2019年11月17日(日)
門をくぐってびっくり両側の木々がなくなっていました。
弁天堂
堂内には、音楽などの学芸や知識の女神であるとして広く知られている
弁才天(七福神の一つ)が祀られています。
苔もきれいなんですよ (^^)/
池に映る紅葉も
スマホバージョン
五重塔
☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'
【醍醐寺】伏見区醍醐東大路町22 TEL:075-571-0002
拝観時間:9:00~17:00
※3か所共通券(三宝院・霊宝館・伽藍)1500円
2019年10月7日(月)
楼門
昼食の後は、日本平ロープウェイに乗って久能山東照宮へ
日本平ロープウェイを利用するし階段を約100段上る方法と
表参道の階段1159段を上る方法があります。
階段100段もきつかったです。
ⅴ
東照宮の御祭神である徳川家康公
1616年徳川家康が駿府城で死去した後、遺言によってこの地に埋葬されたそうです
雨だったので写真が今ひとつ
唐門
1617年に建立されました。国の重要文化財に指定されています
御朱印
食事の前にホテルのガーデン内のイルミネーションを堪能
次回他の写真もご紹介します。
2019/11/17
醍醐寺の伽藍
2019年10月7日(月)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/13/e9e232d6a07f069e8d4872eefa7b2652.jpg)
スマホ画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/27/623a515bde82828b3d1ec14987eeb2ba.jpg?1572987923)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4f/4aa441774f3e66607010bdd8bba0261f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/cd/e98d94313c106d700ffd2bd5efffe3ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0a/3574825d47bf1e35e92cf2313ac08ea7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/43/2b7f3436b7ac5349ec5518b4d9a85b4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/92/5e4940738a88adeba5acfefcc27a94e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/90/0b65d308dfc589193deacc496a20238a.jpg)
2019年10月7日(月)
ペリーロードの後は竜宮窟へ
中学聖日記のロケ地だそうです。
テレビ見ていたけれど・・・記憶にない
龍宮窟上部の遊歩道を歩いて
崖の上からのぞくと💛にみえるんですよ
田牛サンドスキー場も見えます
天然の砂ゲレンデの滑走距離は45メートル!傾斜も30度だそうです
崖下からの眺め
天気が良ければよかったのですが残念です