20110126
周囲との調和を考え、新しい感覚と伝統的手法を用いて造られた庭園だそうです。
生の額絵


生の衝立

生の掛け軸
床の間の壁をくりぬいて、山水画がかかっているかのように見せています。
しかし・・・・掛け軸の向こうは見学できるので観光客が多いときは、人物画に

白砂青松庭

横山大観の名作「白砂青松」をイメージして造られた庭園です。


白砂の丘陵には、右に黒松、左に赤松を配し、対照的な調和美を生み出しているそうです


女と猫とヴァイオリン弾き(富田憲二)
にゃんこがかわいいので


再びうろうろ庭園を眺めました。
次回来るときは、新緑の時がいいかなぁ。きれいな苔が見たいです。

足立美術館は、米国の日本庭園専門誌「ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング」(JOJG)で
『2010年日本庭園ランキング』1位、8年連続だそうです。
私の好きなお庭『桂離宮』は2位、『無鄰菴』は5位です。
個人的には、桂離宮のほうが好きです。


今日の宿泊地、米子へ再び戻ります。
米子へは、無料シャトルバスで安来駅まで行き安来駅から米子駅へ
それにしても普通列車の少なさには

鳥取・島根の旅 その2につづく