060528撮影
四仙島(蓬莱。方丈。瀛洲。壺梁。)五山。八海。井田市松。北斗七星。
の八相の表現を、八相成道に因で八相の庭と命名
〔方丈東庭〕【北斗七星】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c6/0e944b2759f8d61df376f29a2876cdee.jpg)
【大方丈】建物 〔方丈南庭〕【八海】砂紋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7c/20c4ffcfa8aba3f21f1b393e3cf688f0.jpg)
【瀛洲 】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9c/59d181ef4ae8690eea9a7857e889095b.jpg)
【蓬莱 】 【壺梁 】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b6/505ba645c6664b31228852f55bec6d15.jpg)
【方丈】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1c/95795c51f78861e27f18f53135a68416.jpg)
【五山】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/27/8bcb7e3b22d4dab3284eb5a35f8e09bb.jpg)
〔方丈西庭〕【井田市松】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/dc/ffebfea2c9d505a526d98e0866e07bc3.jpg)
〔方丈北庭〕【小市松】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9b/f8ed032f49b92b5d53acdac5fc230290.jpg)
060528撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5e/d391c457f3a252927f9510acb44f12b3.jpg)
通天橋を進んで行くと開山堂の門が見えてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c3/006c20f20758a87528b9e0dbf6a8e125.jpg)
門をくぐるとすぐ右側には庭園があります。一番上の写真とこの写真です。
ここは池になっていて睡蓮がさいていますが咲いているお花はわずかでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/88/cdd4eff5860bac5bbff4baf45afd00be.jpg)
庭園の敷石が市松模様できれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/07/cd494f9fb723cee4a87137a46e1259f6.jpg)
普門院の縁側に座り庭園をぼーっの見ているととても落ち着きます。
他の参拝者もしばらく座っておられるようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
静岡産抹茶の香りと北海道産あずきを使った、しっとり『和風味』仕立てのワッフルです。
裏面を見てびっくりマネケンでした。
味ですがトースターで温めて食べるとおいしいです。
外がパリッ中はしっとり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
マネケンのワッフルは、現在は京都駅構内にしかないので
見つけてうれしかったどすぅ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a1/871213c0ff71604292328fcc8c750ebd.jpg)
通天橋からの景色- 人がまばらでゆっくり渡れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/11/54a08e49f9701cb7e44c5e0a38666314.jpg)
通天橋からの景色-一面の緑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/48/3e655aad5ada7eb7509bad7c559f7d2e.jpg)
通天橋近くにある庭、緑がとてもきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e6/b6ac26ec245cadb5886d3f5dac503947.jpg)
【東福寺】 ◎アクセス/JR京都駅八条口から徒歩10分 または市バス「東寺東門前」下車すぐ 市バス202,207,208系統「東福寺」バス停下車。 ◎拝観料/通天橋・開山堂拝観料 400円 方丈八相庭園拝観料 400円 ◎拝観時間/午前9時~午後4時まで |