ちょいぶら日記

寺社めぐり 庭園と花 そして時々MOMO

嵯峨野・嵐山の梅 清凉寺(嵯峨釈迦堂)の梅とあぶり餅  後編

2011-02-28 22:10:14 | ちょいぶら京都 -洛西-
20110226撮影

阿弥陀堂前梅



阿弥陀堂前には、3種類の梅がすでに1本はすでに終焉を



右側にある白梅が見ごろへと近づき



左のピンクは、見ごろを過ぎようとしていました。











清涼寺の境内にある「湯豆腐の竹仙」さんの前にある梅




















清凉寺境内にある茶店、大文字屋さんで久しぶりにあぶり餅をいただきました。



きな粉をまぶした親指大の餅を竹串に刺し、炭火であぶった あと白味噌のタレをぬったお餅です。

今宮神社にも『一和(一文字屋和助)』さんと『かざりや』さんがあります。



白みそときなこがとってもおいしいんです 



多宝塔前の梅と本堂を眺めながら頂きました。



あっこの変わった花は、『満作』 昨年兼六園で見た花です。



大文字屋さんの隣に満作の木があります。





昨年撮影した清凉寺の庭園(ポチッと)






☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
     :*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'

【清涼寺】 京都市右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町
拝観時間:9:00~16:00 拝観料:本堂・庭園 400円
アクセス:市バス 嵯峨釈迦堂下車前 すぐ

嵯峨野・嵐山の梅 清凉寺(嵯峨釈迦堂)の梅 前編

2011-02-27 19:44:34 | ちょいぶら京都 -洛西-
20110226撮影

大沢池から歩いて清凉寺へ



やはり青空はいいですねぇ



そしてそして今日の目的は、多宝塔前のピンクの梅



見ごろでしたぁ \(^o^)/







多宝塔向かって左がピンクの梅で右が白梅、白梅は遅咲きなのでまだ蕾です。
























嵯峨野・嵐山の梅 大覚寺 大沢池の梅園

2011-02-26 21:08:35 | ちょいぶら京都 -洛西-
20110226撮影

何度も大沢の池に来てますが鴨さんが集団で陸に上がっているのを初めてみました。



今日の目的は梅園

池に映る心経宝塔



石仏



心経宝塔



大日堂まえの紅梅



















梅園



まだまだ咲いていない木もありましたが、見ごろとなっている木も























名古曾滝跡



大沢池、大覚寺の東に位置する池

嵯峨天皇が中国の洞庭湖を模して造ったといわれ、庭湖とも呼ばれています



梅の後は、桜・蓮です。 特に桜の季節がおすすめです。



対岸から見る五大堂(左)と心経宝塔(右)




春の桜










☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
     :*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'

【大沢池】
◎志納金 200円
◎アクセス:市バス*京都駅 28系統 *四条烏丸 91系統 大覚寺下車
     :JR又は京福電車 嵯峨嵐山駅より下車徒歩約15分

日帰りツアーに行ってきました。 後編

2011-02-25 20:40:20 | ちょいぶら 近畿
20110219


今回の日帰りバス旅行のメイン 『なばなの里 ウインターイリュミネーション』で~す。

ふつうのデジカメでは、ボケちゃって今一つですけど・・・

とってもきれいでした。 





日帰りツアーに行ってきました。 前編

2011-02-24 20:28:37 | ちょいぶら 近畿
20110219

なばなの里ウィンターイルミネーションと浅井歴史民俗資料館へ行ってきました。

京都を出て関ヶ原で昼食で~す。 近江牛のすき焼きと別注文の飛騨牛あぶり寿司です。

近江牛おいしかった  



食事の後は、『江姫』浅井三姉妹ゆかりの展示品のある浅井歴史民俗資料館へ行ってきました。







糸姫の館



鍛冶部屋



七りん館



そのあと黒壁スクエアへ 黒壁ガラス館



ガラスのお雛様がいろいろ



ながはま御坊表参道の突き当りには、



大通寺(あせび寺)がありました。



ゆっくりお参りしている時間もないので中には入らず失礼しました。



集合時間までうろうろ、石で出来たアンパンマン



にゃんこやカエルの置物



見てるだけでほしくなります。







この後、なばなの里へ。それはそれは  すっごい人でした。土日は、やめた方がいいかも

北野天満宮 枝垂れ梅もちらほら咲きだしました。

2011-02-22 20:50:48 | ちょいぶら京都 -洛中-
20110219

ピンクの枝垂れ梅がちらほら、行くたびに華やかになっています。





梅苑の開苑期間は、平成23年2月11日(金) ~ 3月下旬 公開予定です。


梅苑の梅もまた見に行きたいと思います。


鳥取・島根の旅 その6 松江

2011-02-21 21:58:29 | ちょい旅 中国・四国
20110129

一人旅、最終日は松江市内観光を・・・・ 寒い 

とりあえず松江城へ まずは、松江郷土館(興雲閣)

興雲閣は、松江城内に1903年(明治36年)に明治天皇行幸時の御宿所として建設された

擬洋風建築の迎賓館です。 白い洋館で素敵な建物です。



松江城(千鳥城)



松江城は、400年前戦後武将 堀尾吉晴公によって築かれたそうです。 

ちょっぴり小ぶりの城でした。 (やっぱり姫路城が一番  )



天守閣からの眺めは、こんな感じ・・・  



松江城を出て武家屋敷へ



途中見かけたマンホール



堀川遊覧船

今回は、天気も悪いので乗るのをやめました。次回に持越しです。



小泉八雲館



書状集箱

明治4年(西暦1871年)の郵便事業創業にあたり、東京・大阪をはじめ、東海道の各宿駅に

設置されたものと同じ型の郵便ポストで現在も郵便ポストとして使われています。



武家屋敷



江戸時代初期から中級藩士が住んでいた屋敷















この後、吹雪になり寒~い  ので早々に米子駅へ駅でテレビを見ながらバスの時間まで

過ごしました。 


また来ることがあったら堀川遊覧船に是非乗って見たい

3泊4日の一人旅は終わりました。 次はどこに行こうかなあ




鳥取・島根の旅 その5 抹茶ぜんざい

2011-02-20 19:26:13 | ちょい旅 中国・四国
20110128

かねやさんの割子そばを食べた後・・・・ぜんざい発祥の地ということで

日本ぜんざい学会 壱号店 で抹茶ぜんぜいをいただきました。

抹茶のほろ苦さと・・・餅は紅白のやわらかい白玉でした。 個人的には焼き立てのお餅がいいなぁ



他には、縁結びぜんざいや出雲ぜんざいがありました。



食べるもの食べたので思い残すことなく・・・再び松江へ


帰りも宍道湖温泉駅まで一畑電車で帰ることに


出雲駅に、オレンジの車両が  



日本最古級の電車デハニ50形・52号車が・・・現在は引退して出雲駅に展示してありました。




明日は、一人旅最後の日です。


鳥取・島根の旅 その5 出雲蕎麦

2011-02-19 23:40:10 | ちょい旅 中国・四国
20110128

日御碕からふたたび出雲大社前へ

お昼には是非、出雲そばを食べようと決めてきたので~す。

かねやさんの割子そば3枚1,000円を注文しました。



つゆをかけて1断目



1段目で残ったつゆを2段目につゆをちょっぴりたしました。



2段目の残ったつゆを3段目につゆをたします。



薬味がいろいろのっていておいしかったです。




最後に蕎麦湯をいただいてごちそうさまで~す。