ちょいぶら日記

寺社めぐり 庭園と花 そして時々MOMO

ネズミさんの仲間 神戸どうぶつ王国のカピパラさん

2019-12-31 18:28:15 | ちょいぶら 近畿

2015年8月25日撮影

 

ねずみ年ということで仲間のカピパラさんを

神戸どうぶつ王国では、放し飼いで

すぐそばで触れましたよ ( *´艸`)

 

 

 

きれいに撮ってね!

 

 

 

お腹すいた~

 

 

 

を購入してプレゼント

 

 

 

 

 

眠い

 

 

 

おやすみ (-_-)zzz

  こんなそばで写真を撮れたりしますよぉ

 

 

 

また行きたいなあ

 

 

神戸どうぶつ王国のHP


熊野三山の旅 2日目 熊野速玉大社

2015-12-29 13:07:53 | ちょいぶら 近畿
2015/11/28撮影


那智の滝駅からバスに乗り那智駅で新宮駅行きに乗り換え熊野速玉大社へ



御神門







熊野速玉大神と熊野夫須美大神をはじめ、十二柱の神々を祀る熊野速玉大社は

約2千年前に神倉神社に降臨した熊野の神を祀ったと伝わっています。







拝殿

拝殿の奥には、女の神様といわれる結宮(むすびのみや)や

男の神様といわれる速玉宮が祀られています。
































速玉大社を出て神倉神社へ・・・・

神倉神社に着いたのは3時、電車は、4時前

鳥居の前に立つと急階段が続いている模様

下りてきた方に尋ねたら御参りして下ってくるのに30分ぐらいかかったとの事

バスも1時間に1本、どう考えても電車に間に合わないので







こちらで御参りしました。

後にガイドブックを読んだら538段の石段と書いてありました。






熊野三山の旅も速玉大社で終了です。





この旅の心残りは、黒飴ソフトクリーム

下の画像、食べかけではありません。 完成品です。

言葉も出ませんでした。







クリックすると先にUPしたブログが見れるよ 


熊野三山 コハクが行く




熊野三山の旅 1日目 熊野本宮大社




熊野三山の旅 1日目 勝浦 夕・朝食




熊野三山の旅 2日目 熊野古道 大門坂





熊野三山の旅 2日目 熊野那智大社から那智山青岸渡寺へ





熊野三山の旅 2日目 那智山青岸渡寺 三重塔から那智の滝へ





熊野三山の旅 2日目 那智の滝(飛瀧神社)









人気ブログランキングへ ぽちっとよろしくネ 


熊野三山の旅 2日目 那智の滝(飛瀧神社)

2015-12-20 14:58:46 | ちょいぶら 近畿
2015/11/28撮影


熊野那智大社の別宮、飛瀧神社のご神体として古くから人々の畏敬を集めてきた那智の滝は、

「一の滝」とも呼ばれ日本三大名滝の一つです







那智の滝は、熊野那智大社の別宮、飛瀧神社のご神体として古くから人々の畏敬を集めています。

大己貴命(おおなむじのみこと)が祭られているそうですよ







境内は、無料なのですが有料で滝の近くまで行くことができます。

延命長寿と言われている滝のお水をいただくことができます。







『その昔 花山法皇千日の滝ごもりをし

九穴の貝を滝壺に沈められてより延命の霊水と言ひ伝える』


といわれのある延命長寿のお瀧水を白い神盃(さかづき)でいただきました。

とてもおいしいお水でした。 ついついおかわりしました。







落差133m、銚子口の幅13m、滝壺の深さは10mの落差日本一の名瀑







滝の落ち口の注連縄は毎年2回、7月9日と12月27日に神職の手によって張り替えられます






















滝の落ち口の岩盤に3つの切れ目があって、

3本になって滝が落ちることから那智の滝は「三筋の滝」ともいわれます。







































滝の向かって右手には「那智原始林」と呼ばれる原生林が広がっていて、

国の天然記念物に指定されています








滝に打たれるコハク  (・・に見えるかな?)

































入口より御滝本までは昔のままの石畳み道が続き「鎌倉積石階段」というそうです。

これを上らなければ・・・・・  

この旅は、階段の上り下りが多いです。









人気ブログランキングへ ぽちっとよろしくネ 


熊野三山の旅 2日目 那智山青岸渡寺 三重塔から那智の滝へ

2015-12-18 21:42:43 | ちょいぶら 近畿
2015/11/28撮影



三重塔は高さ25mの朱塗り、1972年(昭和47)に再建されました。

三層の展望台からは那智の滝の全貌を望むことができます。























那智の滝とのコラボは、今回私が一番見たかった風景







青空と朱色の三重塔

このコラボも大好きな風景















そして再び熊野古道を歩き那智の滝(飛瀧神社)へ

ここからは、下りの石段が続きます








振り向くと















石段を下りると飛瀧神社(那智の滝)の参道へ











人気ブログランキングへ ぽちっとよろしくネ 


熊野三山の旅 2日目 熊野那智大社から那智山青岸渡寺へ

2015-12-16 22:18:24 | ちょいぶら 近畿
2015/11/28撮影


大門坂よりもキツイ階段







一の鳥居の先には、またまた階段







ラスト階段の先には、二の鳥居







熊野那智大社

夫須美大神ふすみのおおかみを中心に、国づくりに縁の深い十二柱の神々を祀った神社です。

社殿は、御本殿、瑞垣・鈴門などからなり国の重要文化財に指定されています。







二の鳥居と拝殿







その隣には、那智山青岸渡寺せいがんとじ


本尊は、如意輪観世音菩薩にょいりんかんぜおんぼさつ

青岸渡寺の現在の本堂は、織田信長の焼き討ちにあったのを豊臣秀吉(1536~11598)が

1590年に再建した桃山様式の建築で、南紀最古の建築物です。重要文化財に指定されています。







なんといっても本堂後方から見る三重塔と那智の滝















こちらの写真では確認できませんが三重塔と那智の滝の間に大きなオーヴが写っている写真が数枚ありました。

それもコハクが写っている写真に限られています。 不思議です。







那智の滝に向かって再び歩き出すと左手に熊野道という道しるべが・・・

この先を歩いて行く人もいるんですね・・・

この急な階段を見ただけで勘弁して下さ~いって感じです。








私は、右の道っと








見えてきた~ぁ









人気ブログランキングへ ぽちっとよろしくネ 


熊野三山の旅 2日目 熊野古道 大門坂

2015-12-15 21:25:01 | ちょいぶら 近畿
2015/11/28撮影

紀伊勝浦駅から熊野交通バス那智山方面行きで約20分大門坂下車















鳥居が見えてきました。

ちらっと見える赤い橋、振が瀬橋といいます。

俗界と霊界の境目の橋と言われているそうですよ 







団体旅行の一行と一緒になりました。 げげ

一組だけじゃありません・・・・ 何組も







樹齢800年の夫婦杉の間を







那智大社に続く、約1.3km・約40分の石畳が続く道のりです。
















大門坂~熊野那智大社・那智の滝 距離:約2.5km 歩行時間:約1時間の道のりです

頑張って歩こう \(^o^)/







定期観光バスで来られた方は、ここまで見たいでした。 (道路に出られます。)















坂の途中、遠くに那智の滝が見えました。
















このあたりから人も少なくなりました。







それほどキツイ坂では、ないので緑の中を歩いてとても気持ち良かったです。
























大門坂に咲く草木


  


  


坂はここで終了、那智大社へ



人気ブログランキングへ ぽちっとよろしくネ 


熊野三山の旅 1日目 勝浦 夕・朝食

2015-12-13 14:22:13 | ちょいぶら 近畿
2015/11/27撮影


熊野本宮から新宮駅そして宿泊地勝浦へ

一人旅の時は、二食付のホテルには泊まらないのですが・・・(夕食が食べきれいないほどでてくるので)

何となく食べるところに苦労しそうなので今回は二食付きのホテルにしました。

出雲では、仕方なくカップラーメンを駅の売店で購入し食べた記憶が・・・ 

今回は、サンかつうらさんの一泊二食付 8,640円 ビジネスプラン にしました。


ビジネスプランの夕食です。


食前酒 地酒梅酒割り と お造り 刺身の盛り合わせ (一枚目の写真)


二枚目は、すでにいかの刺身が私のお腹の中に







煮物 魚煮付け  台物 陶板焼き  揚物 天麩羅盛合せ

温物 茶椀蒸し  御飯物 白御飯  椀物 お吸い物

香物 お漬け物  甘味 デザート







陶板焼き







デザート






交通渋滞で勝浦に着いたのが19時過ぎてたの真っ暗

人に尋ねながらホテルの到着しました。


ホテルのお風呂は、温泉ではありませんが大浴場があったのでゆっくりできました。

朝まで爆睡 



寝ててもお腹はすきます 


二日目朝食







勝浦の名物かな?

ひじきの白和え、まぐろの南高梅煮、黒アワビ茸の甘辛煮








まぐろの刺身、金山寺味噌、出し巻卵
















干物(5種類)は、バイキングになっていて好きなだけ自分の席であぶって食べます。







まぐろの自家製つみれ入り味噌汁







お漬け物・梅干しもバイキングで






食後に珈琲をいただいてごちそうさま~ (^o^)丿

他にも一人旅の方がいておしゃべりをさせていただきました。

さて那智那智大社へ 




人気ブログランキングへ ぽちっとよろしくネ 


熊野三山の旅 1日目 熊野本宮大社

2015-12-12 07:43:09 | ちょいぶら 近畿
2015/11/29撮影


京都駅から新宮駅までくろしお  で 約4時間30分

新宮からは、バスで約1時間



熊野三山

熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社

お互いに神を祀り合うようになってから熊野三山と呼ばれるようになったそうです。

まず1日目に熊野本宮大社へ

熊野本宮大社は、熊野三山の中心的聖地となっています。

御本殿は、第一から四殿まで一列にならんでいてそれぞれに神様が祀られています。








結宮

左  第一殿 西御前 夫須美大神 ③番目に参拝

右  第二殿 中御前 速玉大神  ②番目に参拝







左 本宮 第三殿 証誠殿 家津御子大神 ①番目に参拝

右 若宮 第四殿 東御前 天照大神   ④番目に参拝








写真は、ありませんが⑤番目に満山社を参拝しました。


境内には、八咫烏の黒いポストがありますよ。ちゃんと投函できます。









八咫烏の足は、3本

それぞれ天(天神地祇)・地(自然環境)・人を表し、神と自然と人が、

太陽の下に神様と自然と人が血を分けた兄弟であるということを示しているそうです。








大斎原(おおゆのはら) 熊野本宮大社の旧社地

明治の大洪水の前までは、この場所に社殿が並んでいたそうです。
















鳥居の中心にも八咫烏のマークあります。

体が太陽、三本の足 右から天・人・地







産田社(熊野本宮大社の末社) 大斎原の参道沿いにあるイザナミノミコトの荒魂が祀られています。

安産の御利益で人気だそうです。





バスにタッチの差で間に合わず1時間待ち 

今夜の宿は、新宮でなく勝浦にしました。




人気ブログランキングへ ぽちっとよろしくネ 


熊野三山 コハクが行く

2015-11-29 09:02:30 | ちょいぶら 近畿
2015/11/21撮影



熊野三山の旅 2日目 大門坂

石段 267段  距離 約600mあまり 写真を撮りながら50分かかりました。







熊野那智大社







那智山 青岸渡寺から見た三重塔と那智の滝







三重塔















那智の滝























一泊二日 熊野三山の旅は、詳しくご紹介していきます。

またご訪問ください。




人気ブログランキングへ ぽちっとよろしくネ 


姫路城西御屋敷跡庭園 好古園 後編

2015-11-20 22:00:21 | ちょいぶら 近畿
2015/10/16撮影

筑山池泉の庭














茅葺四阿 臨泉亭















池の北側に亀を右側に鶴をイメージした岩を配しています。





























筑山池泉の庭のほかにも竹の庭、花の庭、松の庭などがあります。





人気ブログランキングへ ぽちっとよろしくネ