聴覚しょうがい者 あろの独り言

生活の中で感じた事を書きます

尾道 尾道ラーメン

2008年04月22日 | グルメ
朱華園(しゅうかえん)
有名店です。行列覚悟でいかないと食べれません。



お金を先払いをして番号札をもらって、席について待ちます。


しょうゆ味にコシのある麺、スープに豚の背油がういています。
でも食べてもしつこくなく、食がすすみます。

尾道

2008年04月22日 | 写真を撮りました
駅前から見た山です。



林芙美子像です


志賀直哉旧居
この住まいは眺めが良く、縁側に座っても気持ちがいいです。


尾道商店街の中にありました。
銭湯屋さんと思ったら、食堂と駄菓子、お土産を売っていました。
元は銭湯屋さんだったのをそのまま残していました。

尾道 千光寺

2008年04月22日 | 写真を撮りました
千光寺へいく時はロープーウェイに乗らず、下から坂道を上がりました。きつかったですが良い運動になりました。ダイエットコースの一つかな?




千光寺山の陰にある、三重の奇岩です。


竜宮造りの鐘楼です。


鏡岩
玉の岩伝説がきっかけで古くからあるとわかり、岩を覆っていた樹木を切り
こうして発見されました。
見てもすごいなと感心しました。


数珠玉のような鎖をゆっくり回して、ン願い事をしたら叶うです。

猫の細道

2008年04月22日 | 写真を撮りました
猫の細道を歩くと、招き猫の美術館があります。




猫の細道の路地の、どこかに猫の顔を書かれた石を置いてあります。
園山さんが書いた作品です。











招き猫美術館の横にある、猫の小道はコンクリート作りになっており
猫の足跡が点々と続いています。