ちょいぶら日記

寺社めぐり 庭園と花 そして時々MOMO

青蓮院門跡 庭園 その2 霧島の庭

2008-04-29 21:47:09 | ちょいぶら京都 -洛東-
080427撮影

小堀遠州作 霧島の庭











紅葉もいいですねぇ  紅葉の時期に来たことが無いので次は秋 



霧島つつじのすぐ横にある茶室


【好文亭】平成7年に復元 襖絵は上村淳之画伯奉納






明日からゴールデンウィーク突入です。 3日ほど京都を離れます。

2泊3日 『立山黒部アルペンルート』バスの旅に行ってきま~す。 

旅行が終わったら再び京都の町をぶらぶらしたいと思ってますのでご訪問下さい。 

青蓮院門跡 庭園 その1

2008-04-28 21:13:20 | ちょいぶら京都 -洛東-
080427撮影

 華頂殿から見る相阿弥の庭は見事ですよ 



つつじはもう少しですね




【相阿弥の庭】
粟田山の山裾を擁して造られ幽邃な趣の池泉回遊式の庭



緑と朱色の霧島つつじのコントラストが 







【龍心池】



いろんな方向から見ると違った趣があっていいですね 




【跨龍橋】花崗石の切石二枚で作られた「半円形の反りの美しい石橋




明日は、小堀遠州 霧島の庭をご紹介します。 

京都御所春の一般公開 その4 庭園

2008-04-27 19:32:15 | 京都御所・御苑の四季
080413撮影

何時来てもきれい整備されていてきれいです。 

【御内庭】
屈折した遣り水を流して、土橋や石橋を架けた趣向を凝らした庭(パンフより)







【御池庭】 回遊式庭園












【御涼所】
天皇の夏季の納涼の為の御座所として用いられました。
東からの風を受けるために東面が広く造られています。(立て札より)


御所といい桂離宮仙洞御所修学院離宮といい本当にお庭がすばらしいので
是非見に行って見てください。後の三ヶ所は予約が要ります。


京都御所春の一般公開 その3 生け花

2008-04-27 13:19:28 | 京都御所・御苑の四季
080413撮影

【承明門から見る紫宸殿】




毎回素敵な作品が並びます。




【総本山御寺泉涌寺 月輪未生流】




【大本山大覚寺 嵯峨御流】




【総本山仁和寺 御室流】




過去にも生け花を載せてますので参考に 

2006年 秋     2007年 春     2007年 秋

京都御所春の一般公開 その2 蹴鞠

2008-04-26 08:30:14 | 京都御所・御苑の四季
080413撮影

 
小御所と御学問所の間の小庭にある【蹴鞠の庭】
貴族達が、鹿皮で作った鞠を地面に落とさないように蹴って遊びました。

 


催しの蹴鞠は、春興殿前広場しゅんこうでんまえひろばにて。



音は、お聞かせできませんが鞠を蹴るたびにパコ~ンと鞠のへこむ音が 
実際に鞠は凹むんですよぉ  



蹴鞠を披露しているのは、蹴鞠保存会の方達です。



ぱこ~ん



堪能して次へ 




昨年の春の一般公開では、 雅楽 を鑑賞しました。


京都御所春の一般公開 その1  故宮の女房

2008-04-25 21:50:48 | 京都御所・御苑の四季

今年の春の一般公開は、平成20年4月9日(水)から4月13日(日)までの5日間でした。

今年のテーマは、『後宮こうきゅうの女房たち』



【投扇興(とうせんきょう)】 諸大夫の間しょだいぶのま 桜の間

台の上に、蝶と呼ぶ銀杏の形をした的を立て、少し離れたところから開いた扇を投げて
これを落とし、扇と的の落ちた形を源氏五十四帖になぞられた図式に照らして採点し、
優劣を競う遊戯(立て札より)


【投壺(とうこ)】諸大夫の間しょだいぶのま 鶴の間

向かい合って正座し、離れたところに置かれた壷に矢を投げ入れて、
その入り方や数で勝敗を決める遊戯。(立て札より)




【盤双六(ばんすごろく)】御常御殿おつねごてん

黒駒、白駒に別れて、盤を挟んで相対します。振り筒にに入れたサイコロ二個を順番に振って、
出た目に応じて盤上の駒を進め、どちらが先に十五個の駒を相手の陣地に入れるかを競う遊び(立て札より)


最終日とあって大勢の人でしたよ  今年は蹴鞠を見学しました。

明日は、蹴鞠の様子をご紹介します。

河川敷に咲く西洋芥子菜

2008-04-25 21:00:31 | ちょいぶら京都 -洛西-


あの黄色い花は・・・菜の花? まさかね  と思っていたらこの花の名は
西洋芥子菜(せいようからしな)というそうです。

上の2枚は、桂川の河川敷に咲く西洋芥子菜 2枚目の遠くにみえる鳥居は松尾大社の鳥居です。



城南宮近くで  撮った鴨川の櫻と西洋芥子菜


平の神社の桜 その6 突羽根櫻

2008-04-23 21:28:54 | ちょいぶら京都 -洛中-

そろそろ咲いているかも~ という事でまたまた平野神社へ寄り道
咲いていましたぁ。 


 突羽根櫻 


クリックすると突羽根櫻の蕾が見れます。

そしてまだまだがんばっている  松月とおけさです。

 松月 







 おけさ 



 御衣黄 



 鬱金うこん 







櫻のほかにもいろいろなお花が咲き始めました。






 





松尾大社の山吹

2008-04-22 20:46:54 | ちょいぶら京都 -洛西-
080420撮影


本殿の脇にも山吹が咲いています。



拝殿と山吹



楼門と山吹



一ノ井川







山吹には「一重(ひとえ)」「八重(やえ)」「菊咲(きくざき)」の三種あるそうなのですが
下の二種類しかわかりませんでした。







この日は松尾大社の神幸祭、丁度神輿庫から神輿を出しているところでした。



【松尾大社】京都市西京区嵐山宮町
参拝:5:00~18:00  庭園:9:00~16:00 庭園拝観料:500円
アクセス:市バス「松尾大社前」下車すぐ  阪急嵐山線「松尾駅」下車徒歩5分