通称「金閣寺」正式名称 「鹿苑寺(ろくおんじ)」 、臨済宗 相国寺派の禅寺です。
鐘楼
金閣舎利殿
立ち入りできない場所には、
たくさん鴨さんがいましたよ
人がいないのでゆうゆうと泳いでましたよ
冬は、空気が澄んでいるので鏡湖池にきれいに映っています
一層は寝殿造で法水院、二層は武家造で潮音洞、
三層は禅宗仏殿造で究竟頂(クッキョウチョウ)
をおまつりしています。
鏡湖池に映る金閣舎利殿
高台から見た金閣
お茶席もあります。
ちょいとお菓子が私的にいまひとつだったのでやめました。
参道の紅葉です。
ここ数日、風が吹いたり雨が降ったり紅葉は、残っているかな?
☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:
【金閣寺】京都市北区金閣寺町1
◎拝観時間:9:00~17:00 ◎拝観料:400円
◎アクセス:京都駅から市バス(101系統)(205系統)にて金閣寺道下車
人気ブログランキングへ ポチッとネ
明日からぶらっとひとり旅に出てきます。
旅の写真をお楽しみに
鏡容池(おしどり池)
鏡容池にある弁財天の鳥居
この弁財天のある島は弁天島といい、豊臣秀吉が鏡容池には霊力があると
礼拝した弁財天を祀っているそうです。
弁天島と参道をつなぐ石橋
池に映る紅葉もきれいでしょ
石橋からのぞくと鴨さんが2羽
なぜか1本足で寝ております。
鏡容池(おしどり池)の周りを1周しま~す。
2月には梅園、4月には桜の木があるので楽しめますよ
対岸から見えてるのは、西源院かな・・・・? 違ったらすみません
塔頭・西源院で、精進料理を味わうことができます。
柿がこんなになっていました。
ラストにこの紅葉が待っていました。
春の龍安寺もおすすめですよ (画像をポチッとすると過去ブログへ)
雪柳と枝垂桜
石庭と紅枝垂れ
☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'
【龍安寺】京都市右京区龍安寺御陵下町13
拝観時間:3月1日~11月30日 8:00~17:00,12月1日~2月末 8:30~16:30
拝観料 :500円
アクセス:京都駅 市バス50系統「立命館大学前下車」徒歩7分
四条大宮 市バス55系統「立命館大学前下車」徒歩7分
三条京阪 シバス59系統「龍安寺前下車」
人気ブログランキングへ ポチッとネ
龍安寺は、臨済宗妙心寺派の寺院で徳大寺家の別荘だったのを
細川勝元が譲り受けて寺地としたそうです
とっても鮮やかな紅葉でした。
庫裏
境内の鮮やかな紅葉とはちがって
まだ青紅葉が多かったです。
方丈前庭(枯山水庭園)
石庭には、15個の石がつかわれており庭をどちらから眺めても、
必ず1個は他の石に隠れて見えないように設計されているそうです。
方丈西側の庭
さざんか
庭の隅に手水鉢があります。
銭型つくばい、「吾誰唯知」(われ、ただ足るを知る)
人気ブログランキングへ ポチッとネ
金戒光明寺から真如堂へ
いつもなら大勢の人が参道を撮るのに並んでるけれど
この日は、いなかった \(^o^)/
真正極楽寺は、京都市左京区にある天台宗の寺院で通称真如堂(しんにょどう)と呼ばれています。
山号は鈴聲山(れいしょうざん)で本尊は阿弥陀如来です。
三重塔(法華塔)
宝暦年間(1751~1763)に建立、本瓦葺で、高さは約30メートルあります。
ちょっと早いかなと思いつつ来たけれど
ちょうどいい感じでした。
やっはり青空は、いいなぁ
色とりどりに染まって
時間がたつごとに人が増えてきました。
早く来てよかった \(^o^)/
早起きは、三文の徳です。
黄金色に染まってます。
今回も庭園には、入ってません。
次回にでも・・・・
☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'
【真正極楽寺 真如堂】 左京区浄土寺真如町82
拝観時間:9:00~16:00 庭園拝観料:500円 境内自由
アクセス:市バス「真如堂前」下車 徒歩約10分
人気ブログランキングへ ポチッとネ
石庭には、15個の石がつかわれており庭をどちらから眺めても、
必ず1個は他の石に隠れて見えないように設計されているそうです。
天龍寺の紅葉情報 11/21現在で5分となっています。
まだ青紅葉も多かったです。
鮮やかに染まっている楓も・・・
その様子は、順次UPしま~す。 \(^o^)/
住所:京都市右京区龍安寺御陵下町13 拝観時間:3月1日~11月30日 8:00~17:00,12月1日~2月末 8:30~16:30 拝観料 :500円 アクセス:京都駅 市バス50系統「立命館大学前下車」徒歩7分 四条大宮 市バス55系統「立命館大学前下車」徒歩7分 三条京阪 シバス59系統「龍安寺前下車」 |
人気ブログランキングへ ポチッとネ
金戒光明寺 (通称黒谷さん)は、承安5年(1175年)、法然が比叡山の黒谷を下り、
草庵を結んだのが始まりであるとされています。
岡崎神社の横を上って行くと
徳川秀忠公菩提のため建立された三重塔の前にでます。
約150年ぶりの三門大改修が終了しようやく三門を見ることができました。
現在、山門・大方丈、紫雲庭園の特別拝観をしています。
平成25年11月1日(金)~12月 8日(日)です。
三門も修復後初公開していますよォ
新撰組ゆかりの地ともいわれいます。
☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'
【金戒光明寺塔頭西雲院】 京都市左京区黒谷町
拝観時間:9:00~16:00 境内自由です。
アクセス:市バス「東天王町」下車徒歩15分,又は「岡崎道」下車徒歩8分
※真如堂から徒歩約5分ぐらいの所にあります
※岡崎神社前で降りて岡崎神社左横の細い道を上って行くと三重塔階段下にでます。
現在特別拝観中です。 \(^o^)/
期間 平成25年11月1日(金)~12月 8日(日)
時間 9:00~16:00(受付終了)
料金 山門(修復後の初公開) 大人800円・小学生400円
大方丈、紫雲庭園 大人600円・小学生300円
山門・大方丈、紫雲庭園 共通券 大人1,200円・小学生600円
人気ブログランキングへ ポチッとネ
九条池を泳ぐ鴨さん
日向ぼっこ中のにゃんこ
御苑内ところどころに真っ赤に紅葉する楓がいっぱいあります
大きな銀杏の木も
中でも乾御門を入ったところにある大きな銀杏の木
木は、大きいのですが葉っぱは小ぶりです。
見上げると銀杏の黄色と楓の紅がとってもきれいです。
お勧めは、銀杏の葉が落ちる頃、黄色と紅の絨毯でとってもきれいです。
人気ブログランキングへ ポチッとネ