ちょいぶら日記

寺社めぐり 庭園と花 そして時々MOMO

ひさしぶりの拾翠亭

2008-07-31 20:29:45 | 京都御所・御苑の四季
080726撮影

高倉橋から見た拾翠亭 久しぶり 

改修工事も終わりこんなにきれいになりました。(注:改修工事が終ってからはちょっと日がたってます。)



九条池も緑一色に



あまりの暑さに鴨やあひるの姿が見えません・・・ と思ったらあひるちゃんは
草の陰で暑さを避けていました。


京都迎賓館 参観 後編

2008-07-30 21:49:44 | 京都御所・御苑の四季
080726撮影

藤の間

晩餐室 壁面を飾る綴れ織り(西陣織)「麗華」には、約40種の花が描かれています。



藤の間には舞台があり舞台扉には截金きりがねを使用
(截金:純金箔やプラチナ箔を数枚焼き合わせたものを貼り付け、種々の文様を描き出す技法)

 

桐の間

和の晩餐室 座卓は、長さ12メートル漆塗り、天井板は、長さ12メートル中杢杉の板を使用



畳みは、迎賓館の為に栽培し中継ぎ表の技法にて製作
(中継ぎ表:二本のイ草を継いで縫う)
二本が合わさって密度が濃くなるのでよくみると畳みの中央に線が見えます。



庭園







庭園が撮影できるのは、ここが最後。大きな一枚ガラスを通してお庭を見ています。



写真左側に見える廊橋から見た庭園は、本当に素敵でした。
池には船着き場も設けられていて廊橋の端には、和舟がありました。



左は、春夏用の有職織の装束

 

撮影できるのはここまで、ここから先は撮影厳禁でした。




【京都迎賓館】上京区京都御苑

通常非公開 年に1度夏に一般参観が行われます。(往復はがきで申し込み抽選、6月下旬に返信)
今年は、定員10,000人に対し33,000人の応募があったそうです。

7/21(月・祝)~7/28(月)… 京都府民・市民を含む全国民対象
7/29(火)~7/30(水)…京都府民・市民対象

応募方法は、内閣府ホームページを参照。応募締め切りは5月末でした。
来年の参考にしてください。 

京都迎賓館 参観 前編

2008-07-29 20:57:38 | 京都御所・御苑の四季
080726撮影


京都迎賓館参観に行って来ました。 昨年は、見事にはずれ  
でも今年リベンジ成功  

迎賓館の前を通るたびに建物の中を一度見たいなあと思ってたんです。

上の写真は、正門。でもここからは入れません南門からの入場です。


とっても広い前庭  左は正門



聚楽の間



ロビー(待合室)

花台は、朱漆のひごを使って編んだ『色漆差六ツ目銘板』



夕映えの間

6月27日には、夕映えの間でG8サミット外相会合ワーキングセッションが行われました。
主にこちらの部屋は、二国間や多国間の国際会議の場として使用されるそうです。



西壁面には、『愛宕山の落日』



東壁面には、比叡月映と名付けられた『比叡山の月照』



東西の壁面は、綴れ織(西陣織)で装飾されています。



藤の間前の回廊から撮った庭園



後編につづく

京都御苑 中山邸跡 祐井

2008-07-28 19:53:26 | 京都御所・御苑の四季
080726撮影

久しぶりの京都御苑、しばらくぶりにやってまいりました。

柵に囲まれていて気になる『中山邸跡』幕末期の公家権大納言中山忠能の邸跡
明治天皇祐宮さちのみやが誕生(1852年)した地です。

うぶ屋 四年間うぶ屋で養育されていました。




祐宮2歳の夏、干天で井戸が枯れ、新たに掘られたものです。
祐宮に因んで祐井さちのいと名付けられたそうです。



堅く閉ざされていると中を見てみたくなるものです。 

東寺 瓢箪池の夏

2008-07-27 20:38:07 | ちょいぶら京都 -洛南その他-
080719撮影

緑のお庭、暑くてもなんか涼しく感じさせてくれます。 



サツキは、丸く刈り込んであります。サツキの季節もいいですね 







今年の秋はもみじを見に来ようかなぁ。 







左は金堂、右は講堂、瓢箪池の小さな岩は、 



東寺の瓢箪池は  だらけ







槿(むくげ)



最後は、五重塔


東寺 瓢箪池の蓮

2008-07-25 21:51:00 | ちょいぶら京都 -洛南その他-
080719撮影

瓢箪池の蓮は、ほとんど散っていました。
わずかに残った蓮の花、もちろん借景は五重塔です。 



宝蔵の堀の蓮の花とは、異なる種類の蓮の花



あ~  瓢箪池に見える点点点は  ではなく  



鴨のシンクロナイズドスイミング  あのカルガモちゃんがこんなに大きくなりました  



つづきは明日 

東寺 宝蔵の蓮

2008-07-24 22:17:56 | ちょいぶら京都 -洛南その他-
080719撮影

【宝蔵】
平安後期建立の校倉造の倉庫で、東寺最古の建造物



6月に訪れた時は、まだ葉っぱだけだったけど今は次から次へとピンクの蓮の花が咲いています。



今回は、蓮も見たかったんだけどカルガモ親子のその後が気になって 



宝蔵前の堀には、いませんでした。



この後、瓢箪池に行くことに

本当にいい青空です。 


天龍寺の蓮

2008-07-23 21:39:28 | ちょいぶら京都 -洛西-
080719撮影

今年も天龍寺の蓮池にやって来ました。 



柵から蓮までが離れているのでデジカメでは、ちときつい



それにしても暑い 



ほんとは、嵯峨野にもぶらぶらとしたいんだけど・・・ とにかく  暑い



天龍寺参道に蓮池はあるんだけど気づかずに通り過ぎる方も多いのでは?



周りを見渡しながら歩くと素敵な発見が  あるかも



蓮池2周してしまいました 



後ろ髪惹かれるけれど帰ろう (^^)/  



と思ったけれど○寺のカルガモの親子が気になるので行こう 

高山寺の蓮

2008-07-22 19:35:41 | ちょいぶら京都 -洛中-
080719

西大路四条北東の角にある高山寺、別名賽の河原さいのかわらといわれるそうです。



今年は、きれいに咲いています。


本堂には、子安地蔵が安置されているそうです。

足利義政の夫人・日野富子は、高山寺にある子安地蔵に祈願して義尚を生んだと伝えられています。