101023撮影
秋明菊が社殿へ向いて整列~(早い話、太陽が社殿側に)

よってこ~んな感じにしか撮れませんでした。

池が見えてきました。

枯れたしだれ柳と紫苑そして藤袴

紫苑

藤袴 ここではアサギマダラの姿を見ませんでした。
こんなにたくさんの藤袴が咲いているのにネ。やはり山がいいのでしょうか?

曲水の宴のある庭

紅梅の木や藤棚があります。

室町の庭
池泉回遊式庭園、霧島ツツジがきれいに咲きます。

茶室「楽水軒」

お抹茶をいただくことができます。ここからの景色も


雌滝、雄滝、三尊石、礼拝石、蓬莱島等、室町時代の作庭手法で築かれています。

藤棚

室町の庭に咲く、枝垂桜もとってもきれいです。

桃山の庭
お茶室から見る紅枝垂れ桜は、


城南離宮の庭
ここからは、借景として桃山の庭の紅枝垂れ桜が見えます。

是非、桜の季節に訪れてみてください。 茶室から見える紅枝垂れ桜、きれいですよ

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
【城南宮】
◎拝観料:500円 ◎拝観時間:午前9時~午後4時30分(受付4時終了)
◎アクセス:地下鉄・近鉄竹田駅下車 ⑥出口より 徒歩15分
竹田駅に城南宮までの地図(看板)が出ていました。