円、会員=6千円、年金生活・非正規雇用・専業主婦の方=4千円、学生=2千円 会場:【フォーラムミカサ・エコ】JR神田駅西口4分、内神田東誠ビル8F、千代田区内神田1―18―12 ●11月のみ浜離宮恩賜庭園
高松集中講座
テーマ「唯識と論理療法を融合的に学ぶ」
10月11日(日)あなぶきホール第一会議室
11月15日(日) 〃
12月6日(日)高松市生涯学習センター
講師:研究所主幹・岡野守也 時間:13時半―16時半 会場:アルファあなぶきホールまたは高松市生涯学習センター 参加費(1回あたり):一般=2千5百円、年金・非正規雇用・専業主婦の方=2千円、学生=1千円(当日可) 定員:30名
2016年前半の日程のお知らせ
最近、会場の予約の競争がきびしくなっているため、今回は早々に来年前半の日程を決めました。予定に入れておいていただけると幸いです。
東京集中講座(従来通り、土曜日は仏教、日曜日は心理学の講座です。)
(会場は基本的にフォーラムミカサ・エコですが、場合によって変更することがあります。変更がある場合は、なるべく早めにお知らせします。)
1月23日(土)、24日(日)
2月はお休み
3月19日(土)、20日(日)
4月23日(土)、24日(日)
5月21日(土)、22日(日)
6月25日(土)、26日(日)
7月23日(土)、24日(日)
高松集中講座
(1〜3月の会場は、アルファあなぶきホール第一会議室で確定、以後は未定。会場、日程とも変更の可能性があります。変更がある場合は、なるべく早めにお知らせします。)
1月10日(日)
2月21日(日)
3月6日(日)
4月10日(日)
5月8日(日)
6月12日(日)
7月10日(日)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます