-
クロチク 原産地は中国
(2025-02-21 | 日記)
石巻市桃生町、集落道で丘陵の頂を越え... -
ネムノキ 樹皮にイボ状皮目
(2025-02-16 | 日記)
南三陸町西部、沢沿いの林道を上がって行くと、林道脇に1本の高木が立っていて、その... -
ヒノキの幼木 東和町
(2025-02-10 | 日記)
登米市東和町、山中のスギやヒノキの植林地を下り始めると、あちこちに獣道や荒れた作... -
スイセンノウの根生葉 野に逸出
(2025-02-03 | 日記)
登米市東和町、山間の沢に並行する集落道を上がって行くと1軒の民家があって、舗装は... -
イタヤカエデの実 風散布
(2025-01-27 | 日記)
気仙沼市本吉町、山間の林道を下って行くと、行く手の沢沿いに数本の高木が聳えていて... -
ニシキギ 特大の翼
(2025-01-23 | 日記)
気仙沼市本吉町、薄暗い杉林の中の荒れた林道を上がって行くと、ヘアピン状のカーブが... -
サワシバの果穂 樹皮で同定
(2025-01-21 | 日記)
南三陸町南部、岩場下の林道を上がって行くと、岩場の中段に小高木が何本か生えていて... -
クサソテツの胞子葉
(2025-01-19 | 日記)
南三陸町南部、小沢沿いの林道を1~2km上がって行くと、その先は管理されていない... -
タヌキ トコトコと逃走
(2025-01-16 | 日記)
南三陸町南部、山中の踏査を終えて車に... -
オオイタドリ 翼付きの果実
(2025-01-14 | 日記)
登米市津山町、山地中腹の林道をさらに上がって行くと、道脇の草地や林縁に大型植物の... -
ハルニレ 津山町の沢沿い
(2025-01-11 | 日記)
登米市津山町、最奥の集落上手にちょっとしたキャンプ場があり、明るい草地の中に大木... -
ホタルブクロの根生葉 十三浜
(2025-01-08 | 日記)
石巻市十三浜地区、沢奥の林道を上がって行くと、林道の山側法面に何かの根生葉が群生... -
イヌシデの果穂 風散布
(2025-01-06 | 日記)
石巻市十三浜地区、国道から分かれて沢沿いの林道を上がって行くと、山間にしては平坦... -
イヌガンソクの胞子葉 登米町
(2025-01-03 | 日記)
登米市登米町、沢奥の林道を上がって行くと十字路があり、北側の林道は新たに砂利を敷... -
フクロシダ 登米町の崖地
(2024-12-27 | 日記)
登米市登米町、県道から分かれて沢への林道を入って行くと、すぐに作業道が分岐してい... -
ハルニレ 枝にコブ
(2024-12-23 | 日記)
南三陸町南部、中河川沿いに下って行く... -
ケヤキ 枝ごと種子散布
(2024-12-18 | 日記)
南三陸町南部、中河川の橋を渡る際に下を見ると水が干上がっていますが、たぶん川床の... -
アカザの赤い実 大川地区
(2024-12-14 | 日記)
石巻市大川地区、河口近くの嵩上げ地に広がる草地を踏査していると、枯草の中に赤い果... -
ハマボウフウの根生葉 河口の砂地
(2024-12-10 | 日記)
石巻市大川地区、河口域の砂地を歩いていると、川縁より1mほど高い位置に小丘が幾つ... -
クルミ割り カラスの仕業か
(2024-12-07 | 日記)
石巻市大川地区、海岸の防潮堤下の道路を歩いて行くと、あちこちにクルミの殻が落ちて...