気仙沼市本吉町、山地の細い車道を上がっていくと、稜線の木々が伐採され、幅10mほどの草地が上へと続いている山があります。山火事の延焼を防ぐ防火帯と思われますが、なだらかな下の方は地元の酪農家が牧草地として利用しているのかも知れません。
防火帯を上って山頂辺りまで行っても、コナラやクリの木はほとんどが緑葉のままです。山頂から西尾根にかけても防火帯が刈払われているので、麓の林道まで楽に下って行けそう . . . 本文を読む
気仙沼市本吉町、山地中腹に民家や耕作地が散在する緩斜面があり、その一角に取り残されたかのような小さな林があります。そこに鮮やかに紅葉した木が数本あり、道路から見上げると、樹皮や葉の形からサクラの仲間のように見えます。下枝のない木なので、葉を詳しく観察できずに困っていると、樹下の側溝に傷みの少ない葉が数枚落ちています。何とかなるものですね、これを撮影して樹種を調べてみましょう。
葉はやや上反りして . . . 本文を読む
一関市厳美町地区、栗駒山東麓の林道を歩いていくと、道下に歩きやすそうな雑木林が広がっています。この辺りの林内は笹類が生い茂っていることが多いのに、ここにはそれがないので広範囲を歩き回ったのですが、残念ながら撮りたくなるようなキノコは生えていませんでした。
少し下がった所には北向きの浅い窪地があって、そこに丈の低い常緑広葉樹が20本ほど茂っています。その中の丈が1mほどの木には小さな黒い実が幾つか . . . 本文を読む
一関市厳美町地区、栗駒山東麓の標高500~600m付近はなだらかな斜面になっていて、そこに林道が通っています。樹種によっては既に紅葉しているのではと予想して、前述の辺りまで車で上がってから、沿道を踏査してきました。
ヤマウルシやウリハダカエデは紅葉していましたが、それ以外はほとんどが緑葉のままか、幾分赤みを帯びてきた程度です。そんな中で、林縁で紅葉していたのはムシカリの木ですが、ごく稀にしか生え . . . 本文を読む
石巻市大川地区、山地中腹の曲がりくねった林道を巡っていると、路肩に白っぽいキノコが散生しています。周囲は松や杉の林ですね。傘の直径は大きいもので5cmほどの小~中型のキノコで、1本抜き取ってみると柄の基部のツボの部分が球状になっています。ツボはないにしても、テングタケの仲間でしょう。
二枚とも2023.10.12撮影
キノコ図鑑 . . . 本文を読む