ちょいぶら日記

寺社めぐり 庭園と花 そして時々MOMO

京都石塀小路 しぇりークラブ  パエリアセット

2012-10-31 23:21:29 | ディナー
2012/10/31撮影


石塀小路の入り口を入った右側にある

シェリー酒専門店/スペイン料理のお店

大正時代の蔵を改装した白い塀が素敵なお店です。




お店の前に立っている像は、



ベネンシアという細長い柄杓でシェリーを汲み、


柄杓からグラスへ1mもの高さでシェリーの軌跡を残してグラスに注いでいるところです。






店内、蔵の中には見えません






シェリーがメインのお店なのでシェリー酒と言いたいところですが


シェリー酒が飲めないので私は、オレンジジュースで乾杯 (^^)/






前菜5品盛り合わせ






いわしの酢漬けに・・・・かぶのマヨネーズ和えにアンチョビをトッピンングしたもの







ドライトマトとピクルス






イベリコ豚の生ハムの燻製にスペイン風オムレツ






パン(2人前)  おかわりも出来ます






ミックスアヒージョ (3人前)






海老は、頭からいただけます。 


海老もおいしいけれどマッシュルームがめっちゃおいしいんです  


海老とマッシュルーむの味が染みオリーブオイルにパンを浸していただきました。






本日の肉料理






ビーフシチューだったかな? 説明していただいたのですが・・・ 暗記力が今ひとつ

こちらもパンをおかわりしてシチューと一緒にいただきました。





バレンシア風パエリア

最初に大皿に盛った6人前のパエリアを見せていただきました。

後取り分けていただきました。

大きな海老が2匹






PXかけバニラアイス

シェリー酒がかかっています。

これなら私も大丈夫。 とってもおいしかった \(^o^)/






コース料理だけでなく単品料理もあります。





;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

京都石塀小路 しぇりークラブ

住  所:東山区下河原町489番2
電  話:075-525-2201
営業時間 月曜定休日
    平日:1700~24:00
    日・祝日:15:00~23:00
アクセス:市バス東山安井下車 

HP: http://www.sherry-club.com/kyoto/index.html

;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+



人気ブログランキングへ ぽちっとよろしくネ 

大原 あんずちゃん

2012-10-30 22:18:27 | ちょいぶら京都 -洛北-
2012/10/20撮影

 
やはり大原に来たらあんずちゃんに会わなくては






今日は、こんな所にいました。






 あんずちゃ~ん






 にゃんだぁ    いつものつめた~い目だぁ






 又来たにゃぁ  






 睡眠の邪魔するにゃぁ





って感じでしょうか


 又来るからね~  



人気ブログランキングへ ぽちっとよろしくネ 

大原 音無の滝

2012-10-29 21:47:54 | ちょいぶら京都 -洛北-
2012/10/20撮影

 
一枚目の写真は、天台宗 魚山 大原寺 勝林院

かつての聲明(しょうめい)の修業道場。大原問答でも知られています。

宝泉院を出て勝林院の前を通り実光院、三千院を通り過ぎ律川沿いを上流へ音無の滝へと向かいます。



音無の滝には、三千院横の参道、来迎院の前を通り山道を15分程歩いて行きます。













山道をてくてく






一人で歩くには、さみしい山道ですが







結構へっちゃらで行っちゃいます。  鞍馬~貴船の山越えも無謀にも一人で行っちゃいました。















左に行くと4時間で比叡山だってぇ     







ようやく到着

正式名称は、一の滝 、通称 音無の滝






音無の滝

聖応大師良忍上人が、この滝に向かって声明の練習をしていると、

滝の音と声明が和して滝の音が消えたという故事からこの名があります。







小野山の中腹から帯状に静かに流れ落ちる幅は、3~4メートル













紅葉もきれいですよ 






帰り道は、同じように一人で滝に行く人たちとすれ違いました。

ちょっぴりホッとしますネ







【魚山(ぎょざん)】

中国の山東省にある声明(仏教の儀式音楽)の聖地魚山に、この辺り一帯が似ている

ことから名づけられました。









人気ブログランキングへ ぽちっとよろしくネ 

大原 宝泉院 その3 宝楽園(仏神岩組雲海流水回遊花庭)

2012-10-28 13:54:18 | ちょいぶら京都 -洛北-
2012/10/20撮影

 
玄関を入った正面に見える五葉松、近江富士を模ったその大木は、樹齢700 年になります。

書院からは、額縁庭園として楽します。






宝楽園(仏神岩組雲海流水回遊花庭)













地球太古の創生に遡り、その原初の海を想像した庭園になるそうです。






中央には、手水鉢







白砂が敷き詰めた様子は、海流水を思わせ夜半にその砂に月光が照り映えて






銀砂幽玄の世界が現れます。






宝楽園は、額縁庭園とは、ちがって






紅葉の多い庭園






秋はとってもきれいですよ 


























平成17年3月誕生した新しい庭園ですが四季折々に花が咲くので毎回楽しみな庭園です。






.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:

【宝泉院】左京区大原勝林院町187番地
◎拝観料(茶菓付) 800円 ◎拝観時間:午前9時~午後5時 
◎アクセス:『京都駅』→京都バス17番・18番を利用、所要時間は約65分です。
 場所は三千院の前を通り過ぎ突き当りの勝林院の隣です。


人気ブログランキングへ ぽちっとよろしくネ 

京の1枚 その167 曼殊院門跡

2012-10-27 21:02:53 | 京の1枚
2012/10/27撮影

 

今回楽しみにしていた竜胆(りんどう)、花を咲かせていたのはわずかでした・

これからかな 


曼殊院門跡
左京区一乗寺竹之内町
◎拝観時間:9:00~17:00  ◎拝観料:600円
◎アクセス:市バス京都駅より5号系統 一乗寺清水町下車 徒歩20分




残りの写真は、後日ご紹介します。 





人気ブログランキングへ ポチッとネ 

3泊4日の旅 4日目 ジブリ三鷹の森美術館

2012-10-27 20:38:42 | ちょい旅 関東
2012/09/14撮影




旅のラストを飾るのは、


三鷹の森ジブリ美術館で~す。  東京に行くにあたってどうしても行きたかった所です。


行きは、JR三鷹駅南口から玉川上水沿いをゆっくり歩いて約15分のコースで


バスが出ているのですが


案内のプレートが見たくて徒歩を選択しました。


トトロが案内してくれるんですよぉ~  かわいいでしょ












都立井の頭恩賜公園西園内を歩くと門が見えてきたぁ


到着~  \(^o^)/





受付では、トトロのお出迎えです。


下の丸い窓には、まっくろくろすけがぎっしり







建物がいいですよねぇ


わくわくしちゃいます。 ちなみに建物内は撮影禁止です。












まずは、螺旋階段を上って屋上庭園へ






天空の城ラピュタを見られた方にはおなじみのロボット兵です。


 約5メートル ジブリ美術館の守り神だそうです。






天気が良くてよかったです。






四角い飛行石 (・・でいいのかな?)






確か猫バスから外の螺旋階段への途中にあったお魚の椅子






水飲み場で~す。






美術館とカフェの間の中庭で見つけたマックロクロスケ






手こぎポンプの井戸


ポンプを漕ぐと、本物の冷たい井戸水を汲むことができます






・・・・なんだろう









庭から上を見上げるとカフェ 麦わらぼうし


外には、魔女の宅急便に出てくれる黒ねこのジジ (たぶん)






かわいいでしょ






昼食を食べたばかりで何も入らないので


メニューの看板だけ






そろそろ京都へ帰る時間です。


東京駅へ


帰りは、コミュニティバスを利用しました。


片道200円でした。







三鷹駅で撮影したコミュニティバスです。  直行便では、なく普通に途中のバス停に停車します。







東京・福島・栃木 3泊4日の旅 終了で~す。 \(^o^)/






ジブリの森美術館は、日時指定の予約制です。

チケット(入場引換券)は、全国のローソン だけで購入

ジブリ美術館のチケットは1ヶ月ごとの販売で
毎月10日より翌1ヵ月分を販売します



詳しいことは、HPで確認してください。  http://www.ghibli-museum.jp







人気ブログランキングへ ポチっとよろしくネ 

大原 宝泉院 その2 鶴亀庭園

2012-10-26 22:40:43 | ちょいぶら京都 -洛北-
2012/10/20撮影

 

額縁庭園(盤桓園)


樹齢700年の五葉乃松(京都市指定天然記念物)、その形は近江富士にたとえられています。














血天井

関ヶ原合戦前、徳川の忠臣・鳥居元忠以下数百名が豊臣の大軍と戦い伏見城中で自刃しました。

その武将達の霊を慰め、供養のために自刃した場所の床を天井にして祀ったものです







部屋の中から格子ごしに見た鶴亀庭園













鶴亀庭園にある手水鉢






池の形が鶴、築山が亀、山茶花の古木を蓬莱山です













亀に見えるでしょ  






亀の手に亀さん 






この木の曲がり具合が  なんです。



















囲炉裏の部屋













廊下には、駕籠が









その3に続く





人気ブログランキングへ ぽちっとよろしくネ 

大原 宝泉院 その1 額縁庭園(盤桓園)

2012-10-25 20:39:52 | ちょいぶら京都 -洛北-
2012/10/20撮影

 

宝泉院(ほうせんいん)は、京都市左京区大原勝林院町にある天台宗の寺院。

大原寺(勝林院)の僧坊の一つとして、1012年(長和2年)に創建されたそうです。

本尊は、阿弥陀如来






玄関横にも池があります。






小さな滝と石の組み合わせが素敵です。






宝泉院さんは、いつ行ってもお花が絶えないお寺さんです。

お寺の中、いたるところに生け花が活けて有りますよ 






額縁庭園(盤桓園)






盤桓園・・・立ち去り難い意






庭園を眺めながらお抹茶とお菓子をいただきます。













竹林の間から見えるのは、大原の里







水琴窟

竹筒に耳をあてると良い音色がします。






水にぬれた苔も  でしょ 




























その2に続く





人気ブログランキングへ ぽちっとよろしくネ 




大原 秋桜畑

2012-10-24 21:05:00 | ちょいぶら京都 -洛北-
2012/10/20撮影

 

三千院参道の途中にある

棚田のひとつがコスモス畑になっています







このコスモス畑の場所は、志ば九の前に川に架かる細い橋を渡ると見えてきますよ 







もうコスモスも終わりのようです。



それでは、今回の目的地へ



参道のお店にいる『あんずちゃん』



まだ出勤じゃないようです。 帰りを楽しみにしましょう (^^)/







人気ブログランキングへ ぽちっとよろしくネ 

西山宮門跡 善峯寺 秋明菊 その3

2012-10-23 22:31:38 | ちょいぶら京都 -洛西-
2012/10/14撮影

 

幸福地蔵さま(しあわせじぞう)


桂昌院が幸せを願い拝まれた、約300年前のお地蔵様です。

自分の幸せでなく自分以外の人の幸せをお願いしましょう

なんて書いてあるんです。






釈迦堂を通り抜け稲荷の前から奥の院 薬師堂へ







けいしょう殿近くから見た釈迦堂

左の建物が幸福地蔵さまがいる所で

右が釈迦堂の手水舎






けいしょう殿

建物の外側の椅子に座って見る景色、とっても見晴らしがいいんです






奥の院、薬師堂への階段


桂昌院の両親が祈願された開運出世のお薬師さまです。


桂昌院のように玉の輿に乗るのを願う参詣者が多いそうです。


 知らなかった、そうと知っていたら・・・・






奥の院前から見た風景で~す。

私はここから見る景色が好きです







かまきりさん見っけ (^^♪







奥の院 薬師堂の西側にある蓮華寿院庭






池の周りにも一重と八重の秋明菊






蓮華寿院庭は、青蓮院門跡よりお移りになった宮様の

住坊旧跡の庭です。













この青紅葉ももうすぐ紅葉に変わります。






青蓮の滝

滝の竿石は、青蓮院門跡より拝受したものです。













そして再び釈迦堂前に





















春は桜、夏は紫陽花の花が見えますよ 






 淡いピンクの秋明菊 かわいいですよネ




















本堂横の庭園






本堂前から山門を






バス停から下ってきた道を  帰り道は、らくちんです








【善峯寺】 西京区大原野小塩町1372
◎拝観時間:8:00~17:00  ◎入山料:500円
◎アクセス:JR向町駅または阪急東向駅から阪急バス66号善峯寺行き約30分
       ⇒善峯寺バス停下車徒歩8分(山登り)



人気ブログランキングへ  ポチッとネ