高速バス往復乗車券と高山~新穂高間の2日間フリー乗車券がセットになった券を購入したので
高山濃飛バスセンターでフリー乗車券に引き換えて出発
本日最初の目的地、平湯大滝へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/93/258b0c102cd1d8dcf6f964bbd4fe94bc.jpg)
HPには、平湯バスセンターからと書いてあるのですが
バスの案内も地元の方に尋ねた答えも平湯バスセンター手前の
平湯キャンプ場前で降りた方が良いということで下車
平湯キャンプ場前(平湯温泉スキー場)」バス停より徒歩15分
バスは、1時間に1本なのでご注意を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
一番目の平湯スキー場を左側に見て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
雪道をテクテク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b9/922d4e3c77b8cec18c3b79a9061ddaf0.jpg)
ようやく見えてきた \(^o^)/
雪道なので通常より時間がかかっているかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9e/8695019852ffa83f7936426a05cfd062.jpg)
滝の落差は、64m
滝幅は、6m
日本の滝百選に名を連ね飛騨三大名瀑の一つでもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/29/a409ec6a16894ab12d8aa115b82eb415.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5f/e95bccef7a419422039d6a883ac4869f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ad/96c97736c7fc389711c42213e3c76591.jpg)
滝が凍っているのがわかりますか?
氷瀑を楽しみに平湯大滝にきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3e/0eb248b8bf496acb078633e683b2889c.jpg)
毎年2月15日~25日まで平湯大滝結氷まつりがあります。
氷結した平湯大滝がライトアップされるそうですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/22/5d7bf87d944d051c0ca1d5004745e081.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/45/1460e65791192d2be20d496e360a732b.jpg)
雪で埋まって滝壺などが全く分かりません
下をのぞくと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e4/81e75284837c34d1f29de585abb730d2.jpg)
雪がないときにも行ってみたいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/43/418fb9320c0d163e462ba0a454c2af62.jpg)
1時間に1本に遅れてはいけないので
雪道を早歩きでダッシュ
新穂高ロープウェイへGO \(^o^)/