2019年1月26日(土)
ようやく1月末に行った旅のご報告を
宇佐神宮は、何年か前に友人とツアーで行った神社です。
今回は、御朱印もいただきたくて行ってきました。
ちょっと難点は、交通の便が悪くて・・・
この後も移動距離が長いので滞在時間に限りがあるので
宇佐駅からはタクシーで、帰りは駅までバスを使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/db/69cfd6e06d95a8a167aad2dc92fbced0.jpg)
神橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2d/e9bd3386b6dd97c163dd4bb4bf28c762.jpg)
大鳥居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1e/3f9af13aecde324a449b30a9bfdbf350.jpg)
参道を歩いていると 角形の石が二つ並んでいるところに
前にツアーで行ったときにガイドさんが夫婦、カップルの方は手をつないで左右の石を
一緒に踏むと幸せになるといっていました。
「夫婦石」というそうですよ
二つの石が寄り添うように並ぶことから縁起が良いといわれるそうです
独身なら両足で二つの石を踏むと良縁が舞い込むとか。
一応踏んできましたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2a/08157406336683546926fcdddbaec55a.jpg)
宇佐鳥居
この鳥居は宇佐古来の形式をもつ鳥居として有名で、額束はなく、
台輪を柱上に置いています。宇佐の鳥居の規格となるものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c0/d3268ab5361981e370d5099fd8623ef6.jpg)
西大門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/86/cdeaf34891d008d96680ddaeeff4bc1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e0/7fa813e786caefa33f9b404854911788.jpg)
上宮 本殿
本殿は向かって左から一之御殿、ニ之御殿、三之御殿と並んでいて、
それぞれ応神天皇、比売大神、神宮皇后が祭られています。
宇佐神宮の参拝作法である“二拝四拍手一拝”でお参りします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/33/24996b1bcea3c6313a9fd621f009ca1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f6/73c9d8b7d5310a811e9282d506ff73fb.jpg)
大楠の木があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7f/34ab6a811ddcfcf3bec8986631fc6154.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f2/04b2fdebf5835bf5ec4ab99f4b2f712d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c3/696aa6ade2c995115828a67c6f6cb1d7.jpg)
下宮
御祭神が祭られています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0e/64ddebd462889fce85add84a6bfa5880.jpg)
梅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/17/a541a51cac3bd0b6721f37491f5909e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/de/481aad866a986e79db6a7450ffc2c2ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/50/2b19fd42fa71f95e3f9daa5def837eca.jpg)
この日の天気は曇りだったのですが
宇佐神宮で快晴に空も青空です
宇佐駅に戻ったころには吹雪になってしまいました。
とっても旅の天気に恵まれる私でした。
御朱印
時間がないので大忙しで宇佐駅にもどりました。
この日は、延岡まで行って宿泊です。
夕食は、コンビニ弁当で
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
宇佐神宮
【所在地】大分県宇佐市南宇佐2859
【電話番号】0978-37-0001
【本殿参拝時間】
5時30分~21時(10月~3月は6時~21時)
※宝物館は9時~16時
【定休日】無休 ※宝物館は火曜休館(祝日の場合は翌日休み)
JR小倉駅から特急で約50分、JR宇佐駅(最寄駅)からバスかタクシーで約10分