聴覚しょうがい者 あろの独り言

生活の中で感じた事を書きます

高額当選者 殺人事件

2008年10月23日 | Weblog
岩手県に住んでいる女性が2億円、当選して
勤務先を退職したのは、高額金で暮らせると
思っていたのかな?



でも男性に殺されるとは、日本の国内では初めての事件でしょうか?

殺された女性の身内が知らなくで、男性が知っていたのは
女性が、男性にしゃべってしまっただろうか?
きっと、ベラベラしゃべってしまい、犯人は金欲しさのあまり
女性に甘い言葉を投げかけて、金をむしりとっていたと思う。

甘い言葉は「結婚しょう」ではないでしょうか?
すると嬉しさのあまり、信用して全額を渡して、手のひらを返したように
冷たくされて、金を返してと責めて、殺されたではないだろうか?

やっぱり、ことわざがあるように「沈黙は金なり」が生かさないといけないです。

でも高額当選したら、嬉しくで舞い上がって、しゃべってしまうだろうか?
勤め先をやめなくでも良かったでしょうね。

金が入らないのに安定した暮らしが、できているのを
周りの人が見ていただろうか?

でも聞いた話ですが、高額当選したら、自宅の近所に高額当選金を引き換えられる
銀行の本店、規模の大きい支店であっても、やめとけと言う事です。
             

    何故なら、近所の人がお客さんとして、この銀行に来店していたら
    見られる場合があるそうです。
    VIPの個室に通される様子を見られるのも、まずいそうです。


じゃあ、どうしたらいいの聞いたら、
電車に乗って、隣の町へ行くのが良いそうです。
あまり遠すぎても駄目らしいですね。


こういう話を聞いたけど、私には縁のない話ですわ。
もし当たったら?

やっぱりトイレが2つ、付けられる家に引越しかな?
我が家は、大がしたくなってトイレに行こうとしたら、先客が
入っており、困ったことが何回もありましたわ。

猫も飼いたいな。





 
               





腹が立つ話

2008年10月22日 | ニュースと記事を読んで

 

<和歌山電鉄>たま駅長困惑、貴志駅に捨て猫急増 

人気「仲間」も呼ぶとは… 10月22日14時10分配信 毎日新聞 猫を捨てないよう呼びかける和歌山電鉄貴志駅の張り紙と、

猫の駅長「たま」=和歌山県紀の川市で  三毛猫の「たま」が駅長を務める和歌山電鉄貴志川線貴志駅(和歌山県紀の川市)に、今春から夏にかけ、相次いで子猫が捨てられた。

たまは07年1月に駅長就任以降、写真集発売など人気を呼んで乗客増にも貢献。

中には「たまみたいに可愛がってあげて」とメモが添えてあったが、同社は「たまの所なら育ててもらえると思うのは間違い。

責任を持って飼ってほしい」としている。

【写真特集】たま駅長 駅長就任からの日々を写真で  これまで貴志駅に捨てられた猫は6匹。同社や引き取った県動物愛護センターによると、最初は5月24日、待合室で子猫2匹が毛布を敷いた段ボールの中で鳴いていた。

同様に8月21日に2匹、同27日にも1匹。7月下旬には、生後2カ月程の子猫1匹が待合室のベンチにひもで結びつけてあった。  貴志駅売店店主でたまの飼い主の小山利子さん(49)は「たまが、捨て猫だった『ちび』を育てたことが知られたためでは」と話す。  

猫の出産期は5~6月。8月27日を最後に捨て猫は確認されていない。同社は「猫を大切にすると思われてのことだろうが……」と困惑する。来年も同じころに捨てられないか心配し、8月下旬に貴志駅に張り紙をして、猫を捨てないよう呼びかけている。【宮嶋梓帆】

 

     たま駅長の家だと大事に飼ってくれるだろうという

  安易な気持ちで猫を捨てて行くのは許せません。

  たまの飼い主さんだって、拾った猫を責任を持って

  世話をしてるんです。

  えさ代、病院代、色々 金がかかるけど、愛情と責任が

  ないと飼えません。

  捨てていく人は、どういう神経をしているでしょう。

  子猫が産まれて困るなら、不妊手術を

     してもらいたいです。

  金をケチるよりも、子猫が産まれて貰い手を捜す

  大変さと比べたら、安いものです。


たま駅長

2008年10月21日 | ニュースと記事を読んで

 

 

ニュース詳細  

「和歌山県勲功爵」の称号が授与される和歌山電鉄貴志駅の猫駅長「たま」三毛猫たま“騎士”駅長に 和歌山県が称号創設 

和歌山県は21日、和歌山電鉄貴志川線の貴志駅(同県紀の川市)で駅長を務める三毛猫「たま」に「和歌山県勲功爵」の称号を授与すると発表した。  

貴志駅の駅名にちなみ、英国の爵位のナイト(騎士)に見立てた称号で、28日に仁坂吉伸知事が表彰状とメダルを贈る。

 仁坂知事は「たまのおかげで和歌山の知名度が上がり、観光客が増えた。感謝の気持ちを届けたい」と授与理由を説明した。  「勲功爵」は、動物を表彰する制度がなかったため、県が創設。たまが第1号となる。  

県の担当者は「今や、たまで“ないと”駅長は務まらない。今後も活躍を期待しています」と話している。

 

   たま駅長の人気が上がるつれて

   電車も満員になっているだろうね。

   私もたま駅長に会いたくで、和歌山まで行って

   一日乗車券とグッズを買って、満足したら

   和歌山市まで足を運んで、和歌山城を見てきました。

   もし、たま駅長というきっかけがなかったら

   和歌山市まで、足を運ばなかったです。

   ある意味で、たま駅長は福を呼ぶ

      招き猫です。

   和歌山県勲功爵という称号を贈られたら、今までよりも

   観光客が増えるでしょうね。

   


恥をかいた

2008年10月20日 | 今日の出来事
子供が頑固な便秘になって
心配なので、かかりつけの小児科へ行きました。

医師の診察を受けて薬を処方してもらい、
その時にインフルエンザの予防接種のことを質問したら
今、受けること出来ますよと言ってくれたので

私「はい 今、お願いします」と言って
予防接種予診票を記入して体温を測って

医師が予診票に目を通して、注射をしてくれました。

終わった後、子供にブーブー文句を言われました。
子供「どうして、心の準備をしないまま受けるんのよ」

私「苦手なことを早く済ませたら、楽でしょう」

診察と予防接種代を支払いをして、隣にある薬局へ行って
処方箋を渡して、薬を作ってもらいました。

薬が出来上がって、呼ばれて説明を聞いて
終われば会計をして、料金を見たら、7000円ぐらい。

どうしょう、財布の中には、1000円しかないっ
ここにATMがあればいいのにと、目の前が真っ暗になりました。

恥を忍んで

私「ごめんなさい お金が足りないです。今からコンビニに行って
  お金を下ろしてきます」

薬剤師「いいのよ、貴方はいつも、ここに来てお金を払ってくれているから
    明日にもって来てくれたらいいのよ。証明として、もう一度
    保険証を確認したいです」

こうして保険証を渡して、氏名住所、有効期限を確認してもらい
明日に、もう一度 お金を持って行く約束をしました。

「穴があれば入りたいのは、こういうことだね」『一寸先は闇」と子供に
嫌味を言われました。

親の威厳を落としてしまったけど、今度こそは挽回してやるぞ


でも医師の甘い言葉に、釣られた私が悪かったな。
          

「今、予防接種を受けることが出来ますよ」

    





怖かった、高速道路

2008年10月19日 | 今日の出来事
 子どもの学校の制服のブラウスをもう一枚、
購入するために、わざわざデパートまで行きました。
どうしてデパートなのよ
せめて近所の洋品店でもいいから、置いてもらいたいです。

店の人にワンサイズ、大き目を希望をすると伝えて
服のサイズも確認して購入して、近くの書店、町を少し
ぶらぶらして、このまま帰宅しました。

自宅近くの湾岸線の高速道を通って帰る時

左車線を通っていると、あるはずのない光景を見ました。
絶対、あってはならないことです。
背筋が凍りついて、冷や汗がだらだら出るぐらいでした。

高速道路に、リュックを背負ったハイキングに行くような
服装を着た老人が杖をついて歩いていました。


バス、トラック、マイカーが多く通っており
老人にぶつからないように、右側に車を寄せて走らせていました。

早くパトカーが来ないかと祈るばかりでした。

私の耳が聞こえたら、携帯で警察に通報していたのに
こういうときは、本当に悔しいです。

この高速道路は途中から人が歩いて入れる所が、あるので
間違えて入ってしまったかもしれないな。

やっぱり、高齢者、方向音痴な人に為には、分かりやすい
案内板を立ててもらいたいです。

たま駅長 電車

2008年10月18日 | ニュースと記事を読んで

 

<猫の駅長>和歌山電鉄で「たま電車」運行へ デザイン発表(毎日新聞 - 10月18日 11:41)

 来春から運行する「たま電車」のデザイン=和歌山電鉄提供  猫の駅長「たま」が人気を集める和歌山電鉄(和歌山市)は18日、貴志川線で来年3月から運行予定の「たま電車」のデザインを発表した。

正面にひげを模した線を入れて猫の顔をイメージし、側面にさまざまな姿のたまのイラストをあしらっている。  

九州新幹線などを手がけ、和歌山電鉄の「いちご電車」「おもちゃ電車」も担当した工業デザイナー、水戸岡鋭治さんがデザイン。  

貴志川線は和歌山市と和歌山県紀の川市を結ぶ14.3キロ。たまは貴志駅売店店主の飼い猫で、07年1月に同駅長に任命され、写真集なども発売されるなど人気を呼んでいる。

同線は廃線の危機にあったが、06年4月に南海電鉄から和歌山電鉄が運営を引き継ぎ、ユニークな電車やたま効果で乗客増を図り、「地方鉄道の再生モデル」と評価されている。

【宮嶋梓帆】 毎日新聞 (提供元一覧)

 

  このデザインの電車の運行が楽しみになって

  きました。私も見に行きたいし、乗りたいです。

  おもちゃ電車、いちご電車も乗りましたが

  この電車の車内も、どういうデザインになるか

  感心があります。

  猫の足型もあるかな?


待ちに待った買い物

2008年10月18日 | 買いました
Canon デジタルカメラ PowerShot (パワーショット) G10 PSG10

キヤノン

このアイテムの詳細を見る


このカメラの発売日を楽しみに、していました。
やっと手に入り、ためし撮りをして、ズームアップの確認をしました。
G76倍
G105倍
 
距離が1倍、短縮したけど画像を確認しましたが、問題無しです。
このカメラでは望遠で遠いところを撮るよりも
3メートルから10メートルの距離が撮れたら十分と満足しています。


撮影をしたとき、横幅が前より広くなったので良かったです。
これからも、もっと活用したいです。

振り込みサギ

2008年10月17日 | Weblog

15日は、銀行郵便局へ行けば、行列になっており

混雑振りが大変です。

でも警官と銀行員が警戒しているというのに

振込みサギ撲滅が完全に出来んかった。

本当に腹立つし、残念です。

老人から、若者までに対して金を騙し取るような

行為を完全に無くしてもらいたいです。

でも1人暮らしだったり、同居人がいても同じようなことが起こり何故だろうと思ったが、

やっぱり、他人に聞こうと確認しょうという姿勢がないと

駄目なんですね。

私も訴訟を起こされましたという、葉書が来て

警察署に駆け込んで、お巡りさんに葉書を確認してもらったら

「架空請求だから無視しても大丈夫」という言葉で

安心しました。

確認をするというのが一番だなと身に染みました。

 


見た物

2008年10月16日 | Weblog
知り合いが美味しいという、定食屋さんへ
案内してくれました。
店は古いけど、定食が美味しいという評判です。
メニューはミンチカツにしました。

運ばれてくるまでに、おしゃべりをして待っている時
見ました。

昔のポスターを貼ったままでした。
それは民主党の蓮舫がクラリオンガールをしていた時に
水着を着て微笑んでいる物でした。
これは、いいものを見たなと思いました。

小沢党首がもし、この店に来店したら、どういう風に感じるでしょうね。

今の蓮舫はきつい女性になりましたが、昔のポスターの雰囲気とは

全く違いますね。


欠席しました

2008年10月14日 | 学校のこと
寒い一日でした。
今朝、子どもが起床して、朝食を食べないので
理由を聞いたら、腹痛を起こしているのと大きいやつが出ないというので
8時過ぎまで、様子を見たけど良くならないので
学校へ欠席の連絡をして、お休みしました。

子供は幼児のときから、便秘なので困るんです。
野菜を食べさせて、起床時、一杯の水を飲ませているというのに
毎日出ないで三日に一度という状態なので何とか改善したいです。

昨夜はピンクの便秘薬を飲ませたというのに
今朝は大きいやつが出ず、苦しんでいたから困ったな

また何か考えよう。