応天門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/dc/fe35608afcea545bbd3b328dae18a76e.jpg)
応天門を入ると中央に大極殿、向かって左側に白虎楼 右側に蒼龍楼
蒼龍、白虎の名称はこの京都が四神(蒼龍、白虎、朱雀、玄武)相応の地とされたことに因みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4e/cc01b10abe12e131034d296cf2b45a40.jpg)
ここからは 神苑 です \(^o^)/
神苑入口から入ってすぐの所は、紅枝垂れがど~ん
でもすでに葉桜なので急ぎ足で・・・
ちんちん電車
この電車は、平安神宮の創建と同じ昭和28年に平安遷都1100年を記念して造られた
日本で初めての電車です。ちんちん電車は、昭和36年7月まで京都を走っていたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c3/19e4f32a8f9f4c34c5b2ca1224b21a1d.jpg)
南神苑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7e/732ea3098f32083a12655985ee906e6e.jpg)
西神苑
白虎池の辺には「花菖蒲」が群生しています。
この時は、まだ花菖蒲は咲いていませんでした。
今現在、咲き始めだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7a/c625f6ec306f2ae757a3e540a5336219.jpg)
花菖蒲は、まだですが、睡蓮の花は見ごろです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/dd/f51f25dae40c96dc583ee222e498dc4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ff/b16c5897ea53e959aea8a1d44b6234bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ff/19579910b5554bd5936b5b78248bfd9d.jpg)
白い睡蓮の花もきれいですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c9/64f6caed5711193cddf5b89c536f6cdc.jpg)
河骨(こうほね)がポツポツ咲いたいましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/0e/934835a9573fa9d7e35febe469423d7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3e/cd5ed938183269eee2a6d02fa66861f2.jpg)
そして中神苑へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0d/75fb7b244ca9b4a68278d7cbc8efe051.jpg)
人気ブログランキングへ ぽちっとよろしくネ