2022/11/20
宜秋門番所
安政年(1855)に狩野永岳により書かれた小御所上段の間の障壁画
左から『嵐に落葉』『広沢の池』『松竹に雪深くつむ』
春興殿前では、雅楽
明日が最後になります。23日(水・祝) 13:30、14:30
装束展示 束帯・十二単
承明門から見る紫宸殿
生け花
大本山大覚寺 嵯峨御流
総本山御寺泉涌寺 月輪未生流
総本山仁和寺 御室流
庭園につづく
2022/11/21
前々から気になっていたSASAYAIORIに行ってきました。
春には見事な枝垂れ桜が咲く近衛邸跡にできました。
木製のメニュー
次は、どらやきを
香川県の「おいりそふと」
金毘羅さんに行ったときに食べました。
今回は『抹茶パフェ』をいただきました。
マロンパフェもおいしそうだったけれど ( *´艸`)
迷ったけど
抹茶パフェ
にしました。
白玉~ おいしい~
もなかにのせて!
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
SASAYAIORI+ 京都御苑
営業時間
午前10時~午後4時30分 ※ラストオーダー:午後4時
定休日
月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日)、年末年始
住所
〒602-0881 京都府京都市上京区京都御苑 3
2022/11/21
今日は有休をもらってお休みです \(^o^)/
御所の一般公開に行ってきました。
2016年からは、通年無料の一般公開になったのですが
春と秋の特別公開のときだけ通年公開とは公開されるものがあります。
期間は、19日~23日までです。
ほかにも撮ってきているので夜UPします。
拝観の後は、近衛邸跡にできた
「SASAYAIORI+ 京都御苑 」

残りの写真は、又UPします。
2022/10/08
模型が近くてなかなか良い写真が取れませんでした。
ご勘弁ください。 m(__)m
御上段模型
1F 加藤時代
2F 細川時代
3F 近代
4F 現代
5F 最上階へと続く通路
6F 展望フロア
新しくなった熊本城はエレベーターがついているので
階段は無理という方も大丈夫です。
健康な方は、階段で
2022/10/08
最終日は、熊本城へ
空が曇ってて残念です。
今回は南門からの入場です。
南門しか入場できない日は二の丸券売所で先に購入されたほうがいいと思います。
南口販売所では、チケットの購入するのに長蛇の列でした。
数寄屋丸二階大広間

天守閣と本丸御殿大広間

二様の石垣

天守閣

本丸御殿大広間(闇り通路) 地下通路
ここは被害がなかったそうです。




天守閣の入り口は、地階にある小天守の穴蔵
井戸

ダンパー

石階段

次回は、1F 加藤時代
2022/10/08
朝食は、バイキング 洋食を中心にいただきました。
ご当地物のからし蓮根
熊本にもさつま揚げがあるみたい

カツサンドもありました。

フルーツとグラノーラにヨーグルトをかけました。

いざ熊本城へ
熊本駅のコインロッカーが ( 一一)
若者に陣取られて開いていない。
Hey! Say! JUMP ライブ 2022
があったらしい。
ロッカー難民がうろうろ
全部埋まっていました。
仕方がないので熊本城に
一緒に行くことに
ロッカー空いてたよ ( 一一)
ようやく熊本城内の観覧ができるようになりました。
楽しみです。

つづく