ちょいぶら日記

寺社めぐり 庭園と花 そして時々MOMO

ポルタプラザ そらつなぎの庭

2017-12-10 20:15:50 | ちょいぶら京都 -洛中-
2017/12/09



京都駅の玄関口にあるポルタプラザに京都駅ビル開業20周年を記念して、

プラントハンターそら植物園代表の西畠清順さんが

京都の伝統的な北山台杉20本を使った京風の庭園「そらつなぎの庭」をプロデュース







冬・クリスマス演出は、

11月18日(土)~12月25日(月)









杉苔も使用






































































人気ブログランキング ぽちっとよろしく


京都府公館庭園・茶室とつわぶき

2017-11-09 21:40:59 | ちょいぶら京都 -洛中-
2017/11/05


京都府公館 京都御苑中立売御門前に京都初の旧知事公舎が大正9年に完成

戦後知事公舎として使用されなくなり昭和63年7月に

京都府立府民ホール・京都府公館の合築として建築されました








庭園敷地の西南の角には大木のえのきがありそれを活かした日本庭園とし

庭の北西部に築山に滝組をつくり、渓流を経て池にそそがれます。

池の南は大きく曲がる汀線を描き広々と芝生が横たわっています。

庭園は、桝野俊明さん設計




















































立札席








信楽焼風陶板敷、壁面三方に中敷居窓をあけ庭の眺めを楽しめます。








数寄屋造りの茶室は、中村昌生さんにより設計
















茶室








腰掛








滝もあります








紅葉も少しずつ始まっています。


























つわぶきが見ごろ








































































公開期間は、終了しました。 

。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚


京都府公館庭園(旧知事公舎) 庭園見学

住所:京都市上京区烏丸通一条下ル龍前町590-1
TEL:075-441-1414
交 通:地下鉄烏丸線丸太町駅下車出入口2から徒歩約10分
    地下鉄烏丸線今出川駅下車出入口6から徒歩約5分

公開期間:10/21(土)・22(日)・28(土)・29(日)、11/3(金・祝)・4(土)・5(日)
公開時間:午前10時から午後3時。

    入館無料

人気ブログランキング ぽちっとよろしくネ  







梅小路公園 朱雀の庭 秋海棠と滝と藤袴とデリランチ

2017-10-08 18:07:24 | ちょいぶら京都 -洛中-
2017/10/01






























朱雀の庭には、滝があってそこには秋海棠が咲いています。











































お腹がすいてきたので庭園に隣接している京野菜レストラン梅小路公園で食事をすることにしました。

庭園がすぐそこに見えるテラス席が空いていたのテラス席でいただきました。








デリランチCをいただきました。

思った以上にボリュームがあって満腹








鶏の唐揚げ九条ねぎ塩だれ、栗かぼちゃのコロッケ西京みそマヨ

丹波しめじと切り干し大根のたいたん、出し巻玉子きのことそぼろの餡かけ

御飯は、十五穀米、白飯、パンから選べます。







お味噌汁と飲み物付き ¥1200円でした。








食事をしていると目の前の藤袴にアゲハが飛んできました。

さっきまで落ち着きなく飛び回ってなかなか撮影できなかったのですが














『藤袴と和の花展 』は、2017年9月23日(土・祝)〜10月9日(月・祝)開催です。





☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
     :*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'
【梅小路公園】 京都市下京区観喜寺町
開園時間:9:00~17:00 休園日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)
入園料:朱雀の庭・いのちの森 200円 公園内は無料です。
アクセス:市バス京都駅前から33,205,208系統 梅小路公園前下車すぐ


人気ブログランキング ぽちっとよろしくネ  





梅小路公園 朱雀の庭 藤袴とアサギマダラとキタテハ

2017-10-06 22:35:43 | ちょいぶら京都 -洛中-
2017/10/01









アサギマダラは、春は南から北へ、秋には北から南へツバメのように渡りをします。

夏は涼しい高原や高山で過ごし、秋には遠く海を渡り、沖縄や台湾、フィリピンまで

移動して冬をすごすといわれています。



























秋、移動中のアサギマダラはフジバカマの花に強い嗜好性をしめします

フジバカマなどのアサギマダラが好んで集まる食物には

ピロリジジンアルカロイド(PA)という化学物質が多く含まれていて

PAを体内に取り込むために好んで訪花するものと考えられているそうです。

フジバカマに集まるアサギマダラは圧倒的に雄が多いそうですよ。
























































































































































『藤袴と和の花展 』は、2017年9月23日(土・祝)〜10月9日(月・祝)開催です。





☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
     :*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'
【梅小路公園】 京都市下京区観喜寺町
開園時間:9:00~17:00 休園日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)
入園料:朱雀の庭・いのちの森 200円 公園内は無料です。
アクセス:市バス京都駅前から33,205,208系統 梅小路公園前下車すぐ


人気ブログランキング ぽちっとよろしくネ  




今日(7月14日)の菊水鉾・山伏山・函谷鉾(かんこぼこ)

2017-07-14 21:42:37 | ちょいぶら京都 -洛中-
2017/07/14



山伏山

この名は山に飾る御神体(人形)が山伏の姿をしているのでこう呼ばれています
















菊水鉾

町内に古くからあった井戸、菊水井にちなんで名付けられ、鉾頭には金色の透かし彫の菊花をつけています。

真木のなかほどの「天王座」には彭祖像を祀っています















































函谷鉾








 
人気ブログランキング  ぽちっとよろしくネ  



京都府立植物園 5 四季 彩の丘の蓮 前編

2017-07-14 20:39:11 | ちょいぶら京都 -洛中-
2017/07/02



黒坊の鬼紅








小倉西










































































































なかなかUPできなくて 

撮影してから日がたっておりますがようやく続きを



☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
     :*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'
【京都府立植物園】 
開園時間:9:00~17:00 温室観覧時間:10:00~16:00
入 園 料:一般200円 ,温室観覧料:一般200円
アクセス:地下鉄「北山」駅下車3番出口すぐ
      市バス「植物園前」下車徒歩5分

 
人気ブログランキング  ぽちっとよろしくネ  



今日(7月13日)の函谷鉾(かんこぼこ)・鶏鉾・月鉾

2017-07-13 20:38:53 | ちょいぶら京都 -洛中-
2017/07/13


鶏鉾









月鉾








提灯に灯りが灯るのが楽しみですね

















それぞれの山車の装飾を見て歩くのもいいですよ








函谷鉾


























今日は、なかなか車が途切れなくて・・・







 
人気ブログランキング  ぽちっとよろしくネ  



今日(7月12日)の函谷鉾(かんこぼこ)

2017-07-12 22:50:06 | ちょいぶら京都 -洛中-
2017/07/12



鉾は大きく分けて、櫓(胴組)本体、屋根、真木、懸装品に分けられています








本体








車輪、前掛けなどの装飾品は、まだです








真木(しんぎ)芯棒(しんぼう)ともいわれ、7ていて

上から鉾頭(ほこがしら)、大幡(おおばた)、天王台、関、角幡(かくばた)、

網隠し(あみかくし)などの装飾がなされています。









黒い鳥さんは、鶏さん






ちょっとバスまで今日は、時間があったので


菊水鉾







鶏鉾







明日は、車輪がついているかなあ

昨年は、丁度つけている所を目の前で見ることができたのですが


 
人気ブログランキング  ぽちっとよろしくネ  



今日(7月11日)の函谷鉾(かんこぼこ)

2017-07-11 21:30:44 | ちょいぶら京都 -洛中-
2017/07/11



縄がらみは2人一組でおこなうそうです

荒縄は一度巻いては木槌でたたき、

縄は、縦巻と横巻を交互に行って 締め上げていきます。



 
人気ブログランキング  ぽちっとよろしくネ